基本情報

和名
イチモンジカメムシ
分類
節足動物門 昆虫綱 カメムシ目 カメムシ亜目 カメムシ科 Piezodorus
英名
One-banded Stink Bug, Legume Stink Bug
学名
Piezodorus hybneri (Gmelin, 1790)
状況
時期
123456789101112
成虫1

写真とメモ

水産試験場跡地,2025年8月31日朝,晴れ

復元池の草地のツルマメの花を見ていたら,地味で小さなカメムシが多数素早く動き回っているのに気づきました.動きが早くてなかなか写真が撮れませんでしたがなんとか数枚.体は淡緑色で胸部に横帯があるのですがこれが白いにと赤いのがいました.白帯がオス,赤帯がメスとのこと.

水産試験場跡地,2025年8月31日朝,晴れ

イチモンジカメムシは日本から東南アジア,オーストラリア,インドまで分布する南方系の種類で,マメ科につき,ダイズ類の害虫として知られている種類です(参考4).成虫越冬.

水産試験場跡地,2025年8月31日朝,晴れ

赤帯がメスですが,ネット上でみつかる写真より体色が淡く,赤帯の色が薄いのは羽化してあまり間がない個体かも.



参考

  1. Piezodorus hybneri (Gmelin, 1790) in GBIF Secretariat (2023). GBIF Backbone Taxonomy. Checklist dataset https://doi.org/10.15468/39omei accessed via https://www.gbif.org/species/6129971 on 2025-10-11.
  2. イチモンジカメムシ Piezodorus hybneri. “カメムシ図鑑”. https://degibug.web.fc2.com/ichimonjikamemushi.html, (参照 2025-10-12).
  3. イチモンジカメムシ. “東京昆虫館”. http://tokyoinsects.web.fc2.com/hemiptera/ichimonjikamemushi.html, (参照 2025-10-12).
  4. 農研機構 中央農業研究センター:ダイズカメムシ類対策マニュアル.2020年3月. https://www.naro.go.jp/project/research_activities/daizukamemusi_full_3.pdf, (参照 2025-10-12).
  5. . “”. , (参照 ).