基本情報

和名
コメツブツメクサ
分類
被子植物類 真正双子葉類 バラ類 マメ目 マメ科 シャジクソウ属
英名
Lesser Trefoil, Low Hop Clover, Suckling Clover
学名
Trifolium dubium
状況
IUCN/ISSG 世界の侵略的外来種侵略的外来種(日本、台湾、オーストラリア、ニュージーランド、北米、南米)、原産(ヨーロッパ、ロシア、北アフリカ) (参考1)

写真とメモ

グリーンプラザ付近、2013年5月3日午後、晴れ

道端に黄色い小さな花をつけた草が茂っていました。調べてみると、シロツメクサムラサキツメクサなどと同じシャジクソウ属のコメツブツメクサ。印象は、草丈が少し高く、花がかなり小さいのと花の茎が短いので、クローバーと言うよりは「マメ科」っぽい印象でした。撮ってきた写真を大きくしてみてみると、なるほど黄色いクローバーという感じ。

グリーンプラザ付近、2013年5月3日午後、晴れ

似ている種類があるそうです。同じ属のクスダマツメクサや、同じマメ科ですが別の属のコメツブウマゴヤシ(参考1,2)。花が咲いている時の区別点は、コメツブツメクサは1つの花穂あたりの花の数が15~20なのに対し、コメツブウマゴヤシでは30~60で、花穂全体もずっと大きい。クスダマツメクサも30~50の花が集まる。この写真のように、花が広がってバラけた感じになるのもコメツブツメクサの特徴とのこと。決め手になるのは、実の様子とのことですので、後日今度は実を見に行ってみましょう。


参考

  1. issg Database: Distribution of Trifolium dubium - 『ISSG Global Invasive Species Database』 http://www.issg.org/database/species/ecology.asp?si=1607&fr=1&sts=sss&lang=EN
  2. コメツブツメクサ・コメツブウマゴヤシ(ツメクサのなかま) - 『のこのこ このこ』 http://www1.seaple.icc.ne.jp/noko/kometubu.html
  3. 野草雑記 クスダマツメクサ,コメツブツメクサ,コメツブウマゴヤシ - 『近畿地方のトンボ雑記』 http://www.tombon.com/le01.htm