最新の写真

小合溜沿いの草地,2025年3月30日午前,くもり

アケビに花がたくさん咲いていました.アケビの花は,雄花が多くて雌花は少ないものと思い込んでいたのですが,この日は雌花が目立ちました.花びら,花柱,柱頭が赤紫色がかった色調がちょっとおどろおどろしい.

小合溜沿いの草地,2025年3月30日午前,くもり

雄花と雌花は1つの花茎から分かれています.

小合溜沿いの草地,2025年3月30日午前,くもり

花茎は2つに分かれてそのうちの1つに雌花が,もう1つは更に分かれて雄花がたくさんついています.こういう花茎と,雌花がついていない雄花だけの花茎と2種類あるのですね.

小合溜沿いの草地,2025年3月30日午前,くもり

実がなっているのをまだ園内で見たことがありません.



基本情報

和名
アケビ
分類
被子植物類 真正双子葉類 キンポウゲ目 アケビ科 アケビ亜科 アケビ属 (Akebia)
英名
Chocolate Vine
学名
Akebia quinata (Houtt.) Decne.
状況
IUCN/ISSG 世界の侵略的外来種侵略的外来種(米国,英国),原産(日本,中国,朝鮮) (参考1)
時期
123456789101112
32

写真とメモ

グリーンプラザ付近,2023年3月21日午後,くもり

アケビの雌花を見たくて,そろそろ花が咲いたかと来てみましたが,ちょうど雌花が開き始めた時期でした.写真はその拡大です.アケビの雌花は,花の大きさが雄花よりも倍以上大きいのですが,花を包むガク片が開くと,中に見えるめしべが強烈なビジュアルです.写真の花のめしべでは,紫がかった灰色の花柱が8本,その柱頭はツヤのある赤紫色です.

グリーンプラザ付近,2023年3月21日午後,くもり

雄花もきれいに開いています.おしべの葯も薄紫色です.そういえばアケビの実も紫系ですね.

グリーンプラザ付近,2023年3月21日午後,くもり

こちらは雄花は半分ほど開いていて,雌花はまだ開いていません.たくさんの雄花の中に,たまに雌花が交じっている様子.

グリーンプラザ付近,2023年3月21日午後,くもり

雌花が集まっているところもあるようです.


グリーンプラザ付近,2023年3月12日午前,晴れ

アケビの花を見に来ました.花序はできていますが,まだ花は開いていないようでした.花が咲いた頃の時期にまた来てみます.雌花を近くから見るのが目的です.

グリーンプラザ付近,2023年3月12日午前,晴れ

葉もまだ開ききっていません.アケビのつるの先端の新芽の部分は「木の芽」と呼ばれて山菜として食べることができるようですが,写真ではつるの途中なのでそういう場所は写っていないようです.



グリーンプラザ付近,2020年4月5日午前,くもり

以前アケビの花を見つけたのと別の場所,グリーンプラザの裏手の林です.花がたくさんついていましたので,前回探しきれなかった雌花を探してみました.ツル状に広がった先を双眼鏡で探しても意外と雌花が少なく,2個だけ.そのうちの1個が上の写真です.たくさんついている雄花と色の感じは似ていますが,ちょっと紫が濃い目.花の大きさが,花被(花びら)も柱頭も雄花の花被や葯よりもかなり大きく堂々とした外見です.

グリーンプラザ付近,2020年4月5日午前,くもり

上の写真は,右半分はまだ花被(花びら)が開く前のつぼみです.花被全体が白い球状になっていてかわいいです.

グリーンプラザ付近,2020年4月5日午前,くもり

5枚ずつついているアケビの葉の表と裏.

グリーンプラザ付近,2020年4月5日午前,くもり

アケビは春先の花は見つかりやすいのですが,秋には緑が深くなるので,まだ実をみつけられていません.



小合溜沿いの草地,2017年4月29日午後,晴れ

アケビの花を見つけました.雄花と雌花があるそうですが,写真を撮ったのは紫色のおしべがある雄花.秋には実ができると思いますのでまた見に来てみます.

小合溜沿いの草地,2017年4月29日午後,晴れ

植えられているのか自生なのかわかりませんが,林縁の一帯にアケビのつるがはびこっていて,ちょうどクズのような広がり方です.真夏にはもっと大変な広がり方をしそうな印象.米国,英国ではアケビが侵略的外来種になっているそうですが,クズも世界中ではびこってますね.ちなみに米国にアケビが侵入した理由は19世紀に鑑賞用として移入されたことだそうです(参考1).

小合溜沿いの草地,2017年4月29日午後,晴れ

花は独特の可愛らしい形です.半球状の白い花被が3枚開ききっていています.雄しべは紫色の葯が2つずつ並んでくっついていていて6本あります.

小合溜沿いの草地,2017年4月29日午後,晴れ

アケビはツル性の落葉低木で大きな卵型の葉が5枚ついています.



参考

  1. Global Invasive Species Database (2017) Species profile: Akebia quinata. Downloaded from http://www.iucngisd.org/gisd/speciesname/Akebia+quinata on 13-08-2017.
  2. アケビ. “松江の花図鑑”. https://matsue-hana.com/hana/akebi.html (参照 2023-03-26).
  3. . “”. , (参照 ).