基本情報

和名
トラフヒラタヤドリバエ
分類
節足動物門 昆虫綱 ハエ目 ヤドリバエ科 ヒラタヤドリバエ亜科 ヒラタヤドリバエ族 Pentatomophaga
英名
(in Jpn.) Torafu-hirata-yadoribae; A Species of Tachynid Flies
学名
Pentatomophaga latifascia (Villeneuve, 1932)
状況
時期
123456789101112
成虫1

写真とメモ

小合溜沿いの草地,2025年6月1日朝,くもり

黒い体に黒い翅,黄色の帯が目立つきれいなハエです.初めて見る種類でグループもわからなかったのですが,帰ってから調べるとヤドリバエ科の種類でした.幼虫はクサギカメムシに寄生する種類とのこと.南方系の種類で分布域が北に広がってきて日本でも見られるようになってきたのでしょうか.和名が正式に付けられたのが数年前らしく,少し前の情報では和名が仮称として紹介されているのもありました.



参考

  1. Pentatomophaga latifascia (Villeneuve, 1932) in GBIF Secretariat (2023). GBIF Backbone Taxonomy. Checklist dataset https://doi.org/10.15468/39omei accessed via https://www.gbif.org/species/1478643 on 2025-07-18.
  2. トラフヒラタヤドリバエ. “虫navi”. https://mushinavi.com/navi-insect/data-hae_yadori_torafuhirata.htm, (参照 2025-07-18).
  3. 和名がついていない仮称トラフヒラタヤドリバエ. “チャンネルF+”. https://hoshtani.blog.fc2.com/blog-entry-793.html, (参照 2025-07-18).
  4. . “”. , (参照 ).