最新の写真

水産試験場跡地,2025年7月6日朝,くもり

オレンジ色のヤブカンゾウの花が咲いていました.八重咲きで大きく重厚感のある花.

水産試験場跡地,2025年7月6日朝,くもり

ヤブカンゾウの分類は中国原産のワスレグサの3倍体の変種とされている場合が多いですが,国際的なデータベースではヤブカンゾウは基亜種となっていました.一方,ノカンゾウは現在も変種扱いなので,ヤブカンゾウはノカンゾウよりも中国産にずっと近い種類(の3倍体)なのだと思います.



基本情報

和名
ヤブカンゾウ(変種名),ワスレグサ(種名)
分類
被子植物類 単子葉類 キジカクシ目 ススキノキ科 キスゲ亜科 ワスレグサ属 (Hemerocallis)
英名
Orange Daylily, Tawny Daylily(ワスレグサ種として)
学名
Hemerocallis fulva var. fulva (L.) L.
syn. Hemerocallis fulva var. kwanso Regel
状況
時期
123456789101112
2

写真とメモ

水辺の野草園,2013年7月7日朝,晴れ

先週,ノカンゾウが咲いているのを見ましたが,水辺の野草園の同じ場所に今日はヤブカンゾウが咲いていました.ヤブカンゾウとノカンゾウと同じ種類の変種で(参考2),染色体が3倍体で不稔,花が八重咲きなのがヤブカンゾウと呼ばれているそうです.

水辺の野草園,2013年7月7日朝,晴れ

背の高い草原の中に生えていたので,葉が判別できないですが,ヤブカンゾウとノカンゾウは葉の幅も違うそうです.



参考

  1. Hemerocallis fulva var. fulva: In "Plants of the World Online: Kew Science". Retrieved from https://powo.science.kew.org/taxon/urn:lsid:ipni.org:names:77170837-1, on 2025-08-17.
  2. 牧幸男:ヤブカンゾウ(ワスレナグサ). 「薬草を楽しむ」 No.016. 県薬誌りんどう. 2021.7月号. https://www.naganokenyaku.jp/rindou-yakusou/2021.html.
  3. ヤブカンゾウ(薮萓草). “多摩丘陵の植物と里山の研究室”. https://www.tama9midorijii.com/ptop/yaebup/yabukanzou.html, (参照 2025-08-17).
  4. . “”. , (参照 ).