基本情報

和名
アオジ
分類
鳥綱 スズメ目 ホオジロ科 ホオジロ属 (Emberiza)
英名
Black-faced Bunting
学名
Emberiza spodocephala
状況
埼玉県レッドデータブック動物編2018(第4版) <繁殖鳥> 加須・中川低地における区分:(未指定),全県における区分:[DD] 情報不足 (参考3)
IUCN レッドリスト 2023-1[LC] Least Concern ver 3.1(絶滅のおそれなし), Pop. trend stable (個体数動向 安定) (参考2)

写真とメモ

最新の写真

江戸川河川敷(江戸川ライン野球場),2023年1月15日午前,くもり

グラウンド周辺のヨシ原から出てきたメス.江戸川河川敷では,一番数が多いのはスズメホオジロなので,オオジュリンとこのアオジは少数派です.アオジは鋭いジッ,ジッ,という鳴き声がわかりやすいのでいるのはわかるのですが,ヨシの奥の方からなかなか出てきません.



小合溜沿いのヨシ原,2018年2月4日お昼,晴れ

アオジといえば,ヤブの中で地味に鳴いていて,いることはわかってもなかなか写真を撮れる場所に出てきてくれない鳥のイメージですが,ヨシ原のすぐ足元,ヨシのまばらになったところまで出てきていたので記念撮影.メス.

小合溜沿いのヨシ原,2018年2月4日お昼,晴れ

小合溜沿いのヨシ原,2018年2月4日お昼,晴れ



カワセミの里,2013年11月11日午前,晴れ

今,あちこちのヤブから,ピッ,ピッと小さな鳴き声が聞こえており,そっとのぞくとアオジがいます.この写真はカワセミの里のすぐ横のノイバラのヤブの中.メスです.赤い実を食べるのに忙しいふうでもなく,一箇所に止まっていましたので,近くからの写真を撮れました.

小合溜沿いの草地,2013年11月11日午前,晴れ

こちらはオス.止まっている枯れ草はヤマゴボウオオブタクサでしょうか.



小合溜のヨシ原,2013年2月3日お昼,晴れ

ヨシ原付近の草地で,数頭のアオジが少しずつ移動しながらエサ探し.頭部が暗い緑がかって,目の周囲が黒っぽいのでオス.このあたりの場所には,いつもいる感じなので,公園全体でもある程度の個体数がいるのではないかと.

小合溜のヨシ原,2013年2月3日お昼,晴れ

こちらは頭部があまり暗くない色調のメス.


(参考)水元公園以外の写真

※ 参考写真 大町自然公園(市川市),2013年1月20日午後,くもり

市川の公園での参考写真.1頭のメスがごく近くまで寄ってきました.

※ 参考写真 大町自然公園(市川市),2013年1月20日午後,くもり


参考

  1. 埼玉県レッドデータブックについて. “埼玉県生物多様性センター”. https://saitama-biodiversity-center-cessgis.hub.arcgis.com/pages/saitamardb.
  2. BirdLife International. 2016. Emberiza spodocephala. The IUCN Red List of Threatened Species 2016: e.T103768039A94694421. https://dx.doi.org/10.2305/IUCN.UK.2016-3.RLTS.T103768039A94694421.en. Accessed on 02 January 2024.
  3. . “”. , (参照 ).