マダラヒメグモ Triangulate Bud Spider
基本情報
- 和名
- マダラヒメグモ
- 分類
- 節足動物門 クモ綱 クモ目 ヒメグモ科 カガリグモ属 (Steatoda)
- 英名
- Triangulate Bud Spider
- 学名
- Steatoda triangulosa (Walckenaer, 1802)
- 状況
写真とメモ
街灯の支柱で,体長数mmのクモが巣を作りながら動いていました.飴色の体で,腹背に模様があって,動くとキラキラ光ります.白い斑紋が腹部の側面と背面の前部から中央部にかけてあり,その境界は鋸歯状にぎざぎざになっています.歩脚には腿節の遠位から脛節にかけて黒い縞模様があります.マダラヒメグモのオスなのではないかと思います.典型的な模様の個体はもう少し斑紋がはっきりしているようです(参考5,6).
マダラヒメグモはヨーロッパや北米,南米などの温帯域に生息する種類で,そのうち北米,南米などは移入分布(参考1,2),日本でも外来種とのこと(参考3).学名,英語名の triangleは,典型的な個体では腹背に三角形のギザギザの模様が目立つことからでしょう.この種類のメスの腹部が丸くて大きいので,背面の模様から,セアカゴケグモやハイイロゴケグモなどの有毒の種類と間違われることが多いようです(参考4).
参考
- Taxon details: Steatoda triangulosa (Walckenaer, 1802): In "NMBE - World Spider Catalog". Retrieved from https://wsc.nmbe.ch/species/39544 on 2024-02-25.
- Steatoda triangulosa (Walckenaer, 1802) in GBIF Secretariat (2023). GBIF Backbone Taxonomy. Checklist dataset https://doi.org/10.15468/39omei accessed via https://www.gbif.org/species/2157242 on 2024-02-23.
- 渡辺 他:マダラヒメグモ Steatoda triangulosa(WALCKENAER, 1802)の岩手県初記録. 岩手県立博物館研究報告 34: 9-11, 2017. https://www2.pref.iwate.jp/~hp0910/kenkyu/data/kenkyu34/no34p09.pdf.
- セアカゴケグモ・ハイイロゴケグモ. 山梨県福祉保健部衛生環境研究所(山梨県ホームページ). https://www.pref.yamanashi.jp/documents/20848/gokegumo.pdf, (参照 ).
- マダラヒメグモ. “虫散歩”. http://musisanpo.musikoi.main.jp/?eid=887933, (参照 2024-02-23).
- マダラヒメグモ 見分け方. "Picture Insect". https://pictureinsect.com/ja/identify/Steatoda_triangulosa.html, (参照 ).
- . “”. , (参照 ).
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿