ウメ Japanese Apricot
最新の写真
この朝は近所の住宅地でウメの花が咲き始めているのを見つけたので,キャンプ場の隣の梅園に,園内のウメの開花状況を見に行きました.白梅,紅梅ともつぼみが大きくなってきていました.つぼみが小さい間は鱗片の色が暗いですが,つぼみが大きくなってくると花びらが見えるようになり一気に明るくなりますね.
咲いている花はない訳ではないのですがまだごく一部です.
こちらは紅梅の品種ですが,こちらもつぼみが大きくふくらんで来ています.つぼみの花びらは鮮やかなピンク.
基本情報
- 和名
- ウメ
- 分類
- 被子植物類 真正双子葉類 バラ類 バラ目 バラ科 サクラ属 (Prunus)
- 英名
- Japanese Apricot, Chinese Plum
- 学名
- Prunus mume (Siebold) Siebold & Zucc.
- 状況
- IUCN レッドリスト 2024-2:[LC] Least Concern (絶滅のおそれなし) ver 3.1, Pop. trend stable (個体数動向 安定) (参考1)
写真とメモ
中央通り沿いのウメ園の白梅と紅梅が満開に近づいていました.あたりによい匂いが満ちて,ハチやアブも集まっていました.白梅を撮影.
白い花は一重で小ぶり,参考2,3では野梅系の品種ということになるのでしょうか.ウメの栽培品種は300以上あるとのこと.品種は名札がないとちょっとわかりません.ウメの花というと,こういう形の花を思い出します.
涼亭の横に紅梅が咲いていました.もうほぼ満開といってもよい様子.夕方の黄色い日が横から当たると梅っぽくないような気もしましたが,次に公園に来るときにまだ咲いているかわからないので記念撮影.
参考
- Botanic Gardens Conservation International (BGCI) & IUCN SSC Global Tree Specialist Group. 2019. Prunus mume. The IUCN Red List of Threatened Species 2019: e.T136775345A136775347. https://dx.doi.org/10.2305/IUCN.UK.2019-1.RLTS.T136775345A136775347.en. Accessed on 12 February 2025.
- ウメとは. “ヤサシイエンゲイ”. http://yasashi.info/u_00001.htm
- ウメの園芸品種図鑑. “造園植物Web図鑑(川崎みどり研究所)”. https://kawasakimidori.main.jp/webzukan/ume_p2.html
- . “”. , (参照 ).
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿