水元公園の生き物

Wildlife in Mizumoto Park, Tokyo. 都立水元公園で出会う生き物をコンデジで撮影して紹介しています。 This is a photo book of wildlife in the Mizumoto Park, located in north-east end of Tokyo. It's well preserved to see birds, insects and plants.

  • 目次 / Index 
  • 動物-哺乳類,ヘビ/トカゲ/カメ,カエル,魚,クモ,カタツムリ他 / Other Animals
  • 鳥 / Birds
  • 昆虫-チョウ,ガ / Butterflies & Moths
  • 昆虫-トンボ,ハエ,ハチ / Dragonflies, Flies, Bees
  • 昆虫-甲虫 / Beetles
  • 昆虫-カメムシ,バッタ,他 / True Bugs, Locasts & Other insects
  • 昆虫-卵,幼虫,虫こぶ / Eggs, Catepillars, Galls of Insects
  • 花と草木-モクレン類,ユリ類,イネ類他 / Monocots & Other angiosperms
  • 花と草木-キンポウゲ類,バラ類,マメ類他 / Superrosids & Other Eudicots
  • 花と草木-キク類,シソ類,キキョウ類 / Superasterids
  • 針葉樹,シダ,コケ,粘菌,地衣,キノコ/ Other Plants & Fungi
  • このサイト... /About this site 
  • 機材と資料 / Materials & References
  • リンク / Links 
  • 目次 / Index 
  • 動物-哺乳類,ヘビ/トカゲ/カメ,カエル,魚,クモ,カタツムリ他 / Other Animals
  • 鳥 / Birds
  • 昆虫-チョウ,ガ / Butterflies & Moths
  • 昆虫-トンボ,ハエ,ハチ / Dragonflies, Flies, Bees
  • 昆虫-甲虫 / Beetles
  • 昆虫-カメムシ,バッタ,他 / True Bugs, Locasts & Other insects
  • 昆虫-卵,幼虫,虫こぶ / Eggs, Catepillars, Galls of Insects
  • 花と草木-モクレン類,ユリ類,イネ類他 / Monocots & Other angiosperms
  • 花と草木-キンポウゲ類,バラ類,マメ類他 / Superrosids & Other Eudicots
  • 花と草木-キク類,シソ類,キキョウ類 / Superasterids
  • 針葉樹,シダ,コケ,粘菌,地衣,キノコ/ Other Plants & Fungi
  • このサイト... /About this site 
  • 機材と資料 / Materials & References
  • リンク / Links 
ホーム アーカイブ: 2025

ナミコギセル Nami-ko-giseru Door Snail

ナミコギセル Nami-ko-giseru Door Snail

2025/11/23
その他の陸生動物
レッドリスト埼玉県
基本情報 和名 ナミコギセル 分類 軟体動物門 腹足綱 異鰓亜綱 直神経下綱 楯側準綱 真有肺上目 柄眼(マイマイ)目 有殻翼足亜目 キセルガイ下目 キセルガイ上科 キセルガイ科 アジアギセル亜科 管螺族 T…

チギレハツタケ Bare-toothed Russula

チギレハツタケ Bare-toothed Russula

2025/11/23
キノコ
菌類
最新の写真 園内の林,2025年10月5日朝,晴れ 林のベニタケ類スポットに赤いキノコを発見.写真を撮ってみたら今回もいつものちグレハツタケ(仮)と同じ特徴を持ったキノコでした.かさは表面の膜がはがれてきていま…

キツネノマゴ Water Willow

キツネノマゴ Water Willow

2025/11/23
花は紫
植物
双子葉植物
草
最新の写真 水生植物園の草地,2025年10月5日朝,晴れ 秋の草地の紫色の小さな花.下唇の紫色の斑紋がきれいです. 水生植物園の草地,2025年10月5日朝,晴れ キツネノマゴの花穂は長い期間の間に…

ヒメジュウジナガカメムシ Hime-juji-nagakamemushi Seed Bug

ヒメジュウジナガカメムシ Hime-juji-nagakamemushi Seed Bug

2025/11/09
セミ・カメムシ
昆虫
最新の写真 小合溜沿いの草地,2025年9月28日午前,くもり イノコヅチ にいたヒメジュウジナガカメムシ. 小合溜沿いの草地,2025年9月28日午前,くもり 草地の一画に集まっていましたが,秋には…

サツマノミダマシ Satsumanomi-damashi Orb-weaving Spider

サツマノミダマシ Satsumanomi-damashi Orb-weaving Spider

2025/11/09
クモ
昆虫以外の節足動物
最新の写真 水生植物園,2025年9月28日午前,くもり 葉の影に隠れていたサツマノミダマシのメス.夜の間に張っていた巣をたたんでお休み中でしょうか.

ニラ Garlic Chives

ニラ Garlic Chives

2025/11/09
花は白
植物
草
単子葉植物
最新の写真 さくら堤,2025年9月28日午前,くもり さくら堤の草地に,ニラの白いきれいな花をみつけました.野生化したのが園内のあちこちで見られます. さくら堤,2025年9月28日午前,くもり 何…

ホソヘリカメムシ Bean Bug

ホソヘリカメムシ Bean Bug

2025/11/08
セミ・カメムシ
昆虫
最新の写真 水生植物園,2025年9月28日午前,くもり 一見,アリにしか見えないホソヘリカメムシの若齢幼虫.体のツヤのない質感,頭部と腹部の膨らんだ感じのバランスがクロヤマアリっぽいです.同じくアリに擬態して…

オオブタクサ(クワモドキ) Giant Ragweed

オオブタクサ(クワモドキ) Giant Ragweed

2025/11/08
花は黄色
花は地味
生態系被害防止外来種
双子葉植物
草
最新の写真 小合溜沿いの草地,2025年9月28日午前,くもり 秋になると草地全体が3m近い高さのオオブタクサで覆われていたのはいつの頃だっか,最近はオオブタクサがめっきり少なくなったように思います.あちらこち…

アズチグモ Masked Crab Spider

アズチグモ Masked Crab Spider

2025/11/08
クモ
昆虫以外の節足動物
最新の写真 小合溜沿いの草地,2025年9月28日午前,くもり 草地を覆う クズ の花を見ていたら獲物を待っている白いアズチグモ発見.アズチグモは体色に似ている白は黄色の花に集まるのかと思ったら,濃い色の花も使…

ヒナタイノコヅチ Ruderal Chaff Flower

ヒナタイノコヅチ Ruderal Chaff Flower

2025/11/08
花は地味
植物
双子葉植物
草
最新の写真 小合溜沿いの草地,2025年9月28日午前,くもり 草地のイノコヅチの花にいろいろな虫が来ていました.花の間隔が短く花はびっしり並んでいます.拡大部分は開いているですが,内部に雌しべと雄しべが見えま…

ルリナガスネトビハムシ Ruri-nagasune-tobi-hamushi Flea Beetle

ルリナガスネトビハムシ Ruri-nagasune-tobi-hamushi Flea Beetle

2025/11/06
甲虫
昆虫
基本情報 和名 ルリナガスネトビハムシ 分類 節足動物門 昆虫綱 コウチュウ目 ハムシ科 ヒゲナガハムシ亜科 ケナガハムシ族 ナガスネトビハムシ属 ( Psylliodes ) 英名 (in Jpn.…

イヌホオズキ Black Nightshade

イヌホオズキ Black Nightshade

2025/11/06
花は白
実は黒
実は緑(含 未熟)
植物
双子葉植物
草
最新の写真 小合溜沿いの草地,2025年9月28日午前,くもり 道端の草地のイヌホオズキの花と実です. ワルナスビ の花に似た白っぽい花ですが,ワルナスビよりも小さい花です.以前イヌホオズキの花を見つけたのは1…

キクイモ Jerusalem-artichoke

キクイモ Jerusalem-artichoke

2025/11/06
花は黄色
植物
双子葉植物
草
最新の写真 水辺の野草園,2025年9月28日午前,くもり 秋の日の下で咲くキクイモの花. コスモス の花の密度に, ヒマワリ の存在感をプラスした感じ. 水辺の野草園,2025年9月28日午前,くもり …

イチモンジチョウ White Admiral

イチモンジチョウ White Admiral

2025/11/03
チョウ
レッドリスト東京都
昆虫
最新の写真 水生植物園,2025年9月28日午前,くもり 道端の草地にいたイチモンジチョウの翅裏がきれいに撮れました..翅の裏は黒で縁取られたオレンジ色です. 水生植物園,2025年9月28日午前,くもり…

コブドウトリバ Ko-budo-toriba Plume Moth

コブドウトリバ Ko-budo-toriba Plume Moth

2025/11/03
ガ
昆虫
最新の写真 小合溜沿いの草地,2025年9月28日午前,くもり 草地の イノコズチ に止まっていたところ.コブドウトリバは ブドウトリバ よりも一回り小さな種類ですが,ブドウトリバかなと思うほど大きな個体でした…

ヌスビトハギ Big-leaf Tick Clover

ヌスビトハギ Big-leaf Tick Clover

2025/11/03
花はピンク
植物
双子葉植物
草
基本情報 和名 ヌスビトハギ 分類 被子植物類 真正双子葉類 バラ類 マメ目 マメ科 ヌスビトハギ属 ( Hylodesmum ) 英名 Japanese Bush Clover 英名 Big-le…

ハッカ Canada Mint

ハッカ Canada Mint

2025/11/03
花は紫
植物
双子葉植物
草
最新の写真 水辺の野草園,2025年9月28日午前,くもり ヌマトラノオ の花の終わったエリアに薄紫色のシソ類っぽい花をみつけました.このあたりではきれいなシソ類がたくさん見られますが,そのうちのひとつはこの在…

ミズヒキ Loose-spike Smartweed

ミズヒキ Loose-spike Smartweed

2025/11/02
花は赤
植物
双子葉植物
草
最新の写真 園内の林,2025年9月28日午前,くもり 林内の道端で,赤い花が点々と付いているミズヒキの花穂が伸びていて,開いている花は内側の白い部分が見えるので木漏れ日を浴びて光って見えます. 園内の林…

シモフリスズメ Gray Hawk Moth

シモフリスズメ Gray Hawk Moth

2025/11/02
ガ
昆虫
幼虫
基本情報 和名 シモフリスズメ 分類 節足動物門 昆虫綱 チョウ目 (ガ類) カイコガ上科 スズメガ科 スズメガ亜科 スズメガ族 Psilogramma 属 英名 Gray Hawk Moth 学…

アキニレ Chinese Elm

アキニレ Chinese Elm

2025/11/02
花は地味
高木
実は緑(含 未熟)
植物
双子葉植物
最新の写真 水辺の野草園,2025年9月28日午前,くもり アキニレの花が満開.葉の付け根に地味な花が並んでいます.ここのアキニレは大木なのですが,大きな枝が手の届く高さにあるので花や実が観察しやすいです. …
新しい投稿 前の投稿 ホーム

検索

人気の記事

  • マスクラット Muskrat
    最新の写真 ハス池,2024年4月14日朝,晴れ ハス池を通りかかるとき,水面になにか動いて波紋ができているの…
  • 水元公園の利用ルール Rules for Using Mizumoto Park
  • 注意看板 Caution Sign
    園内の看板には「水元公園サービスセンター」などの名前の入っている場合が多いです.直接お話をすることのあまりない,公園の…
  • ボーベリア菌類(白きょう病) White Muscardine Disease Fungi
    基本情報 和名 ボーベリア菌類 分類 菌界 子嚢菌門 フンタマカビ綱 ボタンタケ目 ノムシタケ科 ボーベリ…
  • タカ類の獲物(食痕) Prey for Hawks
  • フナ類(ギンブナ) Silver Crucian Carp
    基本情報 和名 ギンブナ 分類 条鰭綱 コイ目 コイ科 フナ属 ( Carassius ) 英名 Si…
  • キツネノタイマツ Wrinkly Stinkhorn
    基本情報 和名 キツネノタイマツ 分類 菌界 担子菌門 ( キノコ類 ) ハラタケ綱 スッポンタケ目 スッ…
  • ニホンスッポン Chinese Softshell Turtle
    基本情報 和名 ニホンスッポン 分類 爬虫綱 カメ目 スッポン科 キョクトウスッポン属 ( Pelodis…

ラベル

Blogger 3 IUCN/ISSG世界の侵略的外来種(海外→海外) 14 IUCN/ISSG世界の侵略的外来種(海外→日本) 24 IUCN/ISSG世界の侵略的外来種(日本→海外) 35 ガ 213 キノコ 94 クモ 39 シダ・コケ 18 セミ・カメムシ 91 その他 4 その他の水生動物 13 その他の被子植物 23 その他の陸生動物 22 チョウ 40 つる性 32 トンボ 30 ハチ・アブ 136 バッタ・カマキリ 53 レッドリスト 1 レッドリストIUCN 6 レッドリスト環境省 30 レッドリスト埼玉県 95 レッドリスト千葉県 101 レッドリスト東京都 136 花はピンク 58 花は黄色 70 花は紫 67 花は青 11 花は赤 15 花は地味 90 花は白 127 魚 22 菌類 115 空 5 原産地で絶滅危惧 12 江戸川と河川敷 23 甲虫 143 高木 90 昆虫 710 昆虫以外の節足動物 51 痕跡・死骸 38 山 6 実 1 実は黄色 10 実は黒 19 実は青 2 実は赤 18 実は茶色(含 どんぐり) 30 実は緑(含 未熟) 38 常緑樹 49 植物 430 人工物 8 水元公園で未撮影 13 水草 47 水鳥 43 生態系被害防止外来種 48 双子葉植物 303 草 253 単子葉植物 92 地衣 10 鳥 114 鳥以外の脊椎動物 40 低木 61 特定外来生物 11 粘菌 12 風景 45 保全池 15 未同定 59 野草園 48 有毒 36 幼虫 92 裸子植物 11 落葉樹 95 卵 18 両生類 4 哺乳類 5 爬虫類 12 蛹 4

アーカイブ

  • ► 2025 377
    • ► 11月 22
      • ナミコギセル Nami-ko-giseru Door Snail
      • チギレハツタケ Bare-toothed Russula
      • キツネノマゴ Water Willow
      • ヒメジュウジナガカメムシ Hime-juji-nagakamemushi Seed Bug
      • サツマノミダマシ Satsumanomi-damashi Orb-weaving Spider
      • ニラ Garlic Chives
      • ホソヘリカメムシ Bean Bug
      • オオブタクサ(クワモドキ) Giant Ragweed
      • アズチグモ Masked Crab Spider
      • ヒナタイノコヅチ Ruderal Chaff Flower
      • ルリナガスネトビハムシ Ruri-nagasune-tobi-hamushi Flea Beetle
      • イヌホオズキ Black Nightshade
      • キクイモ Jerusalem-artichoke
      • イチモンジチョウ White Admiral
      • コブドウトリバ Ko-budo-toriba Plume Moth
      • ヌスビトハギ Big-leaf Tick Clover
      • ハッカ Canada Mint
      • ミズヒキ Loose-spike Smartweed
      • シモフリスズメ Gray Hawk Moth
      • アキニレ Chinese Elm
      • チュウゴクアミガサハゴロモ Chugoku-amigasa-hagoromo Broad-winge...
      • オオウンモンクチバ Brown-striped Semilooper
    • ► 10月 44
    • ► 9月 60
    • ► 8月 77
    • ► 7月 37
    • ► 6月 41
    • ► 5月 33
    • ► 4月 15
    • ► 3月 17
    • ► 2月 15
    • ► 1月 16
  • ► 2024 316
    • ► 12月 25
    • ► 11月 33
    • ► 10月 35
    • ► 9月 17
    • ► 8月 42
    • ► 7月 36
    • ► 6月 18
    • ► 5月 41
    • ► 4月 19
    • ► 3月 21
    • ► 2月 8
    • ► 1月 21
  • ► 2023 202
    • ► 12月 22
    • ► 11月 12
    • ► 10月 9
    • ► 9月 4
    • ► 8月 19
    • ► 7月 20
    • ► 6月 20
    • ► 5月 25
    • ► 4月 15
    • ► 3月 21
    • ► 2月 16
    • ► 1月 19
  • ► 2022 173
    • ► 12月 21
    • ► 11月 17
    • ► 10月 13
    • ► 9月 8
    • ► 8月 28
    • ► 7月 22
    • ► 6月 18
    • ► 5月 17
    • ► 4月 10
    • ► 3月 11
    • ► 2月 3
    • ► 1月 5
  • ► 2021 90
    • ► 12月 12
    • ► 11月 11
    • ► 10月 6
    • ► 9月 8
    • ► 8月 13
    • ► 7月 14
    • ► 6月 10
    • ► 5月 4
    • ► 4月 1
    • ► 2月 6
    • ► 1月 5
  • ► 2020 47
    • ► 12月 11
    • ► 11月 3
    • ► 10月 2
    • ► 9月 7
    • ► 8月 7
    • ► 7月 1
    • ► 4月 2
    • ► 3月 4
    • ► 2月 4
    • ► 1月 6
  • ► 2019 61
    • ► 12月 8
    • ► 11月 5
    • ► 10月 3
    • ► 9月 1
    • ► 8月 12
    • ► 7月 8
    • ► 6月 4
    • ► 5月 11
    • ► 3月 5
    • ► 1月 4
  • ► 2018 98
    • ► 12月 11
    • ► 11月 9
    • ► 10月 8
    • ► 9月 1
    • ► 8月 5
    • ► 7月 27
    • ► 6月 19
    • ► 5月 5
    • ► 4月 1
    • ► 3月 3
    • ► 2月 3
    • ► 1月 6
  • ► 2017 38
    • ► 12月 3
    • ► 11月 5
    • ► 10月 5
    • ► 9月 6
    • ► 8月 11
    • ► 7月 1
    • ► 6月 1
    • ► 5月 2
    • ► 4月 1
    • ► 3月 3
  • ► 2016 24
    • ► 12月 4
    • ► 11月 1
    • ► 10月 1
    • ► 7月 6
    • ► 5月 1
    • ► 4月 1
    • ► 2月 3
    • ► 1月 7
  • ► 2015 10
    • ► 12月 3
    • ► 11月 4
    • ► 4月 2
    • ► 1月 1
  • ► 2014 51
    • ► 12月 5
    • ► 11月 3
    • ► 10月 5
    • ► 9月 4
    • ► 8月 11
    • ► 7月 3
    • ► 6月 8
    • ► 5月 5
    • ► 4月 1
    • ► 3月 3
    • ► 2月 2
    • ► 1月 1
  • ► 2013 57
    • ► 12月 2
    • ► 11月 4
    • ► 10月 9
    • ► 9月 4
    • ► 8月 5
    • ► 7月 8
    • ► 5月 8
    • ► 4月 7
    • ► 3月 8
    • ► 2月 1
    • ► 1月 1
  • ► 2012 14
    • ► 12月 1
    • ► 10月 5
    • ► 9月 3
    • ► 7月 3
    • ► 5月 1
    • ► 4月 1
  • ► 2011 1
    • ► 12月 1

自己紹介

自分の写真
Liberos Adduxerunt
水元公園の近所に住んでいます。休日に水元公園を散歩して生き物を見るのが趣味です。写真は素人です。
詳細プロフィールを表示

© 水元公園の生き物 All Rights Reserved.

designed by Blogger Labo