ガガブタ Water-snowflake
基本情報
- 和名
- ガガブタ
- 分類
- 被子植物類 真正双子葉類 キク類 キク目 ミツガシワ科 アサザ属 (Nymphoides)
- 英名
- Water-snowflake, Banana-plant
- 学名
- Nymphoides indica (L.) Kuntze
- 状況
- 環境省レッドリスト2020:[NT] 準絶滅危惧 (参考1)
- 東京都レッドリスト(本土部)2020年見直し版 東京都区部における区分:[EX] 絶滅,東京都本土部全体における区分:[EX] 絶滅 (参考2)
- 埼玉県レッドデータブック2011 植物編 [CR] 絶滅危惧 IA 類 加須・中川低地における分布状況:○ (参考3)
- 千葉県レッドデータブック-植物・菌類編(2023年改訂版):[C] 要保護生物 (参考4)
- IUCN レッドリスト 2024-2: [LC] Least Concern (絶滅のおそれなし) ver 3.1, Pop. trend stable (個体数動向 安定) (参考5)
写真とメモ
最新の写真
保全池の一角でガガブタの株に花がついていました.数はあまり多くありませんが朝咲いたフレッシュな花が見事.
横から見たところ.花びらから周囲にのびるヒゲ状の突起は立体的に広がるので,花全体がふっくら立体的に見えます.
保全池のガガブタが綺麗に咲いていました.花弁から細く長く伸びて触手のようになっているところが,アサザの花びらよりもずっと繊細に感じます.
保全池のひとつ.ガガブタの花がびっしり満開で,壮観です.
秋のガガブタ
保全池の水面が大小の丸い葉で覆われていて,白い花はぽつりぽつりと散らばる感じ.花の最盛期は夏らしいので,もう終わりかけの感じでしょうか.
夏から秋にかけて「葉柄の基部にバナナのような形をした殖芽をつくる」とWikipediaに.水中にそれっぽいのを見つけたのですが,バナナのような,とまではいかなくとも,茎の途中から根が生え出した感じのがたくさんありました.
すごく花びらが繊細な感じの花が咲いていました.名札によると,アサザと近縁のガガブタ.ガガブタは絶滅危惧種で,東京都23区ではすでに「絶滅」だそうです.そうするとここに咲いているのは??栽培されているのはカウントされないということでしょうね.
参考
- レッドデータブック・レッドリスト. “生物情報 収集・提供システム いきものログ” (環境省生物多様性センター). https://ikilog.biodic.go.jp/Rdb/booklist.
- レッドリスト・レッドデータブック・植生図. “東京都環境局”. https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/nature/animals_plants/red_data_book/.
- 埼玉県レッドデータブックについて. “埼玉県生物多様性センター”. https://saitama-biodiversity-center-cessgis.hub.arcgis.com/pages/saitamardb.
- 千葉県レッドデータブック・レッドリストについて. “千葉県環境生活部自然保護課 生物多様性センター” https://www.bdcchiba.jp/reddatebook_redlist.
- Karuppasamy, S., Rao, M.L.V., Beentje, H.J. & Lansdown, R.V. 2019. Nymphoides indica. The IUCN Red List of Threatened Species 2019: e.T168916A120213259. http://dx.doi.org/10.2305/IUCN.UK.2019-2.RLTS.T168916A120213259.en. Downloaded on 16 August 2019.
- “ガガブタ”. ウィキペディア日本語版. 2021-07-14. https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%AC%E3%83%96%E3%82%BF (参照 2022-08-28).
- . “”. , (参照 ).
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿