水元公園の生き物

Wildlife in Mizumoto Park, Tokyo. 都立水元公園で出会う生き物をコンデジで撮影して紹介しています。 This is a photo book of wildlife in the Mizumoto Park, located in north-east end of Tokyo. It's well preserved to see birds, insects and plants.

  • 目次 / Index 
  • 動物-哺乳類,ヘビ/トカゲ/カメ,カエル,魚,クモ,カタツムリ他 / Other Animals
  • 鳥 / Birds
  • 昆虫-チョウ,ガ / Butterflies & Moths
  • 昆虫-トンボ,ハエ,ハチ / Dragonflies, Flies, Bees
  • 昆虫-甲虫 / Beetles
  • 昆虫-カメムシ,バッタ,他 / True Bugs, Locasts & Other insects
  • 昆虫-卵,幼虫,虫こぶ / Eggs, Catepillars, Galls of Insects
  • 花と草木-モクレン類,ユリ類,イネ類他 / Monocots & Other angiosperms
  • 花と草木-キンポウゲ類,バラ類,マメ類他 / Superrosids & Other Eudicots
  • 花と草木-キク類,シソ類,キキョウ類 / Superasterids
  • 針葉樹,シダ,コケ,粘菌,地衣,キノコ/ Other Plants & Fungi
  • このサイト... /About this site 
  • 機材と資料 / Materials & References
  • リンク / Links 
  • 目次 / Index 
  • 動物-哺乳類,ヘビ/トカゲ/カメ,カエル,魚,クモ,カタツムリ他 / Other Animals
  • 鳥 / Birds
  • 昆虫-チョウ,ガ / Butterflies & Moths
  • 昆虫-トンボ,ハエ,ハチ / Dragonflies, Flies, Bees
  • 昆虫-甲虫 / Beetles
  • 昆虫-カメムシ,バッタ,他 / True Bugs, Locasts & Other insects
  • 昆虫-卵,幼虫,虫こぶ / Eggs, Catepillars, Galls of Insects
  • 花と草木-モクレン類,ユリ類,イネ類他 / Monocots & Other angiosperms
  • 花と草木-キンポウゲ類,バラ類,マメ類他 / Superrosids & Other Eudicots
  • 花と草木-キク類,シソ類,キキョウ類 / Superasterids
  • 針葉樹,シダ,コケ,粘菌,地衣,キノコ/ Other Plants & Fungi
  • このサイト... /About this site 
  • 機材と資料 / Materials & References
  • リンク / Links 
ホーム アーカイブ: 8月 2025

アカスジカメムシ Japanese Stripped Stink Bug

アカスジカメムシ Japanese Stripped Stink Bug

2025/08/31
セミ・カメムシ
昆虫
基本情報 和名 アカスジカメムシ 分類 節足動物門 昆虫綱 カメムシ目 カメムシ亜目 カメムシ科 アカスジカメムシ属 ( Graphosoma ) 英名 Japanese Stripped Stin…

マルモンツチスガリ Marumon-tsuchisugari Weevil Wasp

マルモンツチスガリ Marumon-tsuchisugari Weevil Wasp

2025/08/31
ハチ・アブ
昆虫
最新の写真 水辺の野草園,2025年7月20日午前,晴れ ノラニンジン の花に来ていたツチスガリ.腹部第3節の黄帯の前縁が中央で丸くくびれて両側で全体に広がることからマルモンツチスガリだと思われます.前回見つけ…

ヤブカンゾウ Orange Daylily

ヤブカンゾウ Orange Daylily

2025/08/31
花は黄色
植物
草
単子葉植物
野草園
最新の写真 水産試験場跡地,2025年7月6日朝,くもり オレンジ色のヤブカンゾウの花が咲いていました.八重咲きで大きく重厚感のある花. 水産試験場跡地,2025年7月6日朝,くもり ヤブカンゾウの分…

ネムノキ Persian Silk Tree

ネムノキ Persian Silk Tree

2025/08/31
IUCN/ISSG世界の侵略的外来種(日本→海外)
花はピンク
高木
植物
双子葉植物
落葉樹
最新の写真 園内の疎林,2025年7月6日朝,くもり ネムノキの花.枯れた花もあり,咲いている花の糸状のはなびらも乱れていますが,つぼみがまだたくさんあるので,これからしばらく咲き続けるのかと思います. …

エナガ Long-tailed Tit

エナガ Long-tailed Tit

2025/08/30
鳥
最新の写真 園内の疎林,2025年7月6日朝,くもり ジュクジュク鳴きながら真上の タチヤナギ の木に移動してきたエナガの群れ.夏のエナガは茂った葉に隠れやすく警戒していないからなのか,エナガたちの動きが遅く,…

イヌタヌキモ Bladderwort

イヌタヌキモ Bladderwort

2025/08/30
レッドリスト環境省
レッドリスト千葉県
レッドリスト東京都
花は黄色
植物
水草
双子葉植物
草
最新の写真 園内の池,2025年7月6日朝,くもり 池にタヌキモの花が咲いていました.まだ時期が早いでしょうか,ポツポツと黄色い花が水面から見えています. 園内の池,2025年7月6日朝,くもり …

チュウゴクアミガサハゴロモ Chugoku-amigasa-hagoromo Broad-winged Planthopper

チュウゴクアミガサハゴロモ Chugoku-amigasa-hagoromo Broad-winged Planthopper

2025/08/30
セミ・カメムシ
昆虫
幼虫
最新の写真 園内の水辺,2025年7月6日朝,くもり 去年見つけたのと同じ場所の水辺の ヨシ と キショウブ 地帯で今年も発見.チュウゴクアミガサハゴロモは公園全体ではなく,いる場所が限られているかもしれません…

セリ Water Dropwort

セリ Water Dropwort

2025/08/30
花は白
植物
双子葉植物
草
最新の写真 園内の池,2025年7月6日朝,くもり 池の周囲の湿った疎林の中にひっそりと白い花が咲いているのを見つけました. 園内の池,2025年7月6日朝,くもり まだほとんどの花びらや雄しべが広が…

ショウジョウトンボ Oriental Scarlet

ショウジョウトンボ Oriental Scarlet

2025/08/29
トンボ
昆虫
最新の写真 ごんぱち池,2025年7月20日午前,晴れ アサザ 群落を見に行ったごんぱち池で止まっていたショウジョウトンボ成熟オス. 園内の水辺,2025年7月6日朝,くもり キショウブ に止まる…

クサギカメムシ Brown Marmorated Stink Bug

クサギカメムシ Brown Marmorated Stink Bug

2025/08/29
セミ・カメムシ
昆虫
幼虫
最新の写真 園内の水辺,2025年7月6日朝,くもり 水辺の キショウブ の実に止まっていたクサギカメムシ幼虫.キショウブから吸汁することもあるのか,上空の タチヤナギ の木から落ちてきたのか不明.������…

カナブン Drone Beetle

カナブン Drone Beetle

2025/08/29
甲虫
昆虫
最新の写真 園内の疎林,2025年7月6日朝,くもり 園内の コナラ や ケヤキ の多い雑木の疎林でカナブン.このカナブンの色は通常色ですが,深みのあるオレンジ色に光ります. 深い森ではなく,下草の刈ってある…

ホンドトビイロクチキムシ Hondo-tobiiro-kuchikimushi Comb-clawed Beetle

ホンドトビイロクチキムシ Hondo-tobiiro-kuchikimushi Comb-clawed Beetle

2025/08/29
甲虫
昆虫
最新の写真 園内の街灯,2025年6月28日夜,くもり 今回見つけたのもトビイロクチキムシが候補です.体の中央部,前胸背の後縁から前翅前半にかけて体側が膨らみます.体には金色の毛が目立ちます.体長7.1mm.�…

フタテンシロカギバ Futaten-shiro-kagiba Hooktip Moth

フタテンシロカギバ Futaten-shiro-kagiba Hooktip Moth

2025/08/28
ガ
昆虫
基本情報 和名 フタテンシロカギバ 分類 節足動物門 昆虫綱 チョウ目 (ガ類) カギバガ上科 カギバガ科 カギバガ亜科 Ditrigona 属 英名 (in Jpn.) Futaten-shiro…

ナミスジコアオシャク Namisuji-ko-aoshaku Emerald Moth

ナミスジコアオシャク Namisuji-ko-aoshaku Emerald Moth

2025/08/28
ガ
昆虫
基本情報 和名 ナミスジコアオシャク 分類 節足動物門 昆虫綱 チョウ目 (ガ類) シャクガ上科 シャクガ科 アオシャク亜科 Idiochlora 属 英名 (in Jpn.) Namisuji-k…

モリチャバネゴキブリ Mori-chabane-gokiburi Wood Cockroach

モリチャバネゴキブリ Mori-chabane-gokiburi Wood Cockroach

2025/08/28
バッタ・カマキリ
昆虫
最新の写真 園内の街灯,2025年6月28日夜,くもり 森の清楚なゴキブリ,モリチャバネゴキブリが多い夜.胸部の黒褐色の紋が前端と後端で近づいています.

コイチャコガネ Chestnut Brown Chafer

コイチャコガネ Chestnut Brown Chafer

2025/08/28
甲虫
昆虫
最新の写真 園内の街灯,2025年6月28日夜,くもり 今年はかなり早い時期のコイチャコガネ.見つけたのは1頭のみ.

チャバネヒメカゲロウ Chabane-himekagero Brown Lacewing

チャバネヒメカゲロウ Chabane-himekagero Brown Lacewing

2025/08/27
バッタ・カマキリ
昆虫
基本情報 和名 チャバネヒメカゲロウ 分類 節足動物門 昆虫綱 アミメカゲロウ目 ヒメカゲロウ科 Micromus 属 英名 (in Jpn.) Chabane-himekagero; A Spec…

ベニスジヒメシャク Benisuji-himeshaku Geometer Moth

ベニスジヒメシャク Benisuji-himeshaku Geometer Moth

2025/08/27
ガ
昆虫
最新の写真 園内の街灯,2025年7月27日夜,くもり ベニスジヒメシャクのフレッシュな個体で,触角が櫛状なのでオスです.この種類はベニスジヒメシャク類の中では斜めに走る赤紫色の帯が太くて区別可能です. …

イネカメムシ Rice Stink Bug

イネカメムシ Rice Stink Bug

2025/08/27
セミ・カメムシ
昆虫
最新の写真 園内の街灯,2025年6月28日夜,くもり イネカメムシ.小楯板の前縁の斑点は4つ,頭楯の中葉は前縁まで続きます.

トビスジヒメナミシャク Gem

トビスジヒメナミシャク Gem

2025/08/27
ガ
昆虫
最新の写真 園内の街灯,2025年6月28日夜,くもり トビスジヒメナミシャクを何頭か見つけた夜でした.翅の地色が濃い個体と薄い個体がいて,上の写真の薄い灰褐色の個体がオス,下の写真,濃い赤褐色のほうがメスです…

オオクロコガネ Dark Black Chafer Beetle

オオクロコガネ Dark Black Chafer Beetle

2025/08/24
甲虫
昆虫
最新の写真 園内の街灯,2025年6月28日夜,くもり 背面にはツヤがなく前後に長い体型,オオクロコガネなのですが体色がかなり赤っぽくみえます.,光の当て方のためか,個体差や羽化からの時間経過などのためか. ク…

キタテハ Asian Comma

キタテハ Asian Comma

2025/08/24
チョウ
昆虫
最新の写真 園内の樹液場,2025年7月6日朝,くもり 樹液場に来ていたキタテハ.キタテハは樹液場ではいつもいる虫ではありません.樹液場での行動はおとなしく, コムラサキ が示すような他の虫を追いやる行動はしな…

フシキアツバ Fushiki-atsuba Litter Moth

フシキアツバ Fushiki-atsuba Litter Moth

2025/08/24
ガ
昆虫
最新の写真 園内の街灯,2025年6月28日夜,くもり フシキアツバ(暫定)の追加です.種類の特徴はかなり安定しているように思います.

セウスイロハマキ Se-usuiro-hamaki Leafroller Moth

セウスイロハマキ Se-usuiro-hamaki Leafroller Moth

2025/08/24
ガ
昆虫
最新の写真 園内の街灯,2025年6月28日夜,くもり これまでみつけたセウスイロハマキは翅の周囲部に色の濃いぼんやりした斑紋があって中央部が薄く見えるのが共通点でしたが,今度のは全体が同じ色合いです.個体差か…

スカシノメイガ Pryer's Mulberry Leaf Roller

スカシノメイガ Pryer's Mulberry Leaf Roller

2025/08/24
ガ
昆虫
最新の写真 園内の街灯,2025年6月28日夜,くもり 前回見つけたのよりも斑紋がやや薄めの個体.前回のは前翅外縁中程の暗褐色紋や,後翅の外横線の斑紋がずっと濃かったです. 参考2,3によると,発生時期は5-…

ハンノキハムシ Alder Leaf Beetle

ハンノキハムシ Alder Leaf Beetle

2025/08/24
甲虫
昆虫
幼虫
最新の写真 園内の水辺,2025年7月6日朝,くもり ハンノキ の葉にいたハンノキハムシ.ハンノキハムシは成虫で越冬する種類ですが,この季節にいるのが越冬個体がまだ生きているのか,今年の新成虫なのかどちらでしょ…

ジャコウアゲハ Chinese Windmill

ジャコウアゲハ Chinese Windmill

2025/08/22
チョウ
昆虫
卵
最新の写真 水産試験場跡地,2025年7月6日朝,くもり 「水辺のさと」の復元池の ウマノスズクサ 地帯.ジャコウアゲハの幼虫がたくさんついていました.中齢が少数,大部分は大きな老齢幼虫です.さかんに葉を食べて…

スギヒメハマキ Sugi-hime-hamaki Tortrix Moth

スギヒメハマキ Sugi-hime-hamaki Tortrix Moth

2025/08/22
ガ
昆虫
最新の写真 園内の街灯,2025年6月28日夜,くもり 明瞭な斑紋はないが,褐色系の明るさの異なる鱗粉が散らばった上品な翅をもつヒメハマキ.

クロモンキノメイガ Rusty Dot

クロモンキノメイガ Rusty Dot

2025/08/22
ガ
昆虫
最新の写真 園内の街灯,2025年6月28日夜,くもり クロモンキノメイガ.ガの止まっている背景は,街灯の支柱のラベルです.環状紋に比べて腎状紋がずっと色が濃いようで,以前見つけたのとバランスが違います.外横線…
新しい投稿 前の投稿 ホーム

検索

人気の記事

  • 水元公園の利用ルール Rules for Using Mizumoto Park
  • オオミズアオ Japanese Luna Moth
    最新の写真 園内の林,2024年9月8日朝,晴れ 朝まだ薄暗い森の道で,地面に落ちているオオミズアオを発見.触…
  • マスクラット Muskrat
    最新の写真 ハス池,2024年4月14日朝,晴れ ハス池を通りかかるとき,水面になにか動いて波紋ができているの…
  • タカ類の獲物(食痕) Prey for Hawks
  • オオセイボウ Large Cuckoo Wasp
    最新の写真 水辺の野草園,2023年8月11日朝,くもり オミナエシ にオオセイボウがいるのを見つけて,はじめ…
  • 注意看板 Caution Sign
    園内の看板には「水元公園サービスセンター」などの名前の入っている場合が多いです.直接お話をすることのあまりない,公園の…
  • マイコアカネ Maiko-akane Darter
    最新の写真 園内の水辺,2024年8月11日朝,晴れ 水辺のヨシ原で赤とんぼを数頭見たのですが,撮影してみると…
  • アメリカザリガニ Red Swamp Crayfish
    アメリカザリガニは「条件付特定外来生物」です アメリカザリガニと アカミミガメ は,通常の「特定外来生物」よりもやや…

ラベル

Blogger 3 IUCN/ISSG世界の侵略的外来種(海外→海外) 14 IUCN/ISSG世界の侵略的外来種(海外→日本) 24 IUCN/ISSG世界の侵略的外来種(日本→海外) 35 ガ 209 キノコ 94 クモ 38 シダ・コケ 18 セミ・カメムシ 90 その他 4 その他の水生動物 13 その他の被子植物 23 その他の陸生動物 21 チョウ 40 つる性 32 トンボ 30 ハチ・アブ 134 バッタ・カマキリ 50 レッドリスト 1 レッドリストIUCN 6 レッドリスト環境省 30 レッドリスト埼玉県 94 レッドリスト千葉県 101 レッドリスト東京都 136 花はピンク 57 花は黄色 70 花は紫 67 花は青 11 花は赤 15 花は地味 88 花は白 127 魚 22 菌類 115 空 5 原産地で絶滅危惧 12 江戸川と河川敷 23 甲虫 141 高木 89 昆虫 698 昆虫以外の節足動物 50 痕跡・死骸 38 山 6 実 1 実は黄色 10 実は黒 19 実は青 2 実は赤 18 実は茶色(含 どんぐり) 29 実は緑(含 未熟) 35 常緑樹 49 植物 428 人工物 8 水元公園で未撮影 13 水草 47 水鳥 43 生態系被害防止外来種 48 双子葉植物 301 草 252 単子葉植物 92 地衣 10 鳥 114 鳥以外の脊椎動物 40 低木 61 特定外来生物 11 粘菌 12 風景 45 保全池 15 未同定 59 野草園 48 有毒 36 幼虫 90 裸子植物 11 落葉樹 94 卵 18 両生類 4 哺乳類 5 爬虫類 12 蛹 4

アーカイブ

  • ► 2025 301
    • ► 9月 37
    • ► 8月 85
      • アカスジカメムシ Japanese Stripped Stink Bug
      • マルモンツチスガリ Marumon-tsuchisugari Weevil Wasp
      • ヤブカンゾウ Orange Daylily
      • ネムノキ Persian Silk Tree
      • エナガ Long-tailed Tit
      • イヌタヌキモ Bladderwort
      • チュウゴクアミガサハゴロモ Chugoku-amigasa-hagoromo Broad-winge...
      • セリ Water Dropwort
      • ショウジョウトンボ Oriental Scarlet
      • クサギカメムシ Brown Marmorated Stink Bug
      • カナブン Drone Beetle
      • ホンドトビイロクチキムシ Hondo-tobiiro-kuchikimushi Comb-clawe...
      • フタテンシロカギバ Futaten-shiro-kagiba Hooktip Moth
      • ナミスジコアオシャク Namisuji-ko-aoshaku Emerald Moth
      • モリチャバネゴキブリ Mori-chabane-gokiburi Wood Cockroach
      • コイチャコガネ Chestnut Brown Chafer
      • チャバネヒメカゲロウ Chabane-himekagero Brown Lacewing
      • ベニスジヒメシャク Benisuji-himeshaku Geometer Moth
      • イネカメムシ Rice Stink Bug
      • トビスジヒメナミシャク Gem
      • オオクロコガネ Dark Black Chafer Beetle
      • キタテハ Asian Comma
      • フシキアツバ Fushiki-atsuba Litter Moth
      • セウスイロハマキ Se-usuiro-hamaki Leafroller Moth
      • スカシノメイガ Pryer's Mulberry Leaf Roller
      • ハンノキハムシ Alder Leaf Beetle
      • ジャコウアゲハ Chinese Windmill
      • スギヒメハマキ Sugi-hime-hamaki Tortrix Moth
      • クロモンキノメイガ Rusty Dot
      • オオメキバネハムシダマシ Oome-kibane-hamushidamashi Long-joint...
      • ヒメウコンエダシャク Yellow Green Broken-Leaf Moth
      • ナミテンアツバ Lantana Defoliator
      • オオモンシロナガカメムシ Oo-monshiro-naga-kamemushi Dirt-color...
      • アオフトメイガ Ao-futomeiga Snout Moth
      • ゴマフリドクガ Gomafuri-dokuga Tussock Moth
      • トビイロサシガメ Tobiiro-sashigame Assassin Bug
      • シロズアツバ Shirozu-astuba Piercing Moth
      • オオカンショコガネ Oo-kansho-kogane May Beetle
      • ケブカチビナミシャク Kebuka-chibi-namishaku Pug Moth
      • ソトウスグロアツバ Soto-usuguro-atsuba Litter Moth
      • ヨツボシクサカゲロウ Yotsuboshi-kusakagero Green Lacewing
      • ウスバフタホシコケガ Usuba-futahoshi-kokega Footman Moth
      • キアヤヒメノメイガ Lawn Ranger
      • シロマダラノメイガ Swan Plant Moth
      • キンナガゴミムシ Rainbow Greenclock Beetle
      • キモントガリメイガ Kimon-togari-meiga Snout Moth
      • コウスチャヤガ Kousucha-yaga Noctuine Noctuid Moth
      • コロギス Koro-gisu Raspy Cricket
      • フタモンクロオビマルハキバガ Futamon-kuroobi-maruhakibaga Concea...
      • ミツボシツマキリアツバ Mitsuboshi-tsumakiri-atsuba Owlet Moth
      • ウスキヒメシャク Usuki-himeshaku Geometer Moth
      • ヨツモンカメノコハムシ Yotsumon-kamenoko-hamushi Tortoise Beetle
      • チョウトンボ Black Flutterer
      • ワルナスビ Carolina Horsenettle
      • アオイトトンボ Common Spreadwing
      • ミゾコウジュ Australian Sage
      • トウキョウヒメハンミョウ Tokyo-hime-hanmyo Tiger Beetle
      • ヌマトラノオ Fortune Loosestrife
      • ニガクサ Japanese Germander
      • チャバネアオカメムシ Brown-winged Green Bug
      • サクラサルハムシ Variable Leaf Beetle
      • コスカシバ Japanese Cherry Treeborer
      • ダンドク Indian Shot
      • セスジイトトンボ Japanese Lilysquatter
      • コアオハナムグリ Citrus Flower Chafer
      • オビヒトリ Obi-hitori Tiger Moth
      • ベニイトトンボ Japanese Sprite
      • カノコガ White-spotted Moth
      • ムネアカチビナカボソタマムシ Muneaka-chibi-nakaboso-tamamushi Je...
      • クズクビボソハムシ Kuzu-kubiboso-hamushi Leaf Beetle
      • アオモンイトトンボ Tropical Bluetail
      • キボシカミキリ Yellow-spotted Longicorn Beetle
      • オオウンモンクチバ Brown-striped Semilooper
      • アジアイトトンボ Asian Bluetail
      • アシナガバエ類 Unidentified Long-legged Fly
      • ビロードハマキ Kaleidoscope Moth
      • カシワバアジサイ Oak-leaf Hydrangea
      • クワハムシ Mulberry Leaf Beetle
      • コクワヒメハマキ Ko-kuwa-himehamaki Leafroller Moth
      • トラフカミキリ Tiger Longicorn Beetle
      • チャオビヨトウ Hops Angleshade
      • ウンモンツマキリアツバ Unmon-tsumakiri-atsuba Owlet Moth
      • バラシロヒメハマキ Common Rose Bell Moth
      • キベリハイヒゲナガキバガ Kiberi-hai-higenaga-kibaga Long-horne...
      • ベニスジヒメシャク類 Unidentified Benisuji-himeshaku Geomete...
    • ► 7月 39
    • ► 6月 44
    • ► 5月 33
    • ► 4月 15
    • ► 3月 17
    • ► 2月 15
    • ► 1月 16
  • ► 2024 340
    • ► 12月 30
    • ► 11月 34
    • ► 10月 39
    • ► 9月 23
    • ► 8月 47
    • ► 7月 37
    • ► 6月 18
    • ► 5月 42
    • ► 4月 20
    • ► 3月 21
    • ► 2月 8
    • ► 1月 21
  • ► 2023 214
    • ► 12月 23
    • ► 11月 15
    • ► 10月 9
    • ► 9月 5
    • ► 8月 23
    • ► 7月 22
    • ► 6月 21
    • ► 5月 25
    • ► 4月 15
    • ► 3月 21
    • ► 2月 16
    • ► 1月 19
  • ► 2022 176
    • ► 12月 21
    • ► 11月 17
    • ► 10月 14
    • ► 9月 8
    • ► 8月 30
    • ► 7月 22
    • ► 6月 18
    • ► 5月 17
    • ► 4月 10
    • ► 3月 11
    • ► 2月 3
    • ► 1月 5
  • ► 2021 98
    • ► 12月 14
    • ► 11月 12
    • ► 10月 6
    • ► 9月 10
    • ► 8月 14
    • ► 7月 14
    • ► 6月 11
    • ► 5月 4
    • ► 4月 1
    • ► 2月 6
    • ► 1月 6
  • ► 2020 47
    • ► 12月 11
    • ► 11月 3
    • ► 10月 2
    • ► 9月 7
    • ► 8月 7
    • ► 7月 1
    • ► 4月 2
    • ► 3月 4
    • ► 2月 4
    • ► 1月 6
  • ► 2019 63
    • ► 12月 8
    • ► 11月 5
    • ► 10月 4
    • ► 9月 1
    • ► 8月 12
    • ► 7月 8
    • ► 6月 4
    • ► 5月 12
    • ► 3月 5
    • ► 1月 4
  • ► 2018 102
    • ► 12月 11
    • ► 11月 9
    • ► 10月 9
    • ► 9月 1
    • ► 8月 5
    • ► 7月 29
    • ► 6月 20
    • ► 5月 5
    • ► 4月 1
    • ► 3月 3
    • ► 2月 3
    • ► 1月 6
  • ► 2017 39
    • ► 12月 3
    • ► 11月 5
    • ► 10月 6
    • ► 9月 6
    • ► 8月 11
    • ► 7月 1
    • ► 6月 1
    • ► 5月 2
    • ► 4月 1
    • ► 3月 3
  • ► 2016 25
    • ► 12月 5
    • ► 11月 1
    • ► 10月 1
    • ► 7月 6
    • ► 5月 1
    • ► 4月 1
    • ► 2月 3
    • ► 1月 7
  • ► 2015 11
    • ► 12月 4
    • ► 11月 4
    • ► 4月 2
    • ► 1月 1
  • ► 2014 51
    • ► 12月 5
    • ► 11月 3
    • ► 10月 5
    • ► 9月 4
    • ► 8月 11
    • ► 7月 3
    • ► 6月 8
    • ► 5月 5
    • ► 4月 1
    • ► 3月 3
    • ► 2月 2
    • ► 1月 1
  • ► 2013 60
    • ► 12月 2
    • ► 11月 4
    • ► 10月 10
    • ► 9月 6
    • ► 8月 5
    • ► 7月 8
    • ► 5月 8
    • ► 4月 7
    • ► 3月 8
    • ► 2月 1
    • ► 1月 1
  • ► 2012 14
    • ► 12月 1
    • ► 10月 5
    • ► 9月 3
    • ► 7月 3
    • ► 5月 1
    • ► 4月 1
  • ► 2011 1
    • ► 12月 1

自己紹介

自分の写真
Liberos Adduxerunt
水元公園の近所に住んでいます。休日に水元公園を散歩して生き物を見るのが趣味です。写真は素人です。
詳細プロフィールを表示

© 水元公園の生き物 All Rights Reserved.

designed by Blogger Labo