シロスジカタコハナバチ Shirosuji-kata-kohanabachi Sweat Bee
基本情報
- 和名
- シロスジカタコハナバチ
- 分類
- 節足動物門 昆虫綱 ハチ目 コハナバチ科 コハナバチ亜科 コハナバチ族 コハナバチ属 (Lasioglossum)
- 英名
- (in Jpn.) Shirosuji-kata-kohanabachi; A Species of Sweat Bees
- 学名
- Lasioglossum occidens (Smith, 1873)
- 状況
- —
- 時期
月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 成虫 1
写真とメモ
ヌマトラノオの花に来るハチ類を撮っていたときに周辺で見つけたコハナバチ類らしきハチ.体は黒褐色で,腹部の節には黄白色の毛の横帯があります.特徴が少なくて種類までたどり着けないと思っていましたが,写真を拡大すると頭部と胸部の間の肩?に目立つ突起がありました.この場所は前胸背でこの突起がカタコハナバチの名前の由来のようで,とくにこれが発達するのがシロスジコハナバチとのこと.シロスジカタコハナバチは普通種のようで,日本と朝鮮などの東アジアの種類.
参考
- Lasioglossum occidens (Smith, 1873) in GBIF Secretariat (2023). GBIF Backbone Taxonomy. Checklist dataset https://doi.org/10.15468/39omei accessed via https://www.gbif.org/species/1355106 on 2025-09-14.
- Lasioglossum occidens (Smith, 1873) シロスジカタコハナバチ. “蜂が好き”. https://www.raipon.jp/hachi/?p=2891, (参照 ).
- アカガネコハナバチ、アオスジハナバチ、シロスジカタコハナバチ、ヒラタチビコハナバチ、ズマルコハナバチ。コハナバチ科の小さなハチです。 “趣味の自然観察、デジカメ持ってお散歩”. http://shizensanpo.seesaa.net/article/448776970.html, (参照 ).
- . “”. , (参照 ).
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿