アカマダラメイガ Rosy-striped Knot-horn
最新の写真
アカマダラメイガはピンクと黄色のきれいな種類だと思っていましたが,この個体はピンクのエリアの周辺だけがピンクで大部分は暗赤褐色です.色彩変異の多い種類とのこと.
基本情報
- 和名
- アカマダラメイガ
- 分類
- 節足動物門 昆虫綱 チョウ目 (ガ類) メイガ上科 メイガ科 マダラメイガ亜科 Oncocera 属
- 英名
- Rosy-striped Knot-horn
- 学名
- Oncocera semirubella Scopoli, 1763
- 状況
- —
- 時期
月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 成虫 1 1
写真とメモ
光沢のある鮮やかな黄色と鮮やかなピンク(マゼンタ)の翅が印象的なきれいなガ.ヒメハマキ類を思わせる翅のたたみ方をしていましたが,前翅の前部がマゼンタで、後部が黄色なので、翅をたたむと中央が黄色で両側がマゼンタになります.メイガ科のアカマダラメイガという種類でした.6~8月に発生し,幼虫はマメ科のメドハギを食べるとのこと.日本を含む東アジアの他,中央アジア~ヨーロッパにかけて広く分布する種類のようです.
参考
- Oncocera semirubella Scopoli, 1763 in GBIF Secretariat (2023). GBIF Backbone Taxonomy. Checklist dataset https://doi.org/10.15468/39omei accessed via https://www.gbif.org/species/1875120 on 2024-09-01.
- アカマダラメイガ. “暁の蛾類図鑑”. http://kanon1001.web.fc2.com/data_musi/ga/K_mei_ga/AK_madara_meiga/aka_madara_meiga/aka_madara_meiga.html, (参照 2024-09-01).
- アカマダラメイガ. “みんなでつくる日本産蛾類図鑑”. http://www.jpmoth.org/Pyralidae/Phycitinae/Oncocera_semirubella.html, (参照 2024-09-01).
- . “”. , (参照 ).
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿