基本情報

和名
スノーフレーク,オオマツユキソウ,スズランズイセン
分類
被子植物類 単子葉類 キジカクシ目 ヒガンバナ科 スノーフレーク属 (Leucojum)
英名
Summer Snowflake, Loddon-lily
学名
Leucojum aestivum L.
状況
IUCN レッドリスト 2025-1[LC] Least Concern (絶滅のおそれなし) ver 3.1, Pop. trend stable (個体数動向 安定) (参考1)
時期
123456789101112
1

写真とメモ

水辺の野草園,2025年3月20日午前,晴れ

水辺の野草園でちょうど咲いていたスノーフレークの株です.スノーフレークは春から夏にかけて小さな白い花をつける種類で,花はスズランのように下を向きます.ヒガンバナ科で球根で増えます.地中海沿岸原産で,観賞用として温帯域で広く栽培され,ヨーロッパ,北米,日本などで逸出して野生化するところもあるようです(参考2,3).葉や球根などにリコリンなどの毒成分が含まれているとのこと(参考4).

水辺の野草園,2025年3月20日午前,晴れ

白い花びらの先端付近にかわいい黄緑色の斑点が特徴的.

水辺の野草園,2025年3月20日午前,晴れ

囲いの柵から遠くて下からの写真が撮れませんでしたが,花びらが乱れている花で内部が見えました.花柱は白くて先端が黄緑色,それを囲むように黄色い雄しべが並びます.



参考

  1. Lansdown, R.V. 2014. Leucojum aestivum. The IUCN Red List of Threatened Species 2014: e.T164488A45461549. https://dx.doi.org/10.2305/IUCN.UK.2014-1.RLTS.T164488A45461549.en. Accessed on 23 March 2025.
  2. Leucojum aestivum L. in GBIF Secretariat (2023). GBIF Backbone Taxonomy. Checklist dataset https://doi.org/10.15468/39omei accessed via https://www.gbif.org/species/2860425 on 2025-03-23.
  3. スノーフレーク. “三河の植物観察”. https://mikawanoyasou.org/data/suno-hure-ku.htm, (参照 2025-03-23).
  4. 高等植物:スノーフレーク 概要版. “自然毒のリスクプロファイル”(厚生労働省). https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000082126.html, (参照 2025-03-23).
  5. . “”. , (参照 ).