基本情報

和名
ヒナタイノコヅチ
分類
被子植物類 真正双子葉類 キク類 ナデシコ目 ヒユ科 Achyranthes
英名
(in Jpn.) Hinata-inokodzuchi; A Species of Chaff Flowers
学名
Achyranthes fauriei
状況

写真とメモ

園内の道端、2018年9月17日朝、くもり

林縁の道端にたくさん生えていた草に、イチモンジセセリが蜜を吸っているのを見て、この状態で花が(地味ですが)咲いているところなのかもと気づきました。花の拡大を撮ってませんが、雄しべがはみ出ているのがちょっと見えています。

園内の道端、2018年9月17日朝、くもり

この草イノコヅチは、いわゆる「ひっつきむし」で、草をかき分けて歩くと、実が服に付いてくるやっかいな草。今はまだ花の時期でくっつきません。実がくっつく時期には花茎がもっと長くなり、実の間隔が広く空いていますが、花の時期は花茎が短くて花がびっしりついているところが、印象が違います。

園内の道端、2018年9月17日朝、くもり

イノコヅチには、ヒナタイノコヅチ、ヒカゲイノコヅチ(またはイノコヅチ)というよく似た2種があるとのこと。違いは参考3などに。いくつかの区別点のうち、自分にもわかったのは葉と茎の毛の量です。ヒナタイノコヅチは葉や茎の毛が多い種類。ヒカゲイノコヅチは毛が少ない種類とのこと。

園内の道端、2018年9月17日朝、くもり

林の中の道に沿ってがたくさん生えています。


参考

  1. ヒナタイノコヅチ - 『三河の植物観察』 http://mikawanoyasou.org/data/hinatainokozuti.htm
  2. ヒナタイノコヅチ - 『松江の花図鑑』 https://matsue-hana.com/hana/hinatainokozuti.html
  3. ヒナタイノコズチとヒカゲイノコズチの違い - 『ichanが行く』 https://blogs.yahoo.co.jp/yokohamaiwao/13298405.html
  4. - 『』