基本情報

和名
アルファルファタコゾウムシ
分類
節足動物門 昆虫綱 コウチュウ目 ゾウムシ科 タコゾウムシ属 (Hypera)
英名
Alfalfa Weevil
学名
Hypera postica
状況

写真とメモ

最新の写真

園内の街灯,2022年5月28日夜,晴れ

街灯の下の葉上に止まっていた,5mmぐらいの小さなゾウムシです.アルファルファタコゾウムシという外来種でした.ヨーロッパ原産で,現在ではユーラシア大陸は日本まで,北米にも広がっている種類のようです(参考1).日本では1980年代から記録があり,東北地方北部以外の全国に広がっていて,2003年の日本の侵略的外来種ワースト100(日本生態学会)にも指定されました.特定外来生物や生態系被害防止外来種には指定されていません.その後,拡大が落ち着いたとか,それほど侵略的ではないと判断されたのでしょうか.

似ている種類に,もう少し大型で在来種のハコベタコゾウムシもいます.厳密な区別点は,上翅の鱗片の形を顕微鏡で見ないといけないようです.アルファルファ(ムラサキウマゴヤシ)はマメ科の牧草で,他にもムラサキツメクサヤハズエンドウ,レンゲなど,マメ科を広く食べるようです.養蜂農家が採蜜用のレンゲ畑に被害を受けたりとか,観光のレンゲ畑がこのゾウムシにやられて全然花が咲かなかった年があったとか,検索すると出てきます.



参考

  1. Hypera postica (L.Gyllenhal, 1813) in GBIF Secretariat (2021). GBIF Backbone Taxonomy. Checklist dataset https://doi.org/10.15468/39omei accessed via https://www.gbif.org/species/1191191 on 2022-07-27.
  2. アルファルファタコゾウムシ. “国立環境研究所 侵入生物データベース”. (参照 2022-07-28) https://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/DB/detail/60120.html.
  3. “アルファルファタコゾウムシ”. ウィキペディア日本語版. 2022-04-22. https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%BF%E3%82%B3%E3%82%BE%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%B7, (参照 2022-07-27).
  4. Wikipedia
  5. アルファルファタコゾウムシ. “東京23区内の虫 2”. (参照 2022-07-28) http://tokyoinsects2.blog.fc2.com/blog-entry-1270.html.
  6. . “”. (参照 ) .