最新の写真

小合溜沿いの草地,2025年3月9日午前,晴れ

草地のオオイヌノフグリの花.

小合溜沿いの草地,2025年3月9日午前,晴れ

きれいなブルーです.花びらのつけねに赤紫色の部分があります.花びらの長さが4mm,よく開いた花の大きさ8.5mmです.

小合溜沿いの草地,2025年3月9日午前,晴れ



基本情報

和名
オオイヌノフグリ
分類
被子植物類 真正双子葉類 キク類 シソ目 オオバコ科 クワガタソウ属 (Veronica)
英名
Birdeye Speedwell, Persian Speedwell, Large Field Speedwell
学名
Veronica persica Poir.
状況
時期
123456789101112
12

写真とメモ

小合溜沿いの草地,2018年2月11日お昼,くもり

まだ2月半ばで気温は真冬なのですが,日向での温かさをちょっと感じるようになった時期です.オオイヌノフグリは草地の日当たりのよい場所の株では,もう咲き始めていました.オオイヌノフグリの花の最盛期は3月でしょうか,その時期に比べると,咲いている花の数はまだまだ少ないです.



中央広場,2013年3月17日午前,晴れ

中央広場にみつけた群落.広い範囲に咲いていました.

園内の草地,2013年3月10日午前,晴れ

日の当たる林間の開けた草地で,落ち葉の間に無数の花を見つけました.道端やちょっとした空き地など,どこにでも生えている見慣れたオオイヌノフグリの花ですが,カメラを近づけて撮影するとブルーが綺麗です.

「オオイヌノフグリ」という名前,実の形がイヌの金玉(ふぐり)に似ているので付けられた,というのをはじめて聞いた小学生の頃から,大好きな名前のひとつです.しかし,一般には女性受けが悪いようで,「呼んでも恥ずかしくない別名」があるそうです(参考2).「ホシノヒトミ(星の瞳)」.ちょっとメルヘンですが,悪い名前じゃない.宝塚スターにそういう名前の方が実際にいるとかいないとか.

オオイヌノフグリはもともと日本にはなかった帰化植物で,今ではどこにでも生えている普通種ですが,イヌノフグリの方は在来種で数が減っており,環境省の絶滅危惧種,絶滅危惧II類(vu) に指定されています.

園内の草地,2013年3月10日午前,晴れ

この場所ではたくさん咲いているのですが,花の密度は高くないので,写真にすると花がびっしり並んだ感じにはなりません.花は咲いたら1日しか持たないそうなので(参考1),春の長い期間咲いているようにみえるのは,たくさんの花を次々に咲かせているということなんでしょう.



参考

  1. Veronica persica Poir. in GBIF Secretariat (2023). GBIF Backbone Taxonomy. Checklist dataset https://doi.org/10.15468/39omei accessed via https://www.gbif.org/species/3172077 on 2025-03-18.
  2. “オオイヌノフグリ”. ウィキペディア日本語版. 2024-10-20. https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%8C%E3%83%8E%E3%83%95%E3%82%B0%E3%83%AA, (参照 2025-03-18).
  3. オオイヌノフグリ. “観音崎の植物たち”. https://suzugamo.sakura.ne.jp/ooinunofuguri.html, (参照 2025-03-18).
  4. 植物似たもの同士3 イヌノフグリとオオイヌノフグリ. “みかんの花日記”. https://higesan.seesaa.net/article/200801article_13.html, (参照 2025-03-18).
  5. . “”. , (参照 ).