最新の写真

圃場,2024年3月10日午前,晴れ

圃場のオオカンザクラ満開.圃場のほうが少し開花が早いようです.オオカンザクラを見た後,ソメイヨシノを見ると,桜のピンクってこんなに薄かったっけ?と物足りなく感じます.

圃場,2024年3月10日午前,晴れ

オオカンザクラの花の特徴を確認.小花柄の根元に花柄があり,小花柄は無毛.萼筒は筒状の鐘状で,くびれはほぼありません.萼片は長三角形で,目立った鋸歯はなし.

圃場,2024年3月10日午前,晴れ

萼片は先端だけが急に狭くなって鈍角に.



噴水広場,2024年3月3日午前,晴れ

噴水広場のオオカンザクラのつぼみが大きく膨らみ,ぽつぽつ開花しはじめたところです.この後に見に行った圃場のオオカンザクラはもっとたくさん咲いていました.その場所の日当たりや風当たりの条件によって時期がずれるようです.

噴水広場,2024年3月3日午前,晴れ

オオカンザクラの色は,青空によく映えます.



基本情報

和名
オオカンザクラ
分類
被子植物類 真正双子葉類 バラ類 バラ目 バラ科 サクラ属 (Prunus または Cerasus)
英名
Oo-kanzakura Cherry
学名
Prunus × kanzakura 'Oh-kanzakura' (オオシマザクラとカンヒザクラの種間雑種カンザクラ × kanzakura の栽培品種のひとつとする場合)
Syn. Prunus jamasakura 'Oh-kanzakura' (種間雑種カンザクラ kanzakura を認めず,ヤマザクラ jamasakura と同一とする場合)
状況

写真とメモ

オオカンザクラ(大寒桜)という栽培品種の由来について,参考3によると,安行(あんぎょう,埼玉県川口市)にあったサクラが原木とのこと.安行の名前を取って,安行桜,安行寒桜などと呼ばれることもあるようです.カンヒザクラとオオシマザクラの雑種なのではと考えられていて,カンヒザクラと何かが交配された栽培品種群を「カンヒザクラ群」と呼ぶので,その一つとして扱われるようです.カンヒザクラ群には,オオカンザクラの他に,カワヅザクラ,カンザクラなどの栽培品種も含まれています.これらはどれも栽培品種ですが,雑種の学名はどの種とどの種が交雑しているかによって決められるので,これらはみなカンヒザクラとオオシマザクラの雑種として × kanzakura (カンザクラ)という1つの名前がつけられ,その後に栽培品種名を付けて区別されます.ただし,国際的なデータベースではこのカンザクラという雑種が認められておらず,jamasakura(ヤマザクラ)の栽培品種として扱われているようです.

実際にどの種とどの種が交配されたのかを遺伝子で調べると,オオカンザクラの遺伝子には,カンヒザクラ,オオシマザクラの他にも,ヤマザクラの遺伝子も含まれているとのこと(参考4).ちなみに,カワヅザクラにはカンヒザクラとオオシマザクラの遺伝子が,カンザクラにはカンヒザクラとヤマザクラの遺伝子が含まれているとのこと(参考4).雑種カンザクラ × kanzakura というまとめ方は,その遺伝子を調べたら,いろいろ違うものを含んでいることがわかり,現状では再定義が必要になっていると理解しました.


圃場,2017年3月5日午前,晴れ

今年も,このサクラの花を見ることができました.写真は,以前見たのと同じ場所の木です.上の写真の印象では,いわゆる「サクラの花」のピンク色とはこのぐらいの色調だよね,と感じるいい色合いで,大好きです.ところが,いちばん有名なサクラといえばソメイヨシノだと思いますが,ソメイヨシノの花を写真に撮るともっとずっと白っぽくてぼやっとしています.実際に見たオオカンザクラの花はソメイヨシノよりもかなり濃い色です.

圃場,2017年3月5日午前,晴れ

種類の同定結果については以前のを信用して,今回は再確認をしていません.

圃場,2017年3月5日午前,晴れ


圃場,2013年3月17日午後,晴れ

圃場の一角でソメイヨシノよりも1週間ほど早く咲いていた,きれいなサクラです.咲いている花もきれいですが,つぼみもきれいです.

圃場,2013年3月17日午後,晴れ

現地に名札が付いていなかったので,同定してみました.桜の種類を意識したのはこれがはじめて,という素人なので,はなはだ頼りないのですが,参考1~3の情報を使うと,なんとかオオカンザクラ(大寒桜)にたどり着きました.オオカンザクラは,カンヒザクラ(寒緋桜)とオオシマザクラ(大島桜)という2つの野生種の種間雑種とのこと.

参考1の検索表を使うと,河津桜,寒桜,大寒桜,修善寺寒桜になりました.これらの種類はどれもカンヒザクラ群と呼ばれるグループに含まれる園芸品種で,カンヒザクラと別の種との交配でできた種類とのこと.それとは別に,参考2のサイトで花期と花の色などでピックアップしてみたところ,伊豆多賀赤,越の彼岸,勝道桜,高遠小彼岸,椿寒桜,初御代桜,明正寺,大寒桜,大草小彼岸,ショーサイ,ピンクウェーブなどの種類が上がりました.これらを全部,参考3の「日本の桜の図鑑」で,ガク(萼)の形と花の茎(小花柄)の写真をみながら絞り込んで,最終的に大寒桜が残りました.参考3のサイトの写真が決め手になりましたが,でも,参考3のサイトで最初から調べるのは,サクラの種類は非常に多いので大変かもしれません.参考1や参考2のような,種類を絞り込むことができる情報を補足的に使うと役に立ちました.

圃場,2013年3月17日午後,晴れ

圃場,2013年3月17日午後,晴れ



参考

  1. 犀川,岩元:野外学習用の桜の検索表の作成とその実践.東京学芸大学紀要. 自然科学系 59: 61-67, 2007. https://u-gakugei.repo.nii.ac.jp/records/25955.
  2. 桜図鑑.公益財団法人 日本花の会. https://www.hananokai.or.jp/sakura-zukan/, (参照 2024-03-21).
  3. 大寒桜・安行寒桜.“このはなさくや図鑑~美しい日本の桜~”. http://www7b.biglobe.ne.jp/~cerasus/aa01/1074.html, (参照 2024-03-21).
  4. 独立行政法人 森林総合研究所 多摩森林科学園:桜の新しい系統保全 ―形質・遺伝子・病害研究に基づく取組―. 2013. https://www.ffpri.affrc.go.jp/pubs/chukiseika/3rd-chuukiseika5.html.
  5. . “”. , (参照 ).