基本情報

和名
イネネクイハムシ
分類
節足動物門 昆虫綱 コウチュウ目 ハムシ科 ネクイハムシ亜科 ネクイハムシ属 (Donacia)
英名
Rice Rootworm
学名
Donacia provostii
状況
埼玉県レッドデータブック動物編2018(第4版) 加須・中川低地における区分:[NT2] 準絶滅危惧,全県における区分:[NT2] 準絶滅危惧 (参考1)
千葉県レッドリスト−動物編(2019年改訂版)[C] 要保護生物 (参考2)

写真とメモ

最新の写真

ごんぱち池,2022年7月17日午前,晴れ

アサザの開花シーズンにごんぱち池に来てみると,今年もアサザの葉上でイネネクイハムシを発見.この池には毎年発生しているのでしょうかね.前回よりも多少ピントのあった写真.種類の区別は今回の写真でも前回同様とのころまでしか判定できず.イネネクイハムシが濃厚.



ごんぱち池,2021年7月11日午前,くもり

アサザの花を見に行ったとき,アサザの葉の上をハエのように飛び回っていた小さな甲虫を撮影してみました.遠かったので細部がぼけていますが,どうやらネクイハムシ類のようで,参考3,4のサイトなどを参考にイネネクイハムシにたどり着きました.イネネクイハムシはイネの根も食害するためこの名があるのですが,イネだけでなくレンコンの害虫でもあるようです.一方で,スイレンコウホネなども食べるのでこういう抽水植物の豊富な池沼に生息する種類です.こういう環境の減少とともに各地のレッドリストに掲載されてます.埼玉や千葉では絶滅危惧種に指定されています.参考3のサイトによると東京都で記録のあるネクイハムシ類は4種類だけで,そのうちの1種.

ごんぱち池,2021年7月11日午前,くもり

イネネクイハムシの背面の色はばらつきがあるようですが,この個体は藍色がかった褐色で,脚のつけねなどが褐色です.参考3の検索表では,イネネクイハムシと区別すべき似ている種類はガガブタネクイハムシとセラネクイハムシのようです.日本に広く分布するガガブタネクイハムシとの区別点は触角の第2節と第3節の長さの関係で,第2節よりも第3節がずっと長いのがイネネクイハムシ,同じ長さがガガブタネクイハムシ.セラネクイハムシと区別するには腹面を見ないとわかりませんが,セラネクイハムシは広島,兵庫など限られた分布をする種類なので除外.



参考

  1. 希少野生生物(レッドデータブック・・・). “埼玉県”. https://www.pref.saitama.lg.jp/a0508/red/.
  2. 絶滅危惧種の保護に向けて. “千葉県 環境生活部 自然保護課 生物多様性センター” http://www.bdcchiba.jp/endangered/endang_index.html.
  3. ネクイハムシ属の同定(その4). “Web版ネクイハムシ図鑑:絵解き検索・日本のネクイハムシ亜科”. (参照 ) https://www.green-f.or.jp/hayashi/nekuizukan/nekui-kensaku06.html.
  4. イネネクイハムシ. “東京23区内の虫 2”. (参照 2021-08-23) http://tokyoinsects2.blog.fc2.com/blog-entry-2765.html.
  5. . “”. (参照 ) .