基本情報

和名
トチカガミ
分類
被子植物類 単子葉類 オモダカ目 トチカガミ科 トチカガミ属 (Hydrocharis)
英名
(in Jpn.) Tochikagami; A Species of Frogbit
学名
Hydrocharis dubia
状況
環境省レッドリスト2020[NT] 準絶滅危惧 (参考1)
東京都レッドリスト(本土部)2020年見直し版 東京都区部における区分:[EX] 絶滅,東京都本土部全体における区分:[CR] 絶滅危惧 IA 類 (参考2)
埼玉県レッドデータブック2011 植物編 [VU] 絶滅危惧 II 類 加須・中川低地における分布状況:○ (参考3)
千葉県レッドデータブック-植物・菌類編(2023年改訂版)[C] 要保護生物 (参考4)
IUCN レッドリスト 2023-1[LC] Least Concern ver 3.1 (絶滅のおそれなし), Pop. trend unknown (個体数動向 不明) (参考5)

写真とメモ

最新の写真

水産試験場跡地 水田,2021年8月29日午前,晴れ

保全池の隣にある水の張られた水田で,イネの株の根元に咲いていたトチカガミ.

水産試験場跡地 水田,2021年8月29日午前,晴れ

花を拡大してみたら,このとき咲いていたのは雄花ばかりみたいです.



水産試験場跡地(保全池),2012年9月29日午後,くもり

保全池に白い小さな花が咲いていました.「トチカガミ」の名札付き.葉が丸いのですが,Wikipedia(参考6)によると,トチカガミのトチはスッポンのことで,「スッポン用の鏡」の意味とのこと.陸上の植物の「スズメノ~」,「キツネノ~」のような感じなんでしょうか.オオカナダモ(アナカリス)も同じトチカガミ科だそうです.全然外見が違うのでへぇ.例によって,この種類は東京都区部では「絶滅」だそうです.おそるべし保全池.東京都区部以外の場所から採取してきて維持しているということなんでしょう.

水産試験場跡地(保全池),2012年9月29日午後,くもり

水産試験場跡地(保全池),2012年9月29日午後,くもり

雌雄異株とのことで,雄花と雌花が区別できるようです.左が雌花,右が雄花.雌花には先が2つにわかれためしべが,雄花には先が丸いおしべが特徴.茎の太さも違うようです.左の雌花のほうがずっと太い(参考7).



参考

  1. レッドデータブック・レッドリスト. “生物情報 収集・提供システム いきものログ” (環境省生物多様性センター). https://ikilog.biodic.go.jp/Rdb/booklist.
  2. レッドリスト・レッドデータブック・植生図. “東京都環境局”. https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/nature/animals_plants/red_data_book/.
  3. 埼玉県レッドデータブックについて. “埼玉県生物多様性センター”. https://saitama-biodiversity-center-cessgis.hub.arcgis.com/pages/saitamardb.
  4. 絶滅危惧種の保護に向けて. “千葉県 環境生活部 自然保護課 生物多様性センター”. https://www.bdcchiba.jp/reddatebook_redlist.
  5. Juffe Bignoli, D. 2011. Hydrocharis dubia. The IUCN Red List of Threatened Species 2011: e.T169011A6561474. https://dx.doi.org/10.2305/IUCN.UK.2011-1.RLTS.T169011A6561474.en. Accessed on 02 January 2024.
  6. “トチカガミ”. ウィキペディア日本語版. 2019-01-04. https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%81%E3%82%AB%E3%82%AC%E3%83%9F (参照 2021-11-22).
  7. トチカガミ. “福原のページ(植物形態学・生物画像集など)”. http://www.fukuoka-edu.ac.jp/~fukuhara/keitai/tochikagami.html, (参照 2024-01-02).
  8. . “”. , (参照 ).