最新の写真

水辺の野草園,2023年8月11日朝,くもり

オミナエシにオオセイボウがいるのを見つけて,はじめは遠くから写真を撮ってみたのですが,なんか変.近づいてみたら,翅が根元付近から取れていて飛べないようです.近くから撮影してみました.羽化して時間が立つと翅がだんだんボロくなりますが,左右の翅が揃って根元近くから千切れてしまっていると,なにか人為的な理由で翅がとれている可能性を考えてしまいます.



基本情報

和名
オオセイボウ
分類
節足動物門 昆虫綱 ハチ目 セイボウ科 オオセイボウ属 (Stilbum)
英名
Large Cuckoo Wasp
学名
Stilbum cyanurum
状況
環境省レッドリスト2020: [DD] 情報不足 (オオセイボウ本土亜種 Stilbum cyanurum pacificum)(参考1)

写真とメモ

最新の写真

水辺の野草園,2022年8月14日午後,くもり

超絶きれいなハチに会えました.オオセイボウという種類で,体全体が不思議な金属光沢に包まれています.体の表面に油でも塗られているのかと思うぐらいの光沢です.見る角度が変わると光る色も変わる構造色だと思いますが,色はウルトラマリンというか群青色に近い深い青と,ターコイズブルーという感じの緑がかった明るい青が中心です.足にもブルーの光沢があり,翅も青みがかっています.大きな眼だけが真っ黒でメカっぽい.体表には強いツヤがあるのですが,点刻が並んでいるので鈍く光る感じです.

水辺の野草園,2022年8月14日午後,くもり

オミナエシの花の蜜を吸いに来たところのようです.黄色とブルーのコントラストがきれい.花をあちらこちらと飛び回りながら,しばらくの間とどまってくれたのでじっくり観察できました.カワセミの里の写真コンクールで,カワセミの写真にまじってオオセイボウの写真が出品されているのを見たことがあり,園内で見られることがあるのは知っていましたが,自分が出会ったのはこの10年で初めてですので個体数は多くないのかもしれません.検索してみると,園内で撮られた写真がネット上にいくつもみつかってきました(参考4,5).

オミナエシにはいろいろな虫が次々来ていました.秋の花がまだ他に咲いていない時期的なものだとは思いますが,花に来る虫にとっては,この時期の公園ではオミナエシは重要なエサ場のようです.

水辺の野草園,2022年8月14日午後,くもり

セイボウとは「青蜂」の意味で,セイボウ科に属するハチはみなこの種類のように美しい金属光沢を持っている種類.成虫は花の蜜を吸いますが,幼虫は他のハチの幼虫に寄生する寄生バチのグループで,英語名も Cuckoo Wasp (カッコウバチ)です.オオセイボウが寄生する相手のハチは,トックリバチ類などの親バチが獲物に卵を産み付けて幼虫が穴の中で獲物を食べて成長するタイプとのことです.

水辺の野草園,2022年8月14日午後,くもり

セイボウ類は腹部の先端に突起があるのが特徴で,その数が種類によって異なっているとのこと.オオセイボウの突起は4本です.オオセイボウとそっくりな種類で体長が小さいクロバネセイボウという種類がいて区別が難しいようですが,今回のは大きさ的にも腹部の形からもオオセイボウです(参考6).

水辺の野草園,2022年8月14日午後,くもり

オオセイボウは日本など東アジアから東南アジア,オーストリア,ヨーロッパやアフリカにも分布するようです(参考2).環境省のレッドリストにはデータ不足のカテゴリーで登録されていました(参考1).



参考

  1. レッドデータブック・レッドリスト. “生物情報 収集・提供システム いきものログ” (環境省生物多様性センター). https://ikilog.biodic.go.jp/Rdb/booklist.
  2. Stilbum cyanurum (Forster, 1771) in GBIF Secretariat (2021). GBIF Backbone Taxonomy. Checklist dataset https://doi.org/10.15468/39omei accessed via https://www.gbif.org/species/4493349 on 2022-10-28..
  3. オオセイボウ(大青蜂). “自然観察雑記帳”. (参照 2022-10-28) https://naturalism-2003.com/kansatsu/animal/insect/hachi_hymenoptera/ooseibou.html.
  4. キラキラ☆オオセイボウ. “水元かわせみの里水辺のふれあいルーム”. (参照 2022-10-28) https://mkawasemi.exblog.jp/29288797/.
  5. オオセイボウの水元公園. “とりこのつぶろぐ”. (参照 2022-10-28) http://blog.livedoor.jp/aoitorikotori/archives/1925732.html.
  6. ついに出会うことができました. “昆虫ブログ むし探検広場”. (参照 2022-10-29) https://insects.exblog.jp/25906698/.
  7. . “”. , (参照 ).