水元公園の生き物

Wildlife in Mizumoto Park, Tokyo. 都立水元公園で出会う生き物をコンデジで撮影して紹介しています。 This is a photo book of wildlife in the Mizumoto Park, located in north-east end of Tokyo. It's well preserved to see birds, insects and plants.

  • 目次 / Index 
  • 動物-哺乳類,ヘビ/トカゲ/カメ,カエル,魚,クモ,カタツムリ他 / Other Animals
  • 鳥 / Birds
  • 昆虫-チョウ,ガ / Butterflies & Moths
  • 昆虫-トンボ,ハエ,ハチ / Dragonflies, Flies, Bees
  • 昆虫-甲虫 / Beetles
  • 昆虫-カメムシ,バッタ,他 / True Bugs, Locasts & Other insects
  • 昆虫-卵,幼虫,虫こぶ / Eggs, Catepillars, Galls of Insects
  • 花と草木-モクレン類,ユリ類,イネ類他 / Monocots & Other angiosperms
  • 花と草木-キンポウゲ類,バラ類,マメ類他 / Superrosids & Other Eudicots
  • 花と草木-キク類,シソ類,キキョウ類 / Superasterids
  • 針葉樹,シダ,コケ,粘菌,地衣,キノコ/ Other Plants & Fungi
  • このサイト... /About this site 
  • 機材と資料 / Materials & References
  • リンク / Links 
  • 目次 / Index 
  • 動物-哺乳類,ヘビ/トカゲ/カメ,カエル,魚,クモ,カタツムリ他 / Other Animals
  • 鳥 / Birds
  • 昆虫-チョウ,ガ / Butterflies & Moths
  • 昆虫-トンボ,ハエ,ハチ / Dragonflies, Flies, Bees
  • 昆虫-甲虫 / Beetles
  • 昆虫-カメムシ,バッタ,他 / True Bugs, Locasts & Other insects
  • 昆虫-卵,幼虫,虫こぶ / Eggs, Catepillars, Galls of Insects
  • 花と草木-モクレン類,ユリ類,イネ類他 / Monocots & Other angiosperms
  • 花と草木-キンポウゲ類,バラ類,マメ類他 / Superrosids & Other Eudicots
  • 花と草木-キク類,シソ類,キキョウ類 / Superasterids
  • 針葉樹,シダ,コケ,粘菌,地衣,キノコ/ Other Plants & Fungi
  • このサイト... /About this site 
  • 機材と資料 / Materials & References
  • リンク / Links 
ホーム アーカイブ: 4月 2024

キリウジガガンボ Rice Crane Fly

キリウジガガンボ Rice Crane Fly

2024/04/29
ハチ・アブ
昆虫
最新の写真 園内の水辺,2024年4月14日朝,晴れ 水際の キショウブ の群落で,ガガンボが交尾しているところ.上がメスで下がオスのようです.メスのほうが体格が一回り大きく,腹部が太いです.体の模様はオスメス…

セリバヒエンソウ Chervil Larkspur

セリバヒエンソウ Chervil Larkspur

2024/04/29
花は紫
植物
双子葉植物
草
最新の写真 園内の林,2024年4月14日朝,晴れ 春の林床でたくさん咲いているきれいな青紫色の花.林の道を散歩するとたくさん見えることができました.形が印象的なきれいな花で,中国原産の外来種.日本では関東中心…

マスクラット Muskrat

マスクラット Muskrat

2024/04/28
その他の水生動物
生態系被害防止外来種
鳥以外の脊椎動物
特定外来生物
哺乳類
最新の写真 ハス池,2024年4月14日朝,晴れ ハス池を通りかかるとき,水面になにか動いて波紋ができているのに気づきました.ハス池の水面には,枯れた ハス の枝や実などの障害物がたくさんあり,カモ類が泳いでい…

タチヤナギ Almond Willow

タチヤナギ Almond Willow

2024/04/28
花は地味
高木
実は緑(含 未熟)
植物
双子葉植物
落葉樹
最新の写真 園内の疎林,2024年4月14日朝,晴れ タチヤナギの木に花穂が付いていたので撮影してきました. 園内の疎林,2024年4月14日朝,晴れ ヤナギ類は雌雄異株で,参考3によるとこの花は雄株…

ツリガネズイセン Spanish Bluebell

ツリガネズイセン Spanish Bluebell

2024/04/26
花は紫
植物
草
単子葉植物
基本情報 和名 ツリガネズイセン 分類 被子植物類 単子葉類 キジカクシ目 キジカクシ科 ツリガネズイセン属 ( Hyacinthoides ) 英名 Spanish Bluebell, Hispani…

タスキガケサカマキガイ Bladder Snail

タスキガケサカマキガイ Bladder Snail

2024/04/22
その他の水生動物
基本情報 和名 タスキガケサカマキガイ 分類 軟体動物門 腹足綱 異鰓類 サカマキガイ科 サカマキガイ属 ( Physella ) 英名 Bladder Snail, Tadpole Physa 学名 …

シロヘリカメムシ Lewis Bug

シロヘリカメムシ Lewis Bug

2024/04/18
セミ・カメムシ
昆虫
基本情報 和名 シロヘリカメムシ 分類 節足動物門 昆虫綱 カメムシ目 カメムシ亜目 カメムシ科 シロヘリカメムシ属 ( Aenaria ) 英名 Lewis Bug 学名 Aenaria lew…

ヤマザクラ Japanese Hill Cherry

ヤマザクラ Japanese Hill Cherry

2024/04/15
花はピンク
高木
植物
双子葉植物
落葉樹
最新の写真 バードサンクチュアリの林,2024年3月31日午前,晴れ バードサンクチュアリ前のヤマザクラの木が満開でした.今年の春は カワヅザクラ や オオカンザクラ は早かったのですが,その後寒くなったためか…

タチツボスミレ Tachitsubo-sumire Violet

タチツボスミレ Tachitsubo-sumire Violet

2024/04/14
花は紫
花は青
植物
双子葉植物
草
最新の写真 圃場,2024年3月31日午前,晴れ 日差しは柔らかいのですが,気温が上昇してきています.春の草地で薄紫色のタチツボスミレがちょうど満開でした.華奢な花ですが,花びらの構成が立体的で独特な造形をして…

キンギョ Goldfish

キンギョ Goldfish

2024/04/14
IUCN/ISSG世界の侵略的外来種(日本→海外)
魚
鳥以外の脊椎動物
最新の写真 アズマニシキ(東錦) Calico Oranda 金魚展示場,2024年3月31日午前,晴れ また金魚展示場を見てきました.コンクリートのたたき池というのは横からは見えないので,上から見るときれい…

ロウソクゴケ Candleflame Lichen

ロウソクゴケ Candleflame Lichen

2024/04/13
菌類
地衣
最新の写真 園内の桜,2024年3月23日午後,くもり 今回見つけたロウソクゴケは,以前見つけたのと同種だと思うのですが,環境光の具合で色合いが前回のとかなり違います.前回は強い直射日光で山吹色っぽい色に見えま…

サルスベリ Common Crape Myrtle

サルスベリ Common Crape Myrtle

2024/04/12
花はピンク
高木
実は黒
植物
双子葉植物
最新の写真 圃場,2024年3月20日午前,晴れ サルスベリの種の出た後の実にまじって,まだ弾けていない実もあるのを発見.実のすき間から中の種が見えています.この実を開けてみました. 圃場,2024年3月…

コイ・フナの産卵 Spawning of Carps

コイ・フナの産卵 Spawning of Carps

2024/04/12
魚
鳥以外の脊椎動物
写真とメモ コイの産卵(最新の写真) バードサンクチュアリ,2024年3月31日午前,晴れ バードサンクチュアリの観察窓にて.珍しい鳥は見つかりませんでしたが,岸辺に大型の魚がたくさん集まってバシャバシャと暴…

ムスカリ Muscari

ムスカリ Muscari

2024/04/10
花は紫
植物
草
単子葉植物
基本情報 和名 ムスカリ 分類 被子植物類 単子葉類 キジカクシ目 キジカクシ科 ムスカリ属 ( Muscari ) 英名 Muscari 学名 Muscari Mill. 状況 写真…

シイサルノコシカケ Grey Resupinate Polypore Fungus

シイサルノコシカケ Grey Resupinate Polypore Fungus

2024/04/09
キノコ
菌類
基本情報 和名 シイサルノコシカケ 分類 菌界 担子菌門 ( キノコ類 ) ハラタケ綱 タマチョレイタケ目 タマチョレイタケ科 ウズラタケ属 ( Truncospora ) 英名 Grey Resupi…
新しい投稿 前の投稿 ホーム

検索

人気の記事

  • マスクラット Muskrat
    最新の写真 ハス池,2024年4月14日朝,晴れ ハス池を通りかかるとき,水面になにか動いて波紋ができているの…
  • 水元公園の利用ルール Rules for Using Mizumoto Park
  • シロマダラノメイガ Swan Plant Moth
    基本情報 和名 シロマダラノメイガ 分類 節足動物門 昆虫綱 チョウ目 (ガ類) メイガ上科 ツトガ科 …
  • ヤサイゾウムシ Vegetable Weevil
    基本情報 和名 ヤサイゾウムシ 分類 節足動物門 昆虫綱 コウチュウ目 ゾウムシ上科 ゾウムシ科 Lis…
  • フタテンシロカギバ Futaten-shiro-kagiba Hooktip Moth
    基本情報 和名 フタテンシロカギバ 分類 節足動物門 昆虫綱 チョウ目 (ガ類) カギバガ上科 カギバガ…
  • ウラベニガサ類 Unidentified Deer Mushroom
    基本情報 和名 ウラベニガサ属の不明種 分類 菌界 担子菌門 ( キノコ類 ) ハラタケ綱 ハラタケ目 ウ…
  • ナラタケモドキ Ringless Honey Mushroom
    基本情報 和名 ナラタケモドキ 分類 菌界 担子菌門 ( キノコ類 ) ハラタケ綱 ハラタケ目 タマバリタ…
  • オオクロコガネ Dark Black Chafer Beetle
    最新の写真 園内の街灯の下,2025年9月14日夜,くもり 街灯の下の クワ を後食しているオオクロコガネ.園…

ラベル

Blogger 3 IUCN/ISSG世界の侵略的外来種(海外→海外) 14 IUCN/ISSG世界の侵略的外来種(海外→日本) 24 IUCN/ISSG世界の侵略的外来種(日本→海外) 35 ガ 211 キノコ 94 クモ 39 シダ・コケ 18 セミ・カメムシ 91 その他 4 その他の水生動物 13 その他の被子植物 23 その他の陸生動物 21 チョウ 40 つる性 32 トンボ 30 ハチ・アブ 136 バッタ・カマキリ 53 レッドリスト 1 レッドリストIUCN 6 レッドリスト環境省 30 レッドリスト埼玉県 94 レッドリスト千葉県 101 レッドリスト東京都 136 花はピンク 57 花は黄色 70 花は紫 67 花は青 11 花は赤 15 花は地味 89 花は白 127 魚 22 菌類 115 空 5 原産地で絶滅危惧 12 江戸川と河川敷 23 甲虫 142 高木 90 昆虫 707 昆虫以外の節足動物 51 痕跡・死骸 38 山 6 実 1 実は黄色 10 実は黒 19 実は青 2 実は赤 18 実は茶色(含 どんぐり) 30 実は緑(含 未熟) 37 常緑樹 49 植物 429 人工物 8 水元公園で未撮影 13 水草 47 水鳥 43 生態系被害防止外来種 48 双子葉植物 302 草 252 単子葉植物 92 地衣 10 鳥 114 鳥以外の脊椎動物 40 低木 61 特定外来生物 11 粘菌 12 風景 45 保全池 15 未同定 59 野草園 48 有毒 36 幼虫 90 裸子植物 11 落葉樹 95 卵 18 両生類 4 哺乳類 5 爬虫類 12 蛹 4

アーカイブ

  • ► 2025 356
    • ► 10月 40
    • ► 9月 61
    • ► 8月 80
    • ► 7月 38
    • ► 6月 41
    • ► 5月 33
    • ► 4月 15
    • ► 3月 17
    • ► 2月 15
    • ► 1月 16
  • ► 2024 322
    • ► 12月 28
    • ► 11月 33
    • ► 10月 37
    • ► 9月 18
    • ► 8月 42
    • ► 7月 36
    • ► 6月 18
    • ► 5月 41
    • ► 4月 19
      • キリウジガガンボ Rice Crane Fly
      • セリバヒエンソウ Chervil Larkspur
      • マスクラット Muskrat
      • タチヤナギ Almond Willow
      • ツリガネズイセン Spanish Bluebell
      • タスキガケサカマキガイ Bladder Snail
      • シロヘリカメムシ Lewis Bug
      • ヤマザクラ Japanese Hill Cherry
      • タチツボスミレ Tachitsubo-sumire Violet
      • キンギョ Goldfish
      • ロウソクゴケ Candleflame Lichen
      • サルスベリ Common Crape Myrtle
      • コイ・フナの産卵 Spawning of Carps
      • ムスカリ Muscari
      • シイサルノコシカケ Grey Resupinate Polypore Fungus
      • モンキキナミシャク Monki-ki-namishaku Geometer Moth
      • トサミズキ Spike Winter-hazel
      • マツバラン Whisk Fern
      • ハクテンゴケ Hakuten-goke Speckle Shield Lichen
    • ► 3月 21
    • ► 2月 8
    • ► 1月 21
  • ► 2023 203
    • ► 12月 22
    • ► 11月 12
    • ► 10月 9
    • ► 9月 4
    • ► 8月 20
    • ► 7月 20
    • ► 6月 20
    • ► 5月 25
    • ► 4月 15
    • ► 3月 21
    • ► 2月 16
    • ► 1月 19
  • ► 2022 174
    • ► 12月 21
    • ► 11月 17
    • ► 10月 13
    • ► 9月 8
    • ► 8月 29
    • ► 7月 22
    • ► 6月 18
    • ► 5月 17
    • ► 4月 10
    • ► 3月 11
    • ► 2月 3
    • ► 1月 5
  • ► 2021 94
    • ► 12月 13
    • ► 11月 11
    • ► 10月 6
    • ► 9月 9
    • ► 8月 13
    • ► 7月 14
    • ► 6月 11
    • ► 5月 4
    • ► 4月 1
    • ► 2月 6
    • ► 1月 6
  • ► 2020 47
    • ► 12月 11
    • ► 11月 3
    • ► 10月 2
    • ► 9月 7
    • ► 8月 7
    • ► 7月 1
    • ► 4月 2
    • ► 3月 4
    • ► 2月 4
    • ► 1月 6
  • ► 2019 62
    • ► 12月 8
    • ► 11月 5
    • ► 10月 4
    • ► 9月 1
    • ► 8月 12
    • ► 7月 8
    • ► 6月 4
    • ► 5月 11
    • ► 3月 5
    • ► 1月 4
  • ► 2018 99
    • ► 12月 11
    • ► 11月 9
    • ► 10月 8
    • ► 9月 1
    • ► 8月 5
    • ► 7月 27
    • ► 6月 20
    • ► 5月 5
    • ► 4月 1
    • ► 3月 3
    • ► 2月 3
    • ► 1月 6
  • ► 2017 38
    • ► 12月 3
    • ► 11月 5
    • ► 10月 5
    • ► 9月 6
    • ► 8月 11
    • ► 7月 1
    • ► 6月 1
    • ► 5月 2
    • ► 4月 1
    • ► 3月 3
  • ► 2016 24
    • ► 12月 4
    • ► 11月 1
    • ► 10月 1
    • ► 7月 6
    • ► 5月 1
    • ► 4月 1
    • ► 2月 3
    • ► 1月 7
  • ► 2015 10
    • ► 12月 3
    • ► 11月 4
    • ► 4月 2
    • ► 1月 1
  • ► 2014 51
    • ► 12月 5
    • ► 11月 3
    • ► 10月 5
    • ► 9月 4
    • ► 8月 11
    • ► 7月 3
    • ► 6月 8
    • ► 5月 5
    • ► 4月 1
    • ► 3月 3
    • ► 2月 2
    • ► 1月 1
  • ► 2013 59
    • ► 12月 2
    • ► 11月 4
    • ► 10月 10
    • ► 9月 5
    • ► 8月 5
    • ► 7月 8
    • ► 5月 8
    • ► 4月 7
    • ► 3月 8
    • ► 2月 1
    • ► 1月 1
  • ► 2012 14
    • ► 12月 1
    • ► 10月 5
    • ► 9月 3
    • ► 7月 3
    • ► 5月 1
    • ► 4月 1
  • ► 2011 1
    • ► 12月 1

自己紹介

自分の写真
Liberos Adduxerunt
水元公園の近所に住んでいます。休日に水元公園を散歩して生き物を見るのが趣味です。写真は素人です。
詳細プロフィールを表示

© 水元公園の生き物 All Rights Reserved.

designed by Blogger Labo