ヨツボシテントウダマシ Handsome Fungus Beetle
基本情報
- 和名
- ヨツボシテントウダマシ
- 分類
- 節足動物門 昆虫綱 コウチュウ目 テントウムシ上科 テントウムシダマシ科 オオテントウダマシ亜科 ヨツボシテントウダマシ属
- 英名
- Handsome Fungus Beetle
- 学名
- Ancylopus pictus (Wiedemann, 1823)
- 状況
- —
- 時期
月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 成虫
写真とメモ
ヨツボシテントウダマシは菌類などを食べる種類とのことで朽木や草地などの地面でみつかる種類とのことですが,街灯の下の低木の葉上でみつけました.灯火にも来る種類のようです.
オレンジ色に黒い紋や縁取りなどがテントウムシっぽいですが,体はテントウムシのように輪郭が丸くないし、中央が盛り上がらない,平べったい体を持っています.
参考
- Ancylopus pictus in GBIF Secretariat (2023). GBIF Backbone Taxonomy. Checklist dataset https://doi.org/10.15468/39omei accessed via https://www.gbif.org/species/6713727 on 2025-10-12.
- ヨツボシテントウダマシ. “虫navi”. https://mushinavi.com/navi-insect/data-tentodamasi_yotubosi.htm, (参照 2025-10-13).
- ヨツボシテントウダマシ. “東京23区内の虫 2”. http://tokyoinsects2.blog.fc2.com/blog-entry-1044.html, (参照 2025-10-13).
- . “”. , (参照 ).
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿