ヒメアメンボ Hime-amenbo Water Strider
基本情報
- 和名
- ヒメアメンボ
- 分類
- 節足動物門 昆虫綱 カメムシ目 カメムシ亜目 アメンボ科 ヒメアメンボ属 (Gerris)
- 英名
- (in Jpn.) Hime-amenbo; A Species of Water Striders
- 学名
- Gerris (Gerris) latiabdominis Miyamoto, 1958
- 状況
- —
- 時期
月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 成虫 1
写真とメモ
池の周囲のヨシが根元から刈られているので水面に近づいてみたところ,たくさんの小さな虫がピョコピョコ飛び出すのが見えました.水面に出て滑る様子がアメンボ類に見えるのですが,ふつうのアメンボよりもかなり小さめ.大きく撮れた写真で普通種のヒメアメンボと判明.触角の第2節と第3節をあわせた長さが第1節よりも長いのがヒメアメンボ属の特徴とのこと.ヒメアメンボの腹部の末端には左右に突起が見えません.こんな早春から活動しているのは,成虫越冬のためです.
ヒメアメンボ属には他にもコセアカアメンボ,ヤスマツアメンボなどの似た種類がいますが,これらは胸背が赤褐色で,前脚腿節の全体が赤褐色とのこと.ヒメアメンボは体色が黒褐色で背面に白い粉を吹いたように見えます,前脚の腿節には黒い斑紋があります.矢印は前脚腿節に模様っぽい色の境界が見えているところ.
参考
- Gerris latiabdominis Miyamoto, 1958 in GBIF Secretariat (2023). GBIF Backbone Taxonomy. Checklist dataset https://doi.org/10.15468/39omei accessed via https://www.gbif.org/species/5866079 on 2025-03-22.
- アメンボ.Tips 似ている種の見分け方.“Ichneumonid World”. https://www.omnh.jp/matsumoto/page23/page145/page223/page223.html, (参照 2025-03-23).
- 相蘇 巧: 昆虫を同定してみよう アメンボ編. https://www.nodai.ac.jp/application/files/4316/3556/3257/03_.pdf, (参照 2025-03-23).
- ヒメアメンボ. “東京23区内の虫 2”. http://tokyoinsects2.blog.fc2.com/blog-entry-1573.html, (参照 2025-03-23).
- . “”. , (参照 ).
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿