基本情報

タイトルは,外来アカウキクサ類としてありますが,アメリカオオアカウキクサ(Azolla cristata アゾラ・クリスタータ)のつもりで説明しています.
和名
アメリカオオアカウキクサ(アゾラ・クリスタータ)
分類
(シダ・コケ) シダ類 ウラボシ綱 サンショウモ目(水生シダ目) サンショウモ科 アカウキクサ属 (Azolla)
英名
Mexican Mosquito Fern(アメリカオオアカウキクサ), Water Fern, Mosquito Fern, Water Velvet, Duckweed fern(アカウキクサ属全体として)
学名
Azolla cristata (syn. Azolla caroliniana, Azolla mexicana, Azolla microphylla (参考1,2)
状況
外来生物法(最終更新:令和3年8月13日):特定外来生物(参考3)
外来生物法生態系被害防止外来種(最終 修正版,2015年) (国外由来の外来種 > 総合対策外来種 > 緊急対策外来種,分布拡大期~まん延期 アカウキクサやオオアカウキクサの生育地周辺 Ⅰ、Ⅳ ①③ ⑤)(ただし,外来アゾラ類 Azolla spp. として) (参考4)

写真とメモ

最新の写真

小合溜沿いのヨシ原,2022年11月20日午前,小雨

水の張ってあったヨシ原の水位が下がり,地面の見えるエリアが周囲に広がっていましたが,ヨシの根元が緑のコケのように見えるもので覆われている一帯がありました.近づいてみると夏に水面を覆うオオアカウキクサ類でした.夏とは違って水に浮いておらず,泥の地面に直接生えています.生息環境から水がなくなると,こうして生育するのですね.

小合溜沿いのヨシ原,2022年11月20日午前,小雨

拡大したところ.うろこ状に広がる様子,赤っぽい色調は夏と同じです.

小合溜沿いのヨシ原,2022年11月20日午前,小雨

夏は,1つ1つの鱗片が立体的に広がっていて,ウロコが逆だっているように見えていましたが,ここでは平面的に行儀よく並んでいる印象.鱗片のサイズが夏より小さい?

小合溜沿いのヨシ原,2022年11月20日午前,小雨

他のと離れているところでは1箇所を中心に広がっているように見え,株のようになっているのかどうか?地面に根が伸びているのかどうか?ひっくり返してみたのが下の写真.仮面には夏と同じくごく短い根があるだけで,地面には固定されておらず,中心には茎のような構造も特になし.

小合溜沿いのヨシ原,2022年11月20日午前,小雨



小合溜につながる水路,2012年10月8日午前,晴れ

赤っぽいウキクサが水面を覆っていました.カメラを水面に近づけて撮った写真では,小さな鱗のような葉がびっしりと広がっています.アカウキクサ属(Azolla;アゾラ属)には似た種類がいくつかあり,きちんと調べるには DNA 調査が必要とのことなので,~類というタイトルにしてあります.やっかいなのは,同じアカウキクサ属の中に,絶滅危惧種と特定外来種がどちらも含まれていること.絶滅危惧種の方は「オオアカウキクサ」や「アカウキクサ」で,外来種の方は,Azolla crystata(アゾラ・クリスタータ,または アメリカオオアカウキクサ)という種類です.外来種が入ってきて猛烈に増えたため,それと競合する在来種が圧迫されて絶滅しかかっているということ.写真を撮った種類は,アカウキクサではなさそうですが,残りの2種のアメリカオオアカウキクサとオオアカウキクサは,見た目がまったく同じで,区別するには専門家のDNA調査が必要です.しかもアカウキクサ属は違う種類の間でも同じ場所に生えていると交雑して雑種ができてしまう,という状況のようです.

さて,水元公園に生えているのが,そのどちらなのか,ネット上でははっきりと書かれているサイトはありませんでしたが,もし絶滅危惧種の方なら,保全池に大事にコーナーができているはずですがそういうのはありませんし,オニバス池からの駆除の話題などが上がっているので,間違いなく外来種のアメリカオオアカウキクサ(アゾラ・クリスタータ)の方でしょう.いつか公園の担当の方に伺ってみたいと思います.

小合溜につながる水路,2012年10月8日午前,晴れ

水路がびっしりとこの種類に覆われています.水面ではないかのよう.この水路ではいつもタナゴ釣りの人が並んでいるのですが,釣りの前にまず「ウキクサすくい」をして水面を開けるところからはじめないといけません.

小合溜につながる水路,2012年10月8日午前,晴れ

ちょっと風が吹くと,アカウキクサが風で吹き寄せられて,風下の方ではアカウキクサが折り重なるようになります.そういうところの写真です.ふつうのウキクサと葉の大きさが比較できます.


参考

  1. 特定外来生物の解説:アゾラ・クリスタータ [外来生物法] https://www.env.go.jp/nature/intro/2outline/list/L-syo-12.html, (参照 2023-01-22).
  2. “アカウキクサ属”. ウィキペディア日本語版. 2022-10-20. https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%82%AD%E3%82%AF%E3%82%B5%E5%B1%9E, (参照 2023-01-22).
  3. 特定外来生物等一覧. “日本の外来種対策” (環境省 自然環境局). https://www.env.go.jp/nature/intro/2outline/list.html.
  4. 生態系被害防止外来種リスト.“日本の外来種対策”(環境省 自然環境局). https://www.env.go.jp/nature/intro/2outline/iaslist.html.
  5. レッドデータブック・レッドリスト. “生物情報 収集・提供システム いきものログ” (環境省生物多様性センター). https://ikilog.biodic.go.jp/Rdb/booklist.
  6. レッドデータブック. “東京都環境局”. https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/nature/animals_plants/red_data_book/.
  7. 希少野生生物(レッドデータブック・・・). “埼玉県”. https://www.pref.saitama.lg.jp/a0508/red/.
  8. 絶滅危惧種の保護に向けて. “千葉県 環境生活部 自然保護課 生物多様性センター” http://www.bdcchiba.jp/endangered/endang_index.html.
  9. . “”. , (参照 ).