最新の写真

グリーンプラザ裏,2023年4月9日午前,晴れ

ハナショウブの品種保存園のあぜ道に咲いていたシロツメクサの花.シロツメクサの花を拡大すると意外ときれい,中央にはピンクの花柄が放射状に並び,それを白い花びらが並んで取り囲んでいます.

グリーンプラザ裏,2023年4月9日午前,晴れ

拡大した1つ1つの花の形は,まさにマメ科の花って感じなのですね.

グリーンプラザ裏,2023年4月9日午前,晴れ

こちらは咲き始めたばかり.周囲の花に白い花びらが見え始めています.

グリーンプラザ裏,2023年4月9日午前,晴れ

遠くから見ると,集合した花全体はシロツメクサです.



基本情報

和名
シロツメクサ
分類
被子植物類 真正双子葉類 バラ類 マメ目 マメ科 シャジクソウ属 (Trifolium)
英名
White Clover, Dutch Clover
学名
Trifolium repens L.
状況
IUCN/ISSG 世界の侵略的外来種侵略的外来種(日本,台湾,オーストラリア,ニュージーランド,北中南米,グリーンランド),原産(ヨーロッパ,西アジア,北アフリカなど) (参考1)
時期
123456789101112
1122

写真とメモ

周辺の公園,2012年7月22日午後,くもり

クローバーです.

周辺の公園,2012年7月22日午後,くもり

ヤマトシジミが吸蜜中.

周辺の公園,2012年7月22日午後,くもり

ミツバチが吸蜜中.

周辺の公園,2012年7月22日午後,くもり


その他の観察記録(写真未掲載)

  • 2025年7月6日朝,くもり,園内の池,花
  • 2025年6月22日朝,晴れ,小合溜沿いの草地.花
  • 2025年6月1日朝,くもり,小合溜沿いの草地.花
  • 2025年5月18日午前,くもり,水産試験場跡地.花


参考

  1. Global Invasive Species Database (2023) Species profile: Trifolium repens. Downloaded from http://www.iucngisd.org/gisd/speciesname/Trifolium+repens on 25-04-2023.
  2. Trifolium repens L. in GBIF Secretariat (2022). GBIF Backbone Taxonomy. Checklist dataset https://doi.org/10.15468/39omei accessed via https://www.gbif.org/species/5358748 on 2023-04-25.
  3. シロツメクサ. “松江の花図鑑”. https://matsue-hana.com/hana/sirotumekusa.html, (参照 2023-04-25).
  4. シロツメクサ(白詰草). “花図鑑(科学技術研究所)”. http://www.kagiken.co.jp/new/kojimachi/hana-shirotumekusa_large.html, (参照 2023-04-25).
  5. . “”. , (参照 ).