最新の写真

園内の池,2023年7月16日午前,晴れ

コガマの生えている池に,花期のコガマを見に来ました.ガマの穂がたくさんできています.

園内の池,2023年7月16日午前,晴れ

花の時期の穂は,上の黄色っぽい部分が雄花穂,下の薄緑色で細いところが雌花穂です.雌花が集まった下の部分が緑色で細いのはまだ開花していない状態なのでしょうか.一方,上の雄花が集まったところは,黄色い葯がびっしりと並び,花粉が盛んに出る時期だと思います.雌花の下から花全体を包む長い苞葉が斜めに出ています.上部の雄花からは薄い膜状の苞葉が出ています.

園内の池,2023年7月16日午前,晴れ

こちらの花は,ちょっと状態が進んでいるようです.下の雌花の部分は黄緑色になって少し太くなりました.もうこの状態で受粉できるのか,まだこれからなのか.上の雄花は茶色っぽくなっていて,こちらはもう終わりのようです.先に雄花が成熟して,次に雌花という順ですね,雄花と雌花の苞葉はどちらもすでにとれてしまっています.



基本情報

和名
コガマ
分類
被子植物類 単子葉類 ツユクサ類 イネ目 ガマ科 ガマ属 (Typha)
英名
Bullrush
学名
Typha orientalis
状況
IUCN レッドリスト 2022-2[LC] Least Concern ver 3.1(絶滅のおそれなし), Pop. trend stable (個体数動向 安定) (参考1)

写真とメモ

園内の池,2021年11月28日午前,晴れ

夏にコガマの茂っていた池を通りがかりました.ガマの穂が上から崩れかけていて,崩れたところからフワフワの綿毛に変わっています.

園内の池,2021年11月28日午前,晴れ

穂の拡大.崩れたところには穂の中の綿毛と種がみえています.

園内の池,2021年11月28日午前,晴れ

崩れたガマの穂を見て思い出したこと.子どもの頃に読んだ「因幡の白うさぎ」の話.毛皮を剥がれたウサギが大国主の命(オオクニヌシノミコト)から「真水で体を洗ってガマの穂に包まれるとよい」と教えてもらって体を治したという部分で,ガマの穂ってけっこう硬そうなのになあと思った記憶があります.中からこのフワフワの綿みたいなのが出てくることを後で知り納得しました.今回これを思い出してネット検索してみたら同じようなことを考えた人がマンガを描かれていました(参考4).そうそうこんな感じです.ところが,ネット検索では別の説も発見しました.ガマの花粉は,蒲黄(ほおう)という漢方薬で,止血剤に使われるそうです(参考5).この説では「ガマの穂に包まれる」のは,雄花の咲いている夏の時期のガマの穂でなければならず,そうなると必然的に結構硬いガマの穂が使われることになります.



園内の池,2021年8月29日午前,晴れ

園内の小さな池でガマの穂を見つけました.穂(雌花)とその上の雄花の残骸がくっついていて,穂の小さいコガマのようです.園内ではヒメガマのほうが優勢らしく,保全池で植えられているの以外ではコガマはあまりみません.

園内の池,2021年8月29日午前,晴れ

コガマは学名が orientalis (東洋の)という通り,東アジアから東南アジア,オーストラリアなどに分布する種類です.



水産試験場跡地 保全池,2013年8月25日午前,くもり

保全池の一画にコガマの名札のつけられたガマがありました.小合溜や周囲の池にたくさん生えているのはヒメガマですが,穂の感じがちょっと違っています.参考2,3などによると,ヒメガマは上の雄花と下の雌花の間に緑色の茎が見えて,完全に区切られているのですが,このコガマやガマはくっついています.ガマとコガマの違いは穂の長さが長いか短いかと葉の幅です.穂(雌花穂)の長さは,ガマでは10~20cm,コガマでは7~10cm(参考3のサイトでは単位が間違ってますが).葉の幅はガマが1.5~2cm,コガマが0.5~1cmとのこと.

水産試験場跡地 保全池,2013年8月25日午前,くもり

水産試験場跡地 保全池,2013年8月25日午前,くもり



参考

  1. Zhuang, X. 2011. Typha orientalis. The IUCN Red List of Threatened Species 2011: e.T168629A6524306. https://dx.doi.org/10.2305/IUCN.UK.2011-2.RLTS.T168629A6524306.en. Downloaded on 15 November 2021.
  2. ここでみわけよう!水草を見分けるポイント ガマ/ヒメガマ/コガマ. “神戸の水生植物(神戸市教育委員会)”. http://www2.kobe-c.ed.jp/shizen/wtplant/identify/gamarui.html, (参照 2023-07-19).
  3. コガマ. “しずおかみんなの「しぜんたんけんてちょう」”(静岡市). https://www.shizutan.jp/zukan/s_2440.html, (参照 2023-07-19).
  4. 【勘違い】因幡の白ウサギのガマの穂って実はこういう事!. “芯、あやみとそれなりに愉快な世界たち。”. https://ayamiusagi.com/2018/12/10/sirousagi/, (参照 2023-07-19).
  5. 金子昇:因幡の白兎に使われた蒲穂. “タウンニュース金沢区・磯子区版”. https://www.townnews.co.jp/0110/2015/07/23/292687.html, (参照 2023-07-19).
  6. コガマ. “西宮の湿生・水生植物”. http://plants.minibird.jp/hydrophytes/plants/chuusui/ka_gyou/koGama/koGama.html, (参照 2023-07-19).
  7. . “”. , (参照 ).