基本情報

和名
モンクロシャチホコ
分類
節足動物門 昆虫綱 チョウ目 (ガ類) ヤガ上科 シャチホコガ科 Phalera
英名
Black Marked Prominent, Japanese Buff-tip Moth
学名
Phalera flavescens
状況

写真とメモ

バードサンクチュアリの林、2013年9月1日朝、くもり

バードサンクチュアリの入口のソメイヨシノの木が丸坊主になって、そこらじゅう毛虫だらけになっていました。毛虫の種類はモンクロシャチホコ、通称 サクラケムシというようです。ツマキシャチホコと近縁で、幼虫は色違いですが、モンクロシャチホコのほうが気持ち悪く感じるのは色のせいか。毒はなく、無害なんですが、わざわざ触りたくはないですね(参考1)。ヒトには無害ですが、この時期にサクラの葉や芽を食べまくると、翌春の花には悪影響があるそうです(参考2)。

上の写真は、幹を移動中の大きな幼虫。枝の葉を食べきってしまって移動するのか、もう蛹化するのか。

バードサンクチュアリの林、2013年9月1日朝、くもり

大きな幼虫と中齢の幼虫。このぐらいから以降は体が黒いです。

バードサンクチュアリの林、2013年9月1日朝、くもり

こちらは、上の写真よりもさらに若齢の幼虫。体が赤いのが特徴。

バードサンクチュアリの林、2013年9月1日朝、くもり

あちこちに取り付いた幼虫。サクラの木全体がこんな感じ。

バードサンクチュアリの林、2013年9月1日朝、くもり

若齢幼虫が整列してお食事中。葉を食べ尽くした枝から、別の枝に移動中の幼虫も。いずれ食べるものがなくなりそうです。

バードサンクチュアリの林、2013年9月1日朝、くもり

そのサクラの木の下には、フンが丸く盛り上がった塚がたくさんありました。このフンの真上の枝には幼虫がわさわさいるんですね。


参考

  1. 害虫シリーズ(13) モンクロシャチホコ - 『独立行政法人 森林総合研究所 九州支所』 http://www.ffpri-kys.affrc.go.jp/kysmr/data/mr0048s1.htm
  2. モンクロシャチホコ(紋黒天社蛾) - 『幼虫図鑑』 http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/HTMLs/monnkuroshachihoko021005.html