基本情報

和名
オオモンツチバチ
分類
節足動物門 昆虫綱 ハチ目 スズメバチ上科 ツチバチ科 ナミツチバチ属 (Scolia)
英名
(in Jpn.) Oomon-tsuchibachi; A Species of Scoliid Wasps
学名
Scolia histrionica (Fabricius,1787)
状況
時期
123456789101112
成虫1

写真とメモ

小合溜沿いの草地,2025年8月31日朝,晴れ

クワの低木で見つけた,よく見るツチバチ類よりもサイズが一回り大きく見える種類.腹部の黄色い斑紋は,左右の黄色い斑紋が中央でつながり,黄色い帯状になっている,見たことのない種類でした.種類を調べるとオオモンツチバチのようです.

小合溜沿いの草地,2025年8月31日朝,晴れ



参考

  1. オオモンツチバチ. “虫navi”. https://mushinavi.com/navi-insect/data-hati_tuti_oomon.htm, (参照 2025-09-29).
  2. Scolia histrionica japonica Smith, 1873 オオモンツチバチ. “蜂が好き”. https://www.raipon.jp/hachi/?p=599, (参照 2025-09-29).
  3. . “”. , (参照 ).