アミスギタケ Spring Polypore
基本情報
- 和名
- アミスギタケ
- 分類
- 菌界 担子菌門 (キノコ類) ハラタケ綱 タマチョレイタケ目 タマチョレイタケ科 ケガワタケ属 (Lentinus)
- 英名
- Spring Polypore
- 学名
- Lentinus arcularius, syn. Polyporus arcularius
- 状況
写真とメモ
最新の写真
林内の道沿いの倒木に白っぽいキノコが群生しているのを見つけました.毛羽立った感じの特徴的なのキノコ,アミスギタケのようです.以前,林の中で見つけたときはかなり茶色の色が濃かったのですが,今回は図鑑に載っているような淡色です.前回は古くなっていたのかなと.
倒木の全体に広がって群生しています.カサは大きくとも5cm未満.
カサは中央が凹み,表面には褐色の鱗片が目立ちます.縁も毛羽立っています.
カサの色も柄の色も前回よりずっと明るいです.
カサの裏面のきれいな網目模様は前回同様,特徴的です.
枯れ枝から生えていた小さめのキノコ。カサは茶色系統で毛羽立った感じの鱗片状。カサの中央はくぼんでいます。カサの裏には孔口が網目状に配列していました。種類を調べるとアミスギタケというタマチョレイタケ類のきのこのようです。
右の方で小さめのキノコとカサが融合しています。カサの色は茶色が基調で、鱗片のすき間に白っぽいところが見えている感じですが、参考URLに出ている写真では、もう少し淡色な色合いが多いようでした。
こちらはカサの輪郭が波打ってます。
カサの裏面。色は白系でアラゲカワラタケやキアシグロタケなどよりも大きめの網目がびっしり。
柄もカサと似て、表面が鱗片状です。
カサと柄の断面。柄の内部は白くて中空。カサを指で裂こうとして革質で弾力性が強くてなかなか裂けません。カワラタケなどに近い感触でした。
参考
- アミスギタケ.“三河の植物観察”. http://mikawanoyasou.org/kinoko/amisugitake.htm.
- アミスギタケ(網杉茸). “自然観察雑記帳”. http://naturalism-2003.com/kansatsu/fungi/amisugitake/amisugitake.html.
- Polyporus arcularius (アミスギタケ). “oso的キノコ写真図鑑”. http://toolate.s7.coreserver.jp/kinoko/fungi/polyporus_arcularius/index.htm.
- . “”. (参照 ) .
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿