基本情報

和名
ヤブキリ
分類
節足動物門 昆虫綱 バッタ目 キリギリス科 ヤブキリ属 (Tettigonia)
英名
(in Jpn.) Yabukiri; A Species of Bush-cricket
学名
Tettigonia orientalis
状況

写真とメモ

最新の写真

園内の街灯,2022年5月28日夜,晴れ

街灯に来ていたキリギリスの幼虫です.体は鮮やかな緑色ですが,背面に褐色部があります.翅の原基ができていて産卵管も発達しているメスの老齢幼虫です.どの種類の幼虫なのかですが,体はかなり大きく,成虫になったらもっと大きくなることを考えると,クツワムシのサイズの大型種なのでは.ただし,クツワムシの産卵管はやや背側に反っていて,その先端部も背側がまっすぐで腹側が丸くなっていますが,この種類の産卵管は逆にわずかに腹面に反っていて,先端も背側が丸まっています.頭部と胸部の背面の作る曲線も,クツワムシでは小ぶりな頭部と胸部が丸まったカーブをつくりますが,この種類は角張った頭部から胸部へと直線的になっています.また,頭部の先端はクサキリクビキリギスほど尖ってはいません.これらのことから,候補の種類はヤブキリとなりました.

園内の街灯,2022年5月28日夜,晴れ

こちらは産卵管のないオスです.産卵管の特徴は使えませんが,背中の形などから上と同じく,ヤブキリのオスの幼虫なのではないかと思います.

まだ園内で成虫を見たことがありませんが.ヤブキリは都内に分布していて(参考3),ネット上には公園での観察記録もあるようです.ヤブキリは老齢幼虫以降になると,成虫も含めて,非常に肉食性が強く,樹上性となることから,下ばかり見て歩いている自分には見つかりにくい虫かもしれません.



参考

  1. Tettigonia orientalis Uvarov, 1924 in GBIF Secretariat (2021). GBIF Backbone Taxonomy. Checklist dataset https://doi.org/10.15468/39omei accessed via https://www.gbif.org/species/1692894 on 2022-07-30.
  2. “ヤブキリ”. ウィキペディア日本語版. 2021-08-05. https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%96%E3%82%AD%E3%83%AA, (参照 2022-07-30).
  3. ヤブキリ. “東京23区内の虫 2”. (参照 2022-07-31) http://tokyoinsects2.blog.fc2.com/blog-entry-478.html.
  4. . “”. (参照 ) .