基本情報

和名
オミナエシ
分類
被子植物類 真正双子葉類 キク類 マツムシソウ目 スイカズラ科 オミナエシ亜科 オミナエシ属 (Patrinia)
英名
Golden Lace, Yellow Patrinia, Camel's Cover
学名
Patrinia scabiosifolia Fisch. ex Trevir.
状況
東京都レッドリスト(本土部)2020年見直し版 東京都区部における区分:[EX] 絶滅,東京都本土部全体における区分:[EN] 絶滅危惧 IB 類 (参考1)
埼玉県レッドデータブック2011 植物編[EN] 絶滅危惧 IB 類 加須・中川低地における分布状況:- (参考2)
時期
123456789101112
121

写真とメモ

最新の写真

水産試験場跡地,2021年8月29日午前,晴れ

水産試験場跡地,水辺の里の保全池の近くに満開のオミナエシの花が一列に並んでいるエリアがありました.虫が集まって来ていました.

水産試験場跡地,2021年8月29日午前,晴れ

花の拡大.花茎には枝分かれがあり,各枝の末端付近でまた分かれる構造.

水産試験場跡地,2021年8月29日午前,晴れ

中央部付近の花が咲いていますが,周囲はつぼみが多いです.まだオミナエシの花のシーズンははじまったばかりです.



水辺の野草園,2013年9月16日夕方,晴れ

「秋の七草」のオミナエシ.絶滅危惧種に指定されていたとは知りませんでした.しばらく前から,グルーンプラザ内でオミナエシの花が見られるというニュースが出されていたのですが(参考3),自分が公園に行く早朝や夕方はグルーンプラザは閉まっていて見られませんでした.

水辺の野草園,2013年9月16日夕方,晴れ

花の拡大.台風を超えた花なので,おしべとめしべはちょっとくたびれてます.

水辺の野草園,2013年9月16日夕方,晴れ

水辺の野草園,2013年9月16日夕方,晴れ


その他の観察記録(写真未掲載)

  • 2025年8月3日午前,くもり,水産試験場跡地.花
  • 2025年7月6日朝,くもり,水産試験場跡地.花


参考

  1. レッドリスト・レッドデータブック・植生図. “東京都環境局”. https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/nature/animals_plants/red_data_book/.
  2. 希少野生生物(レッドデータブック・・・). “埼玉県”. https://saitama-biodiversity-center-cessgis.hub.arcgis.com/pages/saitamardb.
  3. 秋の七草「オミナエシ」や「ハギ」が見ごろ 都立水元公園 (2013.09.06掲載). “産経新聞エス・マップ”. http://www.sankei-map.com/2013/09/06/mizumoto-park-tokyo-metropolitan-bloom-seven-herbs-and-autumn-ominaeshi-and-clover/.
  4. . “”. (参照 ) .