基本情報

和名
ケウスゴモクムシ
分類
節足動物門 昆虫綱 コウチュウ目 オサムシ科 ゴモクムシ亜科 ゴモクムシ族 ゴモクムシ属 (Harpalus) Pseudoophonus 亜属
英名
(in Jpn.) Ke-usu-gomokumushi; A Species of Carabid Ground Beetles
学名
Harpalus (Pseudoophonus) griseus (Panzer, 1796)
状況

写真とメモ

園内の街灯の下,2024年6月16日夜,くもり

街灯の下の葉上でみつけたゴミムシです.脚が淡褐色で体型にくびれのないゴモクムシ類です.体長はオオゴモクムシなどよりもずっと小さい 11 mmでした.体の背面には金色の細毛がびっしり生えていて,写真ではストロボの角度の関係で.翅の後部だけ毛が見えています.種類はケウスゴモクムシかヒメケゴモクムシに絞られましたが,この2種の区別点では,頭部の複眼の前に生えている毛が1対だけなのがケウスゴモクムシで複数本生えているのがヒメケゴモクムシとのことですが,写真では見えず.他に,前胸背の後角の形が,どちらも後角が突出していませんが,ヒメケゴモクムシのほうが後角が丸く,ケウスゴモクムシのほうが丸まらない傾向があるとのこと.



参考

  1. ケウスゴモクムシ. “関東を中心とした地表徘徊性甲虫”(東京大学 大学院新領域創成科学研究科 自然環境学専攻 自然環境評価学研究室). https://hyoka.nenv.k.u-tokyo.ac.jp/ground_beetle_zukan/5_gomoku/35/, (参照 2024-07-12).
  2. ケウスゴモクムシ. “虫navi”. https://mushinavi.com/navi-insect/data-gomoku_keusu.htm, (参照 2024-07-12).
  3. . “”. , (参照 ).