セスジナガキマワリ Sesujinaga-kimawari Darkling Beetle
基本情報
- 和名
- セスジナガキマワリ
- 分類
- 節足動物門 昆虫綱 コウチュウ目 ゴミムシダマシ科 Strongylium 属
- 英名
- (in Jpn.) Sesujinaga-kimawari; A Species of Darkling Beetles
- 学名
- Strongylium cultellatum
- 状況
- —
- 時期
月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 成虫 1 2
写真とメモ
細身で小さめ、あまり特徴のない外見の甲虫。小型のゴミムシダマシ類でセスジナガキマワリという種類でした。タブノキの樹皮に止まっていました。キノコや地衣類などを食べる種類とのことで、この木の表面にも一面に地衣類がついていて、地衣の付いていそうなところに顔を向けていますので、食事中かもしれません。緑色っぽいところについているのは、コナイボゴケに見えます。
別の個体。こちらも地衣類のところに止まっています。近縁種でハネナシセスジナガキマワリという種類がよく似ているそうです。区別点はハネナシセスジナガキマワリは、後翅が退化してなくなっていること、鞘翅が腹部の先端方向で膨らんでいることなどで区別できるとのこと(参考2)。
その他の観察記録(写真未掲載)
- 2025年7月27日夜,くもり,園内の街灯の下.数頭
- 2025年6月28日夜,くもり,園内の街灯の下.数頭
参考
- Strongylium cultellatum in GBIF Secretariat (2023). GBIF Backbone Taxonomy. Checklist dataset https://doi.org/10.15468/39omei accessed via https://www.gbif.org/species/7345911 on 2025-08-22.
- セスジナガキマワリ. “虫navi”. https://mushinavi.com/navi-insect/data-kimawari_sesujinaga.htm, (参照 2025-08-22).
- セスジナガキマワリ. “成城の動植物”. http://wolffia.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_5db0.html, (参照 2025-08-22).
- . “”. , (参照 ).
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿