水元公園の生き物

Wildlife in Mizumoto Park, Tokyo. 都立水元公園で出会う生き物をコンデジで撮影して紹介しています。 This is a photo book of wildlife in the Mizumoto Park, located in north-east end of Tokyo. It's well preserved to see birds, insects and plants.

  • 目次 / Index 
  • 動物-哺乳類,ヘビ/トカゲ/カメ,カエル,魚,クモ,カタツムリ他 / Other Animals
  • 鳥 / Birds
  • 昆虫-チョウ,ガ / Butterflies & Moths
  • 昆虫-トンボ,ハエ,ハチ / Dragonflies, Flies, Bees
  • 昆虫-甲虫 / Beetles
  • 昆虫-カメムシ,バッタ,他 / True Bugs, Locasts & Other insects
  • 昆虫-卵,幼虫,虫こぶ / Eggs, Catepillars, Galls of Insects
  • 花と草木-モクレン類,ユリ類,イネ類他 / Monocots & Other angiosperms
  • 花と草木-キンポウゲ類,バラ類,マメ類他 / Superrosids & Other Eudicots
  • 花と草木-キク類,シソ類,キキョウ類 / Superasterids
  • 針葉樹,シダ,コケ,粘菌,地衣,キノコ/ Other Plants & Fungi
  • このサイト... /About this site 
  • 機材と資料 / Materials & References
  • リンク / Links 
  • 目次 / Index 
  • 動物-哺乳類,ヘビ/トカゲ/カメ,カエル,魚,クモ,カタツムリ他 / Other Animals
  • 鳥 / Birds
  • 昆虫-チョウ,ガ / Butterflies & Moths
  • 昆虫-トンボ,ハエ,ハチ / Dragonflies, Flies, Bees
  • 昆虫-甲虫 / Beetles
  • 昆虫-カメムシ,バッタ,他 / True Bugs, Locasts & Other insects
  • 昆虫-卵,幼虫,虫こぶ / Eggs, Catepillars, Galls of Insects
  • 花と草木-モクレン類,ユリ類,イネ類他 / Monocots & Other angiosperms
  • 花と草木-キンポウゲ類,バラ類,マメ類他 / Superrosids & Other Eudicots
  • 花と草木-キク類,シソ類,キキョウ類 / Superasterids
  • 針葉樹,シダ,コケ,粘菌,地衣,キノコ/ Other Plants & Fungi
  • このサイト... /About this site 
  • 機材と資料 / Materials & References
  • リンク / Links 
ホーム アーカイブ: 9月 2025

ヤマトカギバ Yamato-kagiba Hook-tips

ヤマトカギバ Yamato-kagiba Hook-tips

2025/09/28
ガ
昆虫
最新の写真 園内の水辺,2025年8月31日朝,晴れ 水辺の草に止まっていたカギバ.地色が明るくて内横線とが外横線の間の斑紋が2つの点になっているので暫定ヤマトカギバ.翅の保存が非常に綺麗で,鱗粉と毛がしっかり…

モンクロシャチホコ(幼虫のみ) Larva of Black Marked Prominent

モンクロシャチホコ(幼虫のみ) Larva of Black Marked Prominent

2025/09/28
ガ
昆虫
幼虫
最新の写真 水産試験場跡地,2025年8月31日朝,晴れ 水産試験場跡地のサクラの木に黒い大型の幼虫がたくさんついていました.長い白い毛がまばらに生えるモンクロシャチホコの終齢幼虫.モンクロシャチホコの幼虫は園…

アオモンイトトンボ Tropical Bluetail

アオモンイトトンボ Tropical Bluetail

2025/09/28
トンボ
昆虫
最新の写真 園内の水辺,2025年8月31日朝,晴れ 水辺の草地でアオモンイトトンボの交尾.後ろのメスはまだ淡い褐色をした成熟しかけたメス型の個体.

ヒシ Water Caltrop

ヒシ Water Caltrop

2025/09/28
IUCN/ISSG世界の侵略的外来種(日本→海外)
レッドリスト埼玉県
レッドリスト東京都
花は白
実は茶色(含 どんぐり)
植物
水草
双子葉植物
最新の写真 園内の池,2025年8月31日朝,晴れ 園内の池にヒシの小さな白い花が咲いていました.今年は小合溜の水面も場所によってヒシの葉がびっしりと覆う景色が見られました.この様子は,10年前ぐらいに見られて…

アオダイショウ Japanese Ratsnake

アオダイショウ Japanese Ratsnake

2025/09/27
レッドリスト埼玉県
レッドリスト千葉県
レッドリスト東京都
鳥以外の脊椎動物
爬虫類
最新の写真 小合溜沿いの疎林,2025年8月17日午後,晴れ 小合溜沿いの小道を歩いていると,サクラの木をするすると登っていくヘビ発見.体長1mちょっとのまだ小さいアオダイショウでした.アオダイショウを園内で見…

アオスジアゲハ Blue Triangle

アオスジアゲハ Blue Triangle

2025/09/27
チョウ
昆虫
幼虫
最新の写真 カワセミの里,2025年8月17日午後,晴れ 道端の クスノキ ?の幼木に緑色の幼虫がたくさんついているのを発見.写真のサイズがもっとも大きい幼虫でアオスジアゲハのおそらく終齢幼虫です.他にもう少し…

ルリタテハ Blue Admiral

ルリタテハ Blue Admiral

2025/09/27
チョウ
昆虫
最新の写真 水生植物園,2025年8月17日午後,晴れ 木の幹に止まっていたルリタテハ.この時期の個体は今年の夏に成虫になった個体で第2化ぐらいでしょうか.参考1によると第1化が6月,第2化が8月,第3化が10…

ナガサキアゲハ Great Mormon

ナガサキアゲハ Great Mormon

2025/09/24
チョウ
昆虫
最新の写真 園内の林,2025年8月17日午後,晴れ 森の道で,2頭の大きな黒いアゲハがからみあうようにふわふわ飛んでいるのを発見.目で追っていると道から見える木にとまり交尾が始まりました.翅が見えているのはナ…

ナシケンモン Knot Grass

ナシケンモン Knot Grass

2025/09/24
ガ
昆虫
幼虫
最新の写真 水生植物園,2025年8月17日午後,晴れ 夏の午後, エノキ の大木の幹に止まっていた目立たないヤガ.コントラストの低い地味な斑紋ですが,白い環状紋と外横線の位置にある白い波状紋が目立ちます.全体…

オオカマキリ Japanese Giant Mantis

オオカマキリ Japanese Giant Mantis

2025/09/24
バッタ・カマキリ
昆虫
最新の写真 カワセミの里,2025年8月17日午後,晴れ クワ の幼木にオオカマキリの幼虫.体は成虫サイズに近く,小さな翅の原基も見える終齢幼虫. カワセミの里,2025年8月17日午後,晴れ 前から…

ムラサキシジミ Japanese Oakblue

ムラサキシジミ Japanese Oakblue

2025/09/24
チョウ
昆虫
最新の写真 園内の水辺,2025年8月3日午前,くもり 水辺の林内でじっとしていたムラサキシジミ.傷がなくきれいな翅.羽化間もない新しい個体のようです.8月というと今年の第2化目でしょうか.腹部が膨らんでいるの…

シロヘリクチブトカメムシ Shiroheri-kuchibuto-kamemushi Predatory Stink Bug

シロヘリクチブトカメムシ Shiroheri-kuchibuto-kamemushi Predatory Stink Bug

2025/09/23
セミ・カメムシ
昆虫
幼虫
最新の写真 水産試験場跡地,2025年8月3日午前,くもり 保全池の水辺でガの幼虫らしきイモムシを食べているシロヘリクチブトカメムシ成虫.ここの水辺はガの幼虫をよく見ますのでこの虫のエサ場になっているものと思い…

イヌゴマ Inu-goma Hedgenettle

イヌゴマ Inu-goma Hedgenettle

2025/09/23
花は紫
植物
双子葉植物
草
保全池
最新の写真 水産試験場跡地,2025年8月3日午前,くもり 保全池の周囲のイヌゴマ群落.薄紫色の花が咲き続けています. 水産試験場跡地,2025年8月3日午前,くもり 上唇に沿って赤い雄しべが見えます…

キマダラセセリ Yellow-spotted Dart

キマダラセセリ Yellow-spotted Dart

2025/09/22
チョウ
昆虫
最新の写真 水辺の野草園,2025年8月3日午前,くもり ヌマトラノオ の花で吸蜜中のキマダラセセリ.これまで園内で見つけたキマダラセセリは6月と8月.園内では年2回発生している説.

オオミノガ(ミノムシ) Larger Bagworm

オオミノガ(ミノムシ) Larger Bagworm

2025/09/22
ガ
昆虫
幼虫
最新の写真 水産試験場跡地,2025年8月3日午前,くもり 水辺のさとの入口付近に葉がほとんど食べられてなくなった ヌルデ の木があり,探すとたくさんの トサカフトメイガ の幼虫の巻いた葉とオオミノガのミノムシ…

トサカフトメイガ Tosaka-futomeiga Snout Moth

トサカフトメイガ Tosaka-futomeiga Snout Moth

2025/09/22
ガ
昆虫
幼虫
最新の写真 水産試験場跡地,2025年8月3日午前,くもり 水辺のさとの入口近くの ヌルデ の葉が食い荒らされて葉があまり残っていなかったので何に食べられているのか探してみました.見つけたのはトサカフトメイガの…

コモンツチバチ Komon-tsuchibachi Scoliid Wasp

コモンツチバチ Komon-tsuchibachi Scoliid Wasp

2025/09/22
ハチ・アブ
昆虫
最新の写真 水辺の野草園,2025年8月3日午前,くもり ヌマトラノオ の花に来ていたツチバチ類.以前見つけたのと斑紋がちょっと違い,腹部の斑紋のパターンはよく似ていますが,黄色い部分が全体的に発達していて紋が…

ホシアシナガヤセバエ Hoshi-ashinaga-yasebae Cactus Fly

ホシアシナガヤセバエ Hoshi-ashinaga-yasebae Cactus Fly

2025/09/21
ハチ・アブ
昆虫
最新の写真 園内の樹液場,2025年8月3日午前,くもり 数頭のホシアシナガヤセバエが樹液に来ていました.他に コムラサキ や アカボシゴマダラ などの常連のチョウはいましたが シロテンハナムグリ や カナブン…

シロスジカタコハナバチ Shirosuji-kata-kohanabachi Sweat Bee

シロスジカタコハナバチ Shirosuji-kata-kohanabachi Sweat Bee

2025/09/21
ハチ・アブ
昆虫
基本情報 和名 シロスジカタコハナバチ 分類 節足動物門 昆虫綱 ハチ目 コハナバチ科 コハナバチ亜科 コハナバチ族 コハナバチ属 ( Lasioglossum ) 英名 (in Jpn.) Shir…

アラカシ Ring-cupped Oak

アラカシ Ring-cupped Oak

2025/09/21
花は地味
高木
実は茶色(含 どんぐり)
実は緑(含 未熟)
常緑樹
植物
双子葉植物
最新の写真 園内の林縁,2025年8月3日午前,くもり 8月のどんぐりを見に来ました.どんぐりは葉の付け根にまだ本当にちいさな突起状です. 園内の林縁,2025年8月3日午前,くもり まだ全体がどんぐ…

マテバシイ Japanese Stone Oak

マテバシイ Japanese Stone Oak

2025/09/20
花は地味
花は白
高木
実は茶色(含 どんぐり)
常緑樹
植物
双子葉植物
最新の写真 園内の林縁,2025年8月3日午前,くもり 道路際のマテバシイに大きくなってきたどんぐりがたくさんなっていたので撮影.マテバシイの葉は全縁で,裏には細毛が多く白く見えます. 園内の林縁,202…

キンミズヒキ Hairy Agrimony

キンミズヒキ Hairy Agrimony

2025/09/20
花は黄色
植物
双子葉植物
草
最新の写真 水辺の野草園,2025年8月3日午前,くもり 長い花茎に連なる小さな黄色い花のキンミズヒキ.水辺の野草園のエリアに咲いていましたが,周囲の草地にも生えているので自生だと思います. 水辺の野草園…

ミカドトックリバチ Mikado Potter Wasp

ミカドトックリバチ Mikado Potter Wasp

2025/09/20
ハチ・アブ
昆虫
最新の写真 水辺の野草園,2025年8月3日午前,くもり ヌマトラノオ の花に来ていたドロバチ類.斑紋の様子からミカドトックリバチが候補です.以前見つけたミカドトックリバチ(候補)は標準的な斑紋とはかなり異なっ…
新しい投稿 前の投稿 ホーム

検索

人気の記事

  • 水元公園の利用ルール Rules for Using Mizumoto Park
  • マスクラット Muskrat
    最新の写真 ハス池,2024年4月14日朝,晴れ ハス池を通りかかるとき,水面になにか動いて波紋ができているの…
  • シロマダラノメイガ Swan Plant Moth
    基本情報 和名 シロマダラノメイガ 分類 節足動物門 昆虫綱 チョウ目 (ガ類) メイガ上科 ツトガ科 …
  • ヤサイゾウムシ Vegetable Weevil
    基本情報 和名 ヤサイゾウムシ 分類 節足動物門 昆虫綱 コウチュウ目 ゾウムシ上科 ゾウムシ科 Lis…
  • フタテンシロカギバ Futaten-shiro-kagiba Hooktip Moth
    基本情報 和名 フタテンシロカギバ 分類 節足動物門 昆虫綱 チョウ目 (ガ類) カギバガ上科 カギバガ…
  • ウラベニガサ類 Unidentified Deer Mushroom
    基本情報 和名 ウラベニガサ属の不明種 分類 菌界 担子菌門 ( キノコ類 ) ハラタケ綱 ハラタケ目 ウ…
  • オオクロコガネ Dark Black Chafer Beetle
    最新の写真 園内の街灯,2025年6月28日夜,くもり 背面にはツヤがなく前後に長い体型,オオクロコガネなので…
  • ナラタケモドキ Ringless Honey Mushroom
    基本情報 和名 ナラタケモドキ 分類 菌界 担子菌門 ( キノコ類 ) ハラタケ綱 ハラタケ目 タマバリタ…

ラベル

Blogger 3 IUCN/ISSG世界の侵略的外来種(海外→海外) 14 IUCN/ISSG世界の侵略的外来種(海外→日本) 24 IUCN/ISSG世界の侵略的外来種(日本→海外) 35 ガ 209 キノコ 94 クモ 39 シダ・コケ 18 セミ・カメムシ 91 その他 4 その他の水生動物 13 その他の被子植物 23 その他の陸生動物 21 チョウ 40 つる性 32 トンボ 30 ハチ・アブ 136 バッタ・カマキリ 52 レッドリスト 1 レッドリストIUCN 6 レッドリスト環境省 30 レッドリスト埼玉県 94 レッドリスト千葉県 101 レッドリスト東京都 136 花はピンク 57 花は黄色 70 花は紫 67 花は青 11 花は赤 15 花は地味 89 花は白 127 魚 22 菌類 115 空 5 原産地で絶滅危惧 12 江戸川と河川敷 23 甲虫 142 高木 90 昆虫 704 昆虫以外の節足動物 51 痕跡・死骸 38 山 6 実 1 実は黄色 10 実は黒 19 実は青 2 実は赤 18 実は茶色(含 どんぐり) 30 実は緑(含 未熟) 37 常緑樹 49 植物 429 人工物 8 水元公園で未撮影 13 水草 47 水鳥 43 生態系被害防止外来種 48 双子葉植物 302 草 252 単子葉植物 92 地衣 10 鳥 114 鳥以外の脊椎動物 40 低木 61 特定外来生物 11 粘菌 12 風景 45 保全池 15 未同定 59 野草園 48 有毒 36 幼虫 90 裸子植物 11 落葉樹 95 卵 18 両生類 4 哺乳類 5 爬虫類 12 蛹 4

アーカイブ

  • ► 2025 348
    • ► 10月 29
    • ► 9月 62
      • ヤマトカギバ Yamato-kagiba Hook-tips
      • モンクロシャチホコ(幼虫のみ) Larva of Black Marked Prominent
      • アオモンイトトンボ Tropical Bluetail
      • ヒシ Water Caltrop
      • アオダイショウ Japanese Ratsnake
      • アオスジアゲハ Blue Triangle
      • ルリタテハ Blue Admiral
      • ナガサキアゲハ Great Mormon
      • ナシケンモン Knot Grass
      • オオカマキリ Japanese Giant Mantis
      • ムラサキシジミ Japanese Oakblue
      • シロヘリクチブトカメムシ Shiroheri-kuchibuto-kamemushi Predat...
      • イヌゴマ Inu-goma Hedgenettle
      • キマダラセセリ Yellow-spotted Dart
      • オオミノガ(ミノムシ) Larger Bagworm
      • トサカフトメイガ Tosaka-futomeiga Snout Moth
      • コモンツチバチ Komon-tsuchibachi Scoliid Wasp
      • ホシアシナガヤセバエ Hoshi-ashinaga-yasebae Cactus Fly
      • シロスジカタコハナバチ Shirosuji-kata-kohanabachi Sweat Bee
      • アラカシ Ring-cupped Oak
      • マテバシイ Japanese Stone Oak
      • キンミズヒキ Hairy Agrimony
      • ミカドトックリバチ Mikado Potter Wasp
      • カラスハエトリ Karasu-haetori Jumping Spder
      • スズバチ Potter Wasp
      • ハナモモ Flowering Peach
      • ハギメンガタカスミカメ Hagi-mengata-kasumikame Mirine Plant Bug
      • アミガサハゴロモ Amigasa-hagoromo Broad-winged Planthopper
      • キイロフナガタコメツキ Kiiro-funagata-kometsuki Click Beetle
      • オオゲジ Oogeji Giant Centipede
      • ヒメシロノメイガ Hime-shiro-nomeiga Grass Moth
      • ウスキクロテンヒメシャク Usuki-kuroten-himeshaku Geometer Moth
      • モンキゴミムシダマシ
      • ヒメウスアオシャク Bilberry Emerald Moth
      • ヒメマダラマドガ Hime-madara-madoga Picture-winged Leaf Moth
      • アカビロウドコガネ Harage-birodo-kogane May beetle
      • ナガヒョウタンゴミムシ Naga-hyotan-gomimushi Big-headed Groun...
      • ツマジロエダシャク Triangle Moth
      • ビロウドコガネ Japanese Garden Beetle
      • ルリゴミムシダマシ Ruri-gomimushi-damashi Darkling Beetle
      • ヒメシロテンヤガ Eight-spot Moth
      • ヒメホシカメムシ Himehoshi-kamemushi Gutta Bug
      • 力ブ卜厶シ Japanese Rhinoceros Beetle
      • ミナミトゲヘリカメムシ Minami-toge-herikamemushi Coreid Bug
      • アカボシゴマダラ Red Ring Skirt
      • アカマダラメイガ Rosy-striped Knot-horn
      • カラスウリ Japanese Snake Gourd
      • コヨツメアオシャク Koyotsume-aoshaku Emerald Moth
      • セグロアシナガバチ Dark-waist Paper Wasp
      • イチモンジセセリ Common Straight Swift
      • ヤナギルリハムシ Willow Leaf Beetle
      • エノキ Chinese Hackberry
      • ゴマダラチョウ Gomadara-cho Siren Butterfly
      • フトイ Grey Club-rush
      • シロテンハナムグリ Oriental Flower Beetle
      • マダラミズメイガ Madara-mizumeiga China Mark Moth
      • ホシハラビロヘリカメムシ Hoshi-harabiro-herikamemushi Coreid Bug
      • コミスジ Common Glider
      • イチモンジチョウ White Admiral
      • モンシロドクガ Yellow-tail
      • 噴水 Water Fountain
      • オニユリ Devil Lily
    • ► 8月 81
    • ► 7月 39
    • ► 6月 41
    • ► 5月 33
    • ► 4月 15
    • ► 3月 17
    • ► 2月 15
    • ► 1月 16
  • ► 2024 326
    • ► 12月 28
    • ► 11月 33
    • ► 10月 37
    • ► 9月 20
    • ► 8月 44
    • ► 7月 36
    • ► 6月 18
    • ► 5月 41
    • ► 4月 19
    • ► 3月 21
    • ► 2月 8
    • ► 1月 21
  • ► 2023 203
    • ► 12月 22
    • ► 11月 12
    • ► 10月 9
    • ► 9月 4
    • ► 8月 20
    • ► 7月 20
    • ► 6月 20
    • ► 5月 25
    • ► 4月 15
    • ► 3月 21
    • ► 2月 16
    • ► 1月 19
  • ► 2022 174
    • ► 12月 21
    • ► 11月 17
    • ► 10月 13
    • ► 9月 8
    • ► 8月 29
    • ► 7月 22
    • ► 6月 18
    • ► 5月 17
    • ► 4月 10
    • ► 3月 11
    • ► 2月 3
    • ► 1月 5
  • ► 2021 95
    • ► 12月 13
    • ► 11月 11
    • ► 10月 6
    • ► 9月 10
    • ► 8月 13
    • ► 7月 14
    • ► 6月 11
    • ► 5月 4
    • ► 4月 1
    • ► 2月 6
    • ► 1月 6
  • ► 2020 47
    • ► 12月 11
    • ► 11月 3
    • ► 10月 2
    • ► 9月 7
    • ► 8月 7
    • ► 7月 1
    • ► 4月 2
    • ► 3月 4
    • ► 2月 4
    • ► 1月 6
  • ► 2019 62
    • ► 12月 8
    • ► 11月 5
    • ► 10月 4
    • ► 9月 1
    • ► 8月 12
    • ► 7月 8
    • ► 6月 4
    • ► 5月 11
    • ► 3月 5
    • ► 1月 4
  • ► 2018 99
    • ► 12月 11
    • ► 11月 9
    • ► 10月 8
    • ► 9月 1
    • ► 8月 5
    • ► 7月 27
    • ► 6月 20
    • ► 5月 5
    • ► 4月 1
    • ► 3月 3
    • ► 2月 3
    • ► 1月 6
  • ► 2017 38
    • ► 12月 3
    • ► 11月 5
    • ► 10月 5
    • ► 9月 6
    • ► 8月 11
    • ► 7月 1
    • ► 6月 1
    • ► 5月 2
    • ► 4月 1
    • ► 3月 3
  • ► 2016 24
    • ► 12月 4
    • ► 11月 1
    • ► 10月 1
    • ► 7月 6
    • ► 5月 1
    • ► 4月 1
    • ► 2月 3
    • ► 1月 7
  • ► 2015 10
    • ► 12月 3
    • ► 11月 4
    • ► 4月 2
    • ► 1月 1
  • ► 2014 51
    • ► 12月 5
    • ► 11月 3
    • ► 10月 5
    • ► 9月 4
    • ► 8月 11
    • ► 7月 3
    • ► 6月 8
    • ► 5月 5
    • ► 4月 1
    • ► 3月 3
    • ► 2月 2
    • ► 1月 1
  • ► 2013 59
    • ► 12月 2
    • ► 11月 4
    • ► 10月 10
    • ► 9月 5
    • ► 8月 5
    • ► 7月 8
    • ► 5月 8
    • ► 4月 7
    • ► 3月 8
    • ► 2月 1
    • ► 1月 1
  • ► 2012 14
    • ► 12月 1
    • ► 10月 5
    • ► 9月 3
    • ► 7月 3
    • ► 5月 1
    • ► 4月 1
  • ► 2011 1
    • ► 12月 1

自己紹介

自分の写真
Liberos Adduxerunt
水元公園の近所に住んでいます。休日に水元公園を散歩して生き物を見るのが趣味です。写真は素人です。
詳細プロフィールを表示

© 水元公園の生き物 All Rights Reserved.

designed by Blogger Labo