最新の写真

園内の街灯,2025年6月1日夜,くもり

幅の狭い翅,白い地色に黄色い内横線,外横線は暗褐色の縁取りがあります.以前見つけたのは翅全体が濃い灰色でしたがこちらは地色は白いです.前翅中室に黒点なし.



基本情報

和名
ハスオビヒメアツバ
分類
節足動物門 昆虫綱 チョウ目 (ガ類) ヤガ上科 トモエガ科 (Erebidae) アツバ亜科 Hypena
英名
(in Jpn.) Hasu-obi-hime-atsuba; A Species of Snout Moths
学名
Schrankia separatalis Herz, 1904
状況
時期
123456789101112
成虫11

写真とメモ

園内の街灯の下,2024年7月13日夜,くもり

小さなヤガですが,翅の模様が水墨画で描かれた山脈のような風情のモノクロのガでした.ハスオビヒメアツバは日本や朝鮮に分布する種類で,食草は不明とのこと.ミジンアツバ亜科 Strepsimaninae に分類される場合もあり.前翅中室に黒い短い線がありますが,これが大きな斑紋になると近縁のウスオビヒメアツバですが,区別のポイントがよくわかりません.



参考

  1. Schrankia separatalis Herz, 1904 in GBIF Secretariat (2023). GBIF Backbone Taxonomy. Checklist dataset https://doi.org/10.15468/39omei accessed via https://www.gbif.org/species/5113028 on 2025-07-25.
  2. ハスオビヒメアツバ. “みんなでつくる日本産蛾類図鑑”. http://www.jpmoth.org/Noctuidae/Strepsimaninae/Schrankia_separatalis.html, (参照 2025-07-25).
  3. ハスオビヒメアツバ. “暁の蛾塁図鑑”. http://kanon1001.web.fc2.com/data_musi/ga/ya_ga/AK_mijin_atuba/hasuobi_hime_atuba/hasuobi_hime_atuba.html, (参照 2025-07-25).
  4. ハスオビヒメアツバ. “虫navi”. https://mushinavi.com/navi-insect/data-ga_atuba_hime_hasuobi.htm, (参照 2025-07-25).