最新の写真

園内の街灯の下,2024年8月18日夜,くもり

街灯の下で,葉をさかんに食べていたコイチャコガネです.コイチャコガネは,透き通って大きな灰色の目が印象的.目がかわいく写った写真を選んでしまいます.

園内の街灯の下,2024年8月18日夜,くもり

この夜は何箇所かでコイチャコガネを見つけました.ちょうど成虫の羽化の時期だったのかもしれません.園内での個体数はまあまあいそうです.



基本情報

和名
コイチャコガネ
分類
節足動物門 昆虫綱 コウチュウ目 コガネムシ上科 コガネムシ科 スジコガネ亜科 コイチャコガネ族 コイチャコガネ属 (Adoretus) Lepadoretus 亜属
英名
Chestnut Brown Chafer
学名
Adoretus (Lepadoretus) tenuimaculatus Waterhouse, 1875
状況

写真とメモ

園内の街灯の下,2023年8月12日夜,くもり

街灯の近くの低木の枝に止まっていたコイチャコガネ.眼が大きくてかわいいです.

園内の街灯の下,2023年8月12日夜,くもり

前翅の白い斑点は,白っぽい毛が束になって集まっているところとわかります.



園内の街灯の下、2018年5月26日夜、晴れ

特徴的な外見で、種類の判別しやすい小型のコガネムシ。コイチャコガネです。透明感のある茶色の体に、金色の毛が1本1本みえるぐらい生えている、きれいな種類。

外見から、コフキコガネやナガチャコガネに近縁の種類かなと思いましたが、アオドウガネマメコガネなどのスジコガネ類です。コフキコガネ類は英語で May Beetle, June Bug、スジコガネ類は英語で Chafer と呼び分けられているようですので、この種類も Chafer の一種。

農薬の会社のサイト(参考2)によると、コイチャコガネは、ゴルフ場での害虫なのだそうです。成虫は6月から10月までの長い時期に羽化し、地面から出てくるのでそのときにグリーンの地面を凸凹にしてしまうとのこと。自分はゴルフをやらないので、コメントしにくいのですが、ゴルフをプレイする方はゴルフ用に整備された環境でスポーツをしに来るのであって、ゴルフ場の自然を楽しんだり自然に翻弄されたりなどは求めていないのだなと感じました。



参考

  1. GBIF Secretariat: GBIF Backbone Taxonomy. https://doi.org/10.15468/39omei Accessed via https://www.gbif.org/species/5991812 on 2023-08-14.
  2. コイチャコガネ. “虫navi”. https://mushinavi.com/navi-insect/data-kogane_koitya.htm, (参照 2023-08-14).
  3. コイチャコガネ. “理研グリーン緑化薬剤・資材事業部ウェブサイト”. https://www.rikengreen.co.jp/ryokukashizai/reference/vermin/koichakogane.html, (参照 2023-08-14).
  4. . “”. , (参照 ).