基本情報

和名
コヒルガオ
分類
被子植物類 真正双子葉類 キク類 ナス目 ヒルガオ科 ヒルガオ属
英名
Japanese False Bindweed
学名
Calystegia hederacea
状況

写真とメモ

最新の写真

園内の池、2014年5月25日朝、晴れ

池のほとりの地面にコヒルガオが満開でたくさん咲いていました。

園内の池、2014年5月25日朝、晴れ

コヒルガオとヒルガオの区別では、ヒルガオは夏なので、この時期から咲いているのはコヒルガオしかありませんが、形の区別のために、念のため花の付け根の部分を確認。ガクの先端が凹んでおらず尖っていること、花のつく茎(花柄)が丸くなく角材のように角張っていて、角の部分が縮れているのが見えます。

園内の池、2014年5月25日朝、晴れ

つぼみ。今日もうすぐ咲くのでしょうか。

園内の池、2014年5月25日朝、晴れ

コヒルガオの葉です。ヒルガオ、コヒルガオの区別には葉の形でも可能らしいですが、花の付け根の区別とは違ってこちらは変化が連続的で素人にはちょっと難しい印象。

園内の池、2014年5月25日朝、晴れ

春のこの時期には、まだ地面がたくさん見えていて、そこにコヒルガオが広がったところです。夏になってから咲くヒルガオでは、春のコヒルガオのように地面で咲いているのはあまり見ません。やはり夏には他の草が伸びて地面にこういう広い場所がないということなのでしょう。



圃場、2013年5月3日午後、晴れ

圃場の開けた空き地で、地面に近いところにコヒルガオの花が咲いていました。コヒルガオはヒルガオと違って春から咲きますね。花がかなり小ぶり。

圃場、2013年5月3日午後、晴れ

参考1,2にあるヒルガオとコヒルガオの区別点。花の茎(花柄)にひれ状の突起があってそこが小さく縮れているのがコヒルガオ。


参考

  1. 植物似たもの同士9 ヒルガオとコヒルガオ - 『みかんの花日記』 http://48986288.at.webry.info/200806/article_6.html
  2. 昼顔 <ヒルガオとコヒルガオ> - 『風の詩』 http://albireo190.blog.so-net.ne.jp/2005-07-23-1