基本情報

和名
サシゲチビタマムシ
分類
節足動物門 昆虫綱 コウチュウ目 タマムシ科 Trachys
英名
(in Jpn.) Sashige-Chibitamamushi; a Species of Jewel Beetles
学名
Trachys robusta
状況

写真とメモ

園内の林縁、2018年6月3日午前、晴れ

スダジイの葉裏についていたチビタマムシを発見。なんとか同定に使えそうな拡大写真を撮影しました。体長を測りませんでしたが、サシゲチビタマムシは体長 3.5~4.5 mm 程度の種類です。分布の北限(東限)が茨城県で、茨城県ではレッドリストに登録されていました。幼虫も成虫はスダジイなどを食べる種類。

同じTrachys 属には日本に20種類いて(参考2)、結構似ています。特に、同じブナ、シイ類を食べるダンダラチビタマムシというのがそっくりです。背中の模様のパターンには個体差もありそうです。参考1によると、サイズがダンダラチビタマムシのほうがやや小さい以外に、ダンダラチビタマムシは背面の模様が4色から構成されているのに対し、サシゲチビタマムシは3色とありました。その分地味に感じるのですね。ネット上で見つかる写真もそれで説明できそうなので、手許に図鑑はないのですが、サシゲチビタマムシとしておきます。よく見るとキレイな種類なのですが、水元公園で見たいタマムシはこれではないです!

園内の林縁、2018年6月3日午前、晴れ

この写真でチビタマムシの大きさとスダジイの葉の大きさとの対比がわかると思います。葉があちこちかじられているのは、このチビタマムシが食べたのかもしれません。


参考

  1. サシゲチビタマムシ - 『東京23区内の虫 2』 http://tokyoinsects2.blog.fc2.com/blog-entry-2776.html
  2. サシゲチビタマムシ - 『虫navi』 https://mushinavi.com/navi-insect/data-tama_tibi_sasige.htm
  3. - 『』