基本情報

和名
ヨスジワタムシ類
分類
節足動物門 昆虫綱 カメムシ目 アブラムシ亜目 アブラムシ科 タマワタムシ亜科 ヨスジワタムシ属 (Tetraneura)
英名
Unidentified Species of Yosuji-watamushi Woolly Aphids
学名
Tetraneura sp.
状況

写真とメモ

最新の写真

小合溜沿いの疎林,2022年11月3日午前,晴れ

アキニレの幹に成虫越冬のテントウムシがいないか見ていたら,大量のアブラムシが集まっているのを見つけました.テントウムシがいるのは幹の日の当たる側ですが,アブラムシが集まっていたのは影になった側です.集まっているのはほとんどが黒くてツヤのある体の有翅虫でした.よく見ると腹部が非常に小さくて,先端に白っぽい色の部分があります.アキニレに集まる可能性のあるアブラムシという基準で調べてみたら,参考1,2を見つけました.今回の虫とそっくりなので,情報を参考にタマワタムシ亜科のヨスジワタムシ類 (Tetraneura) ということにしておきます.タマワタムシは「雪虫」なども含まれるグループ.ヨスジワタムシ類には見た目では区別できない数種類がいて,みなニレ類に虫こぶを作る種類とのこと.このグループの有翅虫はイネ科の草で育ち,ニレ類に飛んできてそこで有性世代の虫を産むそうです.

小合溜沿いの疎林,2022年11月3日午前,晴れ

アブラムシの集まっているアキニレの幹.すごい数が集まっています.

小合溜沿いの疎林,2022年11月3日午前,晴れ

樹皮の割れ目に隠れるようにしてたくさんいました.

小合溜沿いの疎林,2022年11月3日午前,晴れ

細長くて大きい卵(上の写真)も見つけました.更に拡大した下の写真では,有翅虫のすき間に,もっと小さな虫もいるのを発見.下の写真ではわかりにくいので,白い矢印と黒い矢印をつけました.黒矢印が指しているのがオレンジ色の小さな虫で,白矢印が指しているのは更にずっと小さい抹茶色の虫です.参考2によると,オレンジ色が有性世代のメスで,抹茶色が有性世代のオス,どちらもこのサイズで成虫とのこと.世代の順番としては,翅の生えた有翅虫がこれらのオス(抹茶色)やメス(オレンジ色)を産み,このオスとメスが産んだのが大きな白い卵です.

小合溜沿いの疎林,2022年11月3日午前,晴れ

左の大きな白いのは卵ですね.



参考

  1. アブラムシ科タマワタムシ亜科 Tetraneura 属の一種の産性虫 . “長坂蛾庭”. (参照 2022-12-19) http://blog.tamagaro.net/?p=2421.
  2. アキニレ樹皮下に集まったタマワタムシ亜科Tetraneura属の一種. “明石・神戸の虫 ときどきプランクトン”. (参照 2022-12-19) http://mushi-akashi.cocolog-nifty.com/blog/2016/11/tetraneura-89de.html.
  3. . “”. (参照 ) .