基本情報

和名
ツユムシ
分類
節足動物門 昆虫綱 バッタ目 キリギリス科 ツユムシ亜科 Phaneroptera
英名
Sickle-bearing Bush-cricket
学名
Phaneroptera falcata
状況

写真とメモ

最新の写真

中央広場、2014年9月21日朝、晴れ

中央広場のクズの葉の上で。朝の日向ぼっこ中と思われるツユムシのオス。見にくいですが、前翅が後翅よりもずっと短いこと、前翅の後縁よりも後肢の腿節が長いことで判断(参考URL)。



水産試験場跡地、2013年11月11日お昼、晴れ

セイバンモロコシの写真を撮っていたら、日の当たる葉の上にツユムシが止まっていました。生きてはいるのですが、跳んで逃げるほどの力が残っていません。右側の翅も折れているのでしょうか。晩秋の風景です。

これはツユムシのオス。ツユムシと近縁種との違いなどは参考1~3のサイトを参照しました。セスジツユムシとのわかりやすい違いは、背中の焦げ茶色の帯以外に、前翅と後翅との長さの違いで、ツユムシは後翅が長くはみ出ますが、セスジツユムシではそれほど長くははみ出ないこと。もう1点は、後肢腿節と前翅の端の関係で、写真のように後肢腿節が前翅端よりも長くはみ出るのがツユムシで、前翅端をはみ出ないのがセスジツユムシ。また、写真の様に、体に黒く小さな斑点が散りばめられるのは、ツユムシのオスの特徴だそうです。

水産試験場跡地、2013年11月11日お昼、晴れ

長い触角が写真におさまるように。


参考

  1. ツユムシ - 『成城の動植物』 http://wolffia.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/phaneroptera-fa.html
  2. ツユムシ - 『太田川河川事務所』 http://www.cgr.mlit.go.jp/ootagawa/Bio/terrest/index148.htm
  3. キリギリス・コオロギ・ケラ - 『福光村昆虫記』 http://members.jcom.home.ne.jp/fukumitu_mura/kirigirisu_.html