アワノメイガ類 Corn Borer Moths
基本情報
- 和名
- アワノメイガ類
- 分類
- 節足動物門 昆虫綱 チョウ目 (ガ類) メイガ上科 ツトガ科 ノメイガ亜科 アワノメイガ属 (Ostrinia)
- 英名
- A Species of Corn Borer Moths
- 学名
- Ostrinia sp.
- 状況
写真とメモ
草地の葉上でみつけた淡褐色のノメイガ.鱗粉がとれて斑紋が薄くなっているので種類までたどり着けないかと思いましたが,「アワノメイガ種群」というところまで判明しました.アワノメイガ種群とは,現在では5種類に分けられている,非常によく似たノメイガのグループです.アワノメイガはトウモロコシなどのイネ科の害虫として有名ですが,かつてはトウモロコシ以外にも広い範囲の植物を食べる広食性のガとされていたとのこと.しかし1種類だとおもっていたら,オスの中肢の脛節の太さに2型あることがわかり,イネ科を食べる中肢脛節が細い種類と,広食性の中肢脛節が太い種類の2種類に分けられ,さらに後者が4種類に分けられたようです.見つけたのが幼虫なら,何の植物を食べているかで種類を区別できる場合もありますが,成虫の区別は翅の斑紋だけだと難しいようです.翅はオスは色が濃く,メスは淡色なので,この個体はメスのようです.
5種類の情報は以下のとおりです.参考1にはこの5種類を区別する検索表もありましたが,斑紋の区別がうまく利用できないので区別はあきらめ.
和名 | 学名 | 代表的な食草 |
---|---|---|
アワノメイガ | Ostrinia furnacalis | トウモロコシ,アワ,ヒエ,キビ(イネ科),ショウガ(ショウガ科) |
オナモミノメイガ | Ostrinia orientalis | 食草がキク科の狭い範囲.オナモミ,オオハンゴンソウ(キク科) |
アズキノメイガ | Ostrinia scapulalis | 広食性.アズキ,インゲン(マメ科),ホップ(アサ科),(タデ科),ジャガイモ(ナス科),フキ,オナモミ(キク科) |
フキノメイガ | Ostrinia zaguliaevi | 食草がキク科の狭い範囲.フキ(キク科) |
ゴボウノメイガ | Ostrinia zealis | 食草がキク科の狭い範囲.ゴボウ,ダリア,アザミ(キク科) |
参考
- 服部,六浦:日本産アワノメイガ属 (Ostrinia ) の種の同定と寄主植物. 植物防疫. 41(2): 62-69. 1987. https://www.jppn.ne.jp/jpp/s_mokuji/19870205.pdf.
- Ostrinia furnacalis (Guenée, 1854) in GBIF Secretariat. GBIF Backbone Taxonomy. Checklist dataset https://doi.org/10.15468/39omei accessed via https://www.gbif.org/species/1886362 on 2023-11-05.
- . “”. , (参照 ).
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿