基本情報

和名
オオクロカメムシ
分類
節足動物門 昆虫綱 カメムシ目 カメムシ亜目 カメムシ科 Scotinophara
英名
(in Jpn.) Oo-kurokamemushi; a Species of Turtle Bugs
学名
Scotinophara horvathi
状況

写真とメモ

園内の街灯の下、2018年6月9日夜、くもり

街灯の下の地面をゆっくり歩いていた、体が土だらけのカメムシ。クロカメムシ亜科に属するオオクロカメムシという種類でした。名前はオオ「クロ」カメムシですが、この種類はあまり黒くなく、むしろ茶色をしています。ヨシなどのイネ科の汁を吸う種類とのこと。公園にはヨシ原に依存している虫の種類が多いですね。

この Scotinophara 属には日本で3種類、他にクロカメムシ(イネクロカメムシ)とヒメクロカメムシがいます(参考2)。クロカメムシは体がもっと縦長で、ヒメクロカメムシとは前胸背の前縁にある、頭部の両側に飛び出す突起の角度が、オオクロカメムシのほうが外側に向かうことで区別するとのこと(参考1)。クロカメムシは同じイネ科でもヨシではなく、イネなどを食害する種類で、水稲の害虫として有名な種類。東南アジアには近縁種の Black Rice Bug (Scotinophara coarctata) という種類がいて、こちらも有名なイネの害虫のようです。


参考

  1. オオクロカメムシ - 『東京23区内の虫 2』 http://tokyoinsects2.blog.fc2.com/blog-entry-242.html
  2. オオクロカメムシ - 『虫navi』 https://mushinavi.com/navi-insect/data-kame_kuro_oo.htm
  3. - 『』