基本情報

和名
リスアカネ
分類
節足動物門 昆虫綱 トンボ目 トンボ科 アカネ属 (Sympetrum)
英名
(in Jpn.) Ris-akane; A Species of Skimmers
学名
Sympetrum risi
状況
東京都レッドリスト(本土部)2020年見直し版 東京都区部における区分:[NT] 準絶滅危惧,東京都本土部全体における区分:[NT] 準絶滅危惧 (参考1)
千葉県レッドリスト−動物編(2019年改訂版)[B] 重要保護生物 (参考2)
IUCN レッドリスト 2023-1[LC] Least Concern (絶滅のおそれなし) ver 3.1, Pop. trend unknown (個体数動向 不明) (参考3)

写真とメモ

最新の写真

園内の林,2022年9月4日午前,晴れ

林の道端に止まっていた赤トンボの翅の端が黒いのをみつけました.赤いのは腹部だけなので絶滅危惧種のリスアカネのようです.リスアカネを前に園内で見つけたのは2012年なので実に10年ぶりでした.リスアカネは水元公園の近くでは東京都と千葉県のレッドリストに収録されていますが,東京でも千葉でも10年前と比べて絶滅危惧の度合いがアップしていました.最近でも減少している種類のようです.

園内の林,2022年9月4日午前,晴れ

横から胸部の模様を見て,コノシメトンボでないことを確認.コノシメトンボのオスは胸部も真っ赤になるので区別はできるのですが.



水産試験場跡地方面,2012年9月9日午後,晴れ

翅の先が黒い赤とんぼには,ノシメトンボコノシメトンボ,リスアカネなどがいます.区別点は参考4にありますが,オスの場合,体が赤くなるかどうか,ノシメトンボは全身茶色で,コノシメトンボとリスアカネは赤くなります.コノシメトンボは成熟すると全身赤くなりますが,リスアカネは腹部のみ赤くなります.また腹部の黒い斑紋が広い節でつながるのがノシメトンボ,先端付近の2,3節で側面だけつながるのがリスアカネ,各節で独立した小さな斑紋なのがコノシメトンボです.腹部の先端の交尾器は,上付属器が上向きに反り返るのがコノシメトンボで,反り返らないのがノシメトンボとリスアカネ.胸部側面の黒い帯も区別点ですが,参考5によるとまぎらわしい個体もいるようです.写真の個体も胸部の黒い模様ではちょっと見分けにくかったです.



参考

  1. レッドリスト・レッドデータブック・植生図. “東京都環境局”. https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/nature/animals_plants/red_data_book/.
  2. 千葉県レッドデータブック・レッドリストについて. “千葉県環境生活部自然保護課 生物多様性センター” https://www.bdcchiba.jp/reddatebook_redlist.
  3. Zhang, H. & Dow, R.A. 2022. Sympetrum risi. The IUCN Red List of Threatened Species 2022: e.T167195A192467689. Accessed at https://www.iucnredlist.org/species/167195/192467689 on 28 January 2024.
  4. オスのアカトンボの名前しらべ. “神戸のトンボ”. http://www2.kobe-c.ed.jp/shizen/tombo/sympetrm/ident_ml.html#nosimehn, (参照 2024-01-28).
  5. リスアカネ. “デジタルトンボ図鑑”. http://www.odonata.jp/03imago/Libellulidae/Sympetrum/risi_risi/index.html, (参照 2024-01-28).
  6. . “”. , (参照 ).