イヌセンボンダケ Fairy Inkcap
基本情報
- 和名
- イヌセンボンタケ
- 分類
- 菌界 担子菌門 (キノコ類) ハラタケ綱 ハラタケ目 ナヨタケ科 キララタケ属 (Coprinellus)
- 英名
- Fairy Inkcap
- 学名
- Coprinellus disseminatus
- 状況
写真とメモ
最新の写真
朝露の降りた早朝の散歩にて.ここだけに固まって生えていたイヌセンボンダケ.イヌセンボンダケは印象的な姿で見るのが好きなキノコです.今まで園内で3回写真を撮ったのですが,3箇所ともぜんぜん違う環境です.最初のはラクウショウ(針葉樹)の森のはずれの倒木.2回目は風通しよく日も当たる道端,今回は広葉樹林内の真っ暗なじめっとした林床.いろいろな環境に適用できるキノコなんですね.
復元池の遊歩道の周辺に,小さな白いキノコがびっしり並んでいるのを見つけました.イヌセンボンダケを以前みつけたときは,林床の倒木から生えていました.このキノコは朽木に生える種類のようです.この場所では地面から生えているように見えますが,おそらく材が土中に埋まっているものと思います.参考2などにも,倒木の周囲にちらばった木片から生えることで,地面からも生えるようなことが書いてありました.
びっしり密集して生えています.白くて華奢な感じが,映画「もののけ姫」に出てきた「こだま(木霊)」のようです.
暗い林床の倒木にたくさんできていた柄の細いキノコです.辺り一面に円錐形のカサと細くて白い柄がびっしり広がっていて,ちょっと幻想的な風景.イヌセンボンダケという普通種で,世界中に分布する種類とわかりました.毒のないキノコのようですが,美味しくはないそうです.
ナヨタケ科というのは以前はヒトヨタケ科という名前だったグループで,このキノコのように柄が細くてカサの華奢な種類が多いグループですね.この種類は Fairy Inkcap という格好よい英語名を持っていますが(参考3),inkcap (インクのカサ)という名前はこのグループのキノコによくつけられる名前です.このグループのキノコのカサは時間が経つと黒くなり,次第にどろどろに溶けてしまうことが由来のようです.参考4のページのきのこの写真は,これとは別種ですが衝撃的です.ちなみにこの種類はカサの液化現象が起きにくい種類とのこと.
カサになかなかピントが合わないなと思っていたら,カサの表面がもともとモヤモヤしているのでピントがボケているように見えるだけのようです.円錐形のカサにはスジが入っていて,カサの色が次第に黒っぽくなるのは,胞子が黒いためのようです(参考1).
カサを下から見たところ.柄は細く,半透明で白い色をしています.深いヒダがまっすぐ並んでいます.
カサの断面.ヒダと柄の間がくぼむように離れています.「離生」でよいのかな.
たくさんの虫がこのキノコの周りにいました.ダンゴムシやワラジムシに見えます.
虫に食べられて,カサはあちこちが穴だらけです.
参考
- “イヌセンボンタケ”. ウィキペディア日本語版. 2021-05-20. https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%8C%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B1, (参照 2021-07-28).
- Coprinellus disseminatus (イヌセンボンタケ) .“oso的キノコ写真図鑑”. http://toolate.s7.coreserver.jp/kinoko/fungi/coprinellus_disseminatus/index.htm.
- Coprinellus disseminatus, Fairy Inkcap mushroom. "First Nature". https://www.first-nature.com/fungi/coprinellus-disseminatus.php.
- The Inky Cap Mushroom is as interesting as it sounds. "REDDIT pics". https://www.reddit.com/r/pics/comments/2rayq3/the_inky_cap_mushroom_is_as_interesting_as_it/.
- . “”. (参照 ) .
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿