基本情報

和名
ベニマシコ
分類
鳥綱 スズメ目 アトリ科 ベニマシコ属 (Uragus)
英名
Siberian Long-tailed Rosefinch
学名
Uragus sibiricus
状況
東京都レッドリスト(本土部)2020年見直し版 東京都区部における区分:[VU] 絶滅危惧 II 類,東京都本土部全体における区分:[NT] 準絶滅危惧 (参考1)
埼玉県レッドデータブック動物編2018(第4版) <越冬鳥> 加須・中川低地における区分:[NT1] 準絶滅危惧,全県における区分:[RT] 地帯別危惧 (参考2)
IUCN レッドリスト 2023-1[LC] Least Concern ver 3.1(絶滅のおそれなし), Pop. trend stable (個体数動向 安定) (参考3)

写真とメモ

最新の写真

小合溜のヨシ原,2015年12月31日午後,くもり

くもりの日の午後,通りすがりの観察窓からのぞいてみると,小鳥の群れがいました.シジュウカラメジロアオジ,ベニマシコ,コゲラ,ウグイス?,ジョウビタキアカハラツグミなど.その中で一番目立ったのがベニマシコで,ほかの鳥はヨシなどの中に潜んでたまに姿を見せるだけなのに対して,ベニマシコは始終枯れたキク科の草(おそらくセイタカアワダチソウなど)に止まって,あちこち移動しながら,実を食べていました.このときベニマシコは,オスが2頭にメスも2頭ぐらい.観察窓の向こう側,自分のコンデジでも撮影できる距離でじっくり観察できてラッキーです.

小合溜のヨシ原,2015年12月31日午後,くもり

地面に降りてエサ探しのオス.

小合溜のヨシ原,2015年12月31日午後,くもり

こちらはいっしょに行動していたメス.オスもメスもキク科の実をほおばり続けていました.どの写真でも口元がもこもこ.

小合溜のヨシ原,2015年12月31日午後,くもり

近くで肉眼で見るとベニマシコの体の小ささを実感.近くで観察できる窓はありがたいです.



小合溜のヨシ原,2014年1月3日朝,晴れ

ベニマシコのオスです.江戸川や水元公園で冬に撮られた写真をネット上で見たことがありましたが,東京都のレッドリストに含まれていて,ブログなどで取り上げられるぐらいには個体数が少なそうでしたので,期待していませんでしたが,この日は園内で見ることができました.

ヨシ原に面した観察窓からの撮影です.このときは朝7時半ごろから30分ほどの間に,シジュウカラの群れ,エナガの群れ,カワラヒワの群れ,アオジ,ウグイスなどが,次々と見られました.聞きなれない ヒュイ…,ヒュイ…という感じの鳴き声がした方を見ると,ヨシ原の木に止まって鳴いていました.1頭だけで群れではなかったようです.

小合溜のヨシ原,2014年1月3日朝,晴れ

オスは顔やおなか,背中の下のほうが赤く色づいていますが,背中側からの撮影なので顔やおなかの色はよく見えません.枝の向こう側にいるのが残念ですが,1頭だけの初見の記念写真としては,御の字です.

小合溜のヨシ原,2014年1月3日朝,晴れ



参考

  1. レッドリスト・レッドデータブック・植生図. “東京都環境局”. https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/nature/animals_plants/red_data_book/.
  2. 埼玉県レッドデータブックについて. “埼玉県生物多様性センター”. https://saitama-biodiversity-center-cessgis.hub.arcgis.com/pages/saitamardb.
  3. BirdLife International. 2022. Carpodacus sibiricus. The IUCN Red List of Threatened Species 2022: e.T216917740A219291737. https://dx.doi.org/10.2305/IUCN.UK.2022-2.RLTS.T216917740A219291737.en. Accessed on 31 December 2023.
  4. . “”. , (参照 ).