最新の写真

水産試験場跡地,2024年2月24日午前,晴れ

保全池で,風に揺れるイネ科の枯れ草に止まって,バランスを取りながら獲物?をねらうカワセミ.保全池には魚はいないと思うので,ウシガエルのオタマジャクシでも狙っているのでしょうか.体のバランスがあどけない感じで,体色が黒っぽいので若鳥なのではないかと思います.



基本情報

和名
カワセミ
分類
鳥綱 ブッポウソウ目 カワセミ科 カワセミ属 (Alcedo)
英名
Common Kingfisher, European Kingfisher, Kingfisher
学名
Alcedo atthis (Linnaeus, 1758)
状況
東京都レッドリスト(本土部)2020年見直し版 東京都区部における区分:[VU] 絶滅危惧 II 類,東京都本土部全体における区分:[NT] 準絶滅危惧 (参考1)
埼玉県レッドデータブック動物編2018(第4版) <繁殖鳥> 加須・中川低地における区分:[LP] 絶滅のおそれのある地域個体群,全県における区分:[RT] 地帯別危惧 (参考2)
千葉県レッドリスト−動物編(2019年改訂版)[C] 要保護生物 (参考3)
IUCN レッドリスト 2023-1: [LC] Least Concernver 3.1 (絶滅のおそれなし), Pop. trend Unknown (個体数動向 不明) (参考4)

写真とメモ

カワセミの里,2015年12月16日午後,晴れ

以前撮った写真と似たようなアングルですが,カワセミの背中のブルーの羽がきれいに見えていたのでアップ.この写真も,カワセミの里にある木の橋から,眼下の茂みにいたところを撮影しました.



カワセミの里,2013年9月29日朝,晴れ

晴れた休日の朝,カワセミの里の前の橋にはカメラを構えた人々がたくさん来ていました.池に面した枝などにはカワセミの姿が見当たらなかったのですが,横手の木の橋から真下を見ている人がいて,その人の視線の先を見ると木陰の枝の中の方に止まったカワセミを上から見ることができました.真上から見ると,カワセミのキリのようなクチバシがすごい.



カワセミの里,2012年12月21日午前,晴れ

カワセミの里の池にちょうどカワセミが来ていたようで,何人か写真を撮っている人がいましたので,自分も参加.池の向かい側の橋から撮影です.かなり近くに止まってくれたので,コンパクトデジカメでも結構きれいに撮れました(個人的にはこれまでで一番マシと思っています).下のクチバシが赤っぽいのでメス.



最近撮った写真から順に

小合溜沿いのヨシ原,2013年9月8日朝,くもり

昼間はザリガニ捕りの子どもたちで賑わうヨシ原ですが,朝6時はもちろん子どもたちの姿はなく,ピーピーと何頭かのカワセミの声が聞こえました.薄暗いので粗い写真ですが,ヨシに止まっているのを撮影.下のクチバシの赤いメスです.

小合溜沿いのヨシ原,2013年9月8日朝,くもり

バードサンクチュアリ,2013年7月7日朝,晴れ

魚捕り中.朝のバードサンクチュアリは逆光ぎみです.

不動池,2013年5月25日夕方,くもり

暗くなりかけた夕方5時頃です.散歩中に不動池に寄ったら池の隅の方にちょこんと止まっていました.一瞬アスペクト比(縦横の割合)が変なのかと思ってしまいました.

バードサンクチュアリ,2013年3月10日午前,晴れ

バードサンクチュアリでマガモを見ていたら,ピーピーという声が聞こえてきて,でも観察窓から死角になっているところにいるのか姿は見えず.しばらくして2頭のカワセミが見えるところに止まったのですが,2頭とも体が細っこいこと!! この細いカワセミは若いカワセミですよね.

不動池,2012年10月8日午後,くもり
不動池,2012年10月8日午後,くもり
不動池,2012年10月8日午後,くもり

不動池をのぞいたらちょうどカワセミが止まっているところで,さかんにダイブしては魚をとっていました.魚を捕るたびに違う場所に止まるので,違うところに止まっている写真を3枚アップします.

カワセミの写真を撮るのが,水元公園で写真を撮りはじめたきっかけです.自分としては距離の割にはそこそこの写真がとれましたが,どうしても,コンパクトデジカメの限界に挑戦する感じになってしまいますね.

バードサンクチュアリ,2012年7月8日午後,晴れ

前回のカワセミ写真(下)よりも多少マシな写真が撮れました.止まり木までの距離が近い観察所から.この写真の直後,水面にドボン,そしてピーピー言いながら飛んでいってしまいました.ということで,今まさに魚を狙っているところ.

バードサンクチュアリ,2012年5月5日お昼,晴れ,撮影Y

はじめて水元公園でカワセミを見ました.水元公園には,「カワセミの里」という施設があって(参考5)カワセミの写真が掲示されていますし,カワセミの写真を撮りにたくさんの人が来るのは知っていましたが,実際に見ることができたのは今回がはじめて.撮影はコンパクトデジカメでズームをいっぱいにきかせましたが,この写真が限界.この距離だと,カワセミの写真を撮りに来る人たちの持っている望遠鏡のような巨大な望遠レンズが必要なのがよくわかりました.いつかもっと近くで撮影できればよいのですが.

バードサンクチュアリって,遠くからですがゆっくり鳥を見ることができて,すばらしいですね.



参考

  1. レッドリスト・レッドデータブック・植生図. “東京都環境局”. https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/nature/animals_plants/red_data_book/.
  2. 埼玉県レッドデータブックについて. “埼玉県生物多様性センター”. https://saitama-biodiversity-center-cessgis.hub.arcgis.com/pages/saitamardb.
  3. 千葉県レッドデータブック・レッドリストについて. “千葉県環境生活部自然保護課 生物多様性センター” https://www.bdcchiba.jp/reddatebook_redlist.
  4. BirdLife International. 2016. Alcedo atthis. The IUCN Red List of Threatened Species 2016: e.T22683027A89575948. https://dx.doi.org/10.2305/IUCN.UK.2016-3.RLTS.T22683027A89575948.en. Accessed on 31 December 2023.
  5. 水元かわせみの里ふれあいルーム. http://mkawasemi.exblog.jp/, (参照 2020-03-03).
  6. . “”. , (参照 ).