水元公園の生き物

Wildlife in Mizumoto Park, Tokyo. 都立水元公園で出会う生き物をコンデジで撮影して紹介しています。 This is a photo book of wildlife in the Mizumoto Park, located in north-east end of Tokyo. It's well preserved to see birds, insects and plants.

  • 目次 / Index 
  • 動物-哺乳類,ヘビ/トカゲ/カメ,カエル,魚,クモ,カタツムリ他 / Other Animals
  • 鳥 / Birds
  • 昆虫-チョウ,ガ / Butterflies & Moths
  • 昆虫-トンボ,ハエ,ハチ / Dragonflies, Flies, Bees
  • 昆虫-甲虫 / Beetles
  • 昆虫-カメムシ,バッタ,他 / True Bugs, Locasts & Other insects
  • 昆虫-卵,幼虫,虫こぶ / Eggs, Catepillars, Galls of Insects
  • 花と草木-モクレン類,ユリ類,イネ類他 / Monocots & Other angiosperms
  • 花と草木-キンポウゲ類,バラ類,マメ類他 / Superrosids & Other Eudicots
  • 花と草木-キク類,シソ類,キキョウ類 / Superasterids
  • 針葉樹,シダ,コケ,粘菌,地衣,キノコ/ Other Plants & Fungi
  • このサイト... /About this site 
  • 機材と資料 / Materials & References
  • リンク / Links 
  • 目次 / Index 
  • 動物-哺乳類,ヘビ/トカゲ/カメ,カエル,魚,クモ,カタツムリ他 / Other Animals
  • 鳥 / Birds
  • 昆虫-チョウ,ガ / Butterflies & Moths
  • 昆虫-トンボ,ハエ,ハチ / Dragonflies, Flies, Bees
  • 昆虫-甲虫 / Beetles
  • 昆虫-カメムシ,バッタ,他 / True Bugs, Locasts & Other insects
  • 昆虫-卵,幼虫,虫こぶ / Eggs, Catepillars, Galls of Insects
  • 花と草木-モクレン類,ユリ類,イネ類他 / Monocots & Other angiosperms
  • 花と草木-キンポウゲ類,バラ類,マメ類他 / Superrosids & Other Eudicots
  • 花と草木-キク類,シソ類,キキョウ類 / Superasterids
  • 針葉樹,シダ,コケ,粘菌,地衣,キノコ/ Other Plants & Fungi
  • このサイト... /About this site 
  • 機材と資料 / Materials & References
  • リンク / Links 
ホーム アーカイブ: 8月 2024

ヒメマダラミズメイガ Hime-madara-mizumeiga China Mark Moth

ヒメマダラミズメイガ Hime-madara-mizumeiga China Mark Moth

2024/08/31
ガ
昆虫
最新の写真 園内の街灯の下,2024年8月18日夜,くもり ヒメマダラミズメイガ.黄褐色と暗褐色の帯のコントラストがはっきりしているメス.発生時期は7-9月とのこと.

ハヤシノウマオイ Hayashino-umaoi Bush-cricket

ハヤシノウマオイ Hayashino-umaoi Bush-cricket

2024/08/31
バッタ・カマキリ
昆虫
最新の写真 園内の林,2024年8月18日夜,くもり 園内の林や草地のあちこちからシャカシャカと クツワムシ の声が聞こえていましたが,そこにスイッチョンスイッチョンという声が混じっていました.この夜は,別の場…

ヒメクルマコヤガ Hime-kuruma-koyaga Owlet Moth

ヒメクルマコヤガ Hime-kuruma-koyaga Owlet Moth

2024/08/30
ガ
昆虫
基本情報 和名 ヒメクルマコヤガ 分類 節足動物門 昆虫綱 チョウ目 (ガ類) ヤガ上科 ヤガ科 コヤガ亜科 Ataboruza 属 英名 (in Jpn.) Hime-kuruma-koyaga;…

ルリゴミムシダマシ Ruri-gomimushi-damashi Darkling Beetle

ルリゴミムシダマシ Ruri-gomimushi-damashi Darkling Beetle

2024/08/30
甲虫
昆虫
最新の写真 園内の街灯の下,2024年8月18日夜,くもり 針葉樹の幹にいたルリゴミムシダマシ.瑠璃色とは紫がかった青のような色ですが,角度によっては前翅がかすかにその色に見えます.この写真の角度だと翅が黒にし…

ヤマトタマムシ Japanese Jewel Beetle

ヤマトタマムシ Japanese Jewel Beetle

2024/08/30
レッドリスト東京都
甲虫
昆虫
痕跡・死骸
最新の写真 園内の林,2024年8月18日夜,晴れ 夜の散歩で,地面をライトで照らすと,道端で何かが光ったのを発見.昼に飛んでいるときは近くから見えないタマムシでした.残念ながら死がいで,頭部がとれてしまってい…

スジキリヨトウ Lawn Cutworm

スジキリヨトウ Lawn Cutworm

2024/08/30
ガ
昆虫
最新の写真 園内の林,2024年8月18日夜,くもり 2日前に台風が東京付近を通過.その後,一晩置いて夜の公園に来てみました.台風でたっぷり水分が供給され,林の虫たちが活性化しているのを期待しましたが,この夜は…

ウンモンスズメ Unmon-suzume Hawk Moth

ウンモンスズメ Unmon-suzume Hawk Moth

2024/08/28
ガ
昆虫
幼虫
最新の写真 園内の疎林,2024年8月11日朝,晴れ 疎林の緑の下草のすき間に褐色系の枯れ葉のようなものが目について,よく見たら大きなスズメガ.ウンモンスズメはニレ科を食べますが,この林には, アキニレ が生え…

ムスジイトトンボ Eastern Lilysquatter

ムスジイトトンボ Eastern Lilysquatter

2024/08/28
トンボ
レッドリスト埼玉県
レッドリスト千葉県
昆虫
最新の写真 小合溜沿いの草地,2024年8月11日朝,晴れ 草地で見つけた大きめのクロイトトンボ類.色合いからメスとはわかるのですが,帰ってから写真を拡大して種類を判別してみました.区別点では,頭部には左右の眼…

エサキモンキツノカメムシ Esaki-monki-tsunokamemushi Shield Bug

エサキモンキツノカメムシ Esaki-monki-tsunokamemushi Shield Bug

2024/08/28
セミ・カメムシ
昆虫
最新の写真 園内の疎林,2024年8月11日朝,晴れ 林縁の下草の クワ にいたエサキモンキツノカメムシ.この種類は最初に目に入るのは中央のハートマークですが,体側(前翅の外縁)に青緑色のラメっぽい輝きがありま…

マイコアカネ Maiko-akane Darter

マイコアカネ Maiko-akane Darter

2024/08/27
トンボ
レッドリスト千葉県
レッドリスト東京都
昆虫
最新の写真 園内の水辺,2024年8月11日朝,晴れ 水辺のヨシ原で赤とんぼを数頭見たのですが,撮影してみるとマイコアカネばかりでした.上の写真は腹部が赤で,顔が青白いオス. 園内の水辺,2024年8月1…

アオメアブ Chinese King Robber Fly

アオメアブ Chinese King Robber Fly

2024/08/27
ハチ・アブ
昆虫
最新の写真 水辺の野草園,2024年8月11日朝,晴れ アオメアブの前からの写真が撮れました.顔には灰褐色の毛がもさもさ生えていてそこから太くて黒い口吻が見えます.複眼は緑色とオレンジ色に光り,脚は腿節と跗節が…

イチモンジセセリ Common Straight Swift

イチモンジセセリ Common Straight Swift

2024/08/26
チョウ
昆虫
最新の写真 園内の疎林,2024年8月11日朝,晴れ 疎林の下草を飛び回るセセリチョウがたくさん見られましたが,そのうちの1頭が キショウブ の葉に止まったところを見たらイチモンジセセリ.こんなにかわいいイチモ…

バラハキリバチ Rose Leaf-cutter Bee

バラハキリバチ Rose Leaf-cutter Bee

2024/08/26
ハチ・アブ
昆虫
基本情報 和名 バラハキリバチ 分類 節足動物門 昆虫綱 ハチ目 ハキリバチ科 ハキリバチ属 ( Megachile ) 英名 Rose Leaf-cutter Bee 学名 Megachile…

ブタクサハムシ Ragweed Leaf Beetle

ブタクサハムシ Ragweed Leaf Beetle

2024/08/26
甲虫
昆虫
最新の写真 小合溜沿いの草地,2024年8月11日朝,晴れ 交尾中のブタクサハムシ. クズ で覆われた草地に,葉を広げた オオブタクサ がひときわ高く伸びています.その葉にはブタクサハムシのつくった小さな穴がた…

スズバチ Potter Wasp

スズバチ Potter Wasp

2024/08/25
ハチ・アブ
昆虫
最新の写真 小合溜沿いの疎林,2024年8月4日お昼,晴れ 薄暗い日陰の林縁をゆっくり飛んだり止まったりしていたドロバチ類.獲物を探しているふうな行動でした.写真を撮って斑紋を見ると トックリバチ (ミカドトッ…

ショウリョウバッタ Oriental Long-headed Locust

ショウリョウバッタ Oriental Long-headed Locust

2024/08/25
バッタ・カマキリ
昆虫
最新の写真 小合溜沿いの草地,2024年7月28日朝,晴れ ショウリョウバッタのペア.オスもメスも緑色型です.ものさしを近づけられたのでサイズを測ると,オスの体長が4.2cm,メスの体長が8.8cmでした.��…

アシナガモモブトスカシバ Ashinaga-momobuto-sukashiba Clearwing Moth

アシナガモモブトスカシバ Ashinaga-momobuto-sukashiba Clearwing Moth

2024/08/25
ガ
レッドリスト環境省
レッドリスト埼玉県
レッドリスト東京都
昆虫
最新の写真 小合溜沿いの疎林,2024年8月4日お昼,晴れ ホバリングしているところしか見たことがなかったアシナガモモブトスカシバ.体長は1.4cmで,翅のかなりの部分は透明ですが,その両側に太くて長いもさもさ…

ハシブトガラス Large-billed Crow

ハシブトガラス Large-billed Crow

2024/08/25
痕跡・死骸
鳥
最新の写真 水辺の野草園,2024年8月4日お昼,晴れ 暑いときのカラスは口を開けっぱなしにして温度調節をします.木に止まっていた数頭のカラスの群れが人が近寄っても逃げずにわちゃわちゃしているところ,一番若そう…

ハラビロカマキリ Giant Asian Mantis

ハラビロカマキリ Giant Asian Mantis

2024/08/25
バッタ・カマキリ
昆虫
幼虫
卵
最新の写真 小合溜沿いの疎林,2024年8月4日お昼,晴れ 林縁の下草にいた褐色型のカマキリの幼虫.腹部を反らせるハラビロカマキリ的ポーズをとっています.ハラビロカマキリにも褐色型がいるようです.褐色型といって…

アオマツムシ Green Tree Cricket

アオマツムシ Green Tree Cricket

2024/08/23
バッタ・カマキリ
昆虫
幼虫
基本情報 和名 アオマツムシ 分類 節足動物門 昆虫綱 バッタ目 キリギリス亜目 カンタン科 マツムシモドキ亜科 Truljalia 属 英名 Green Tree Cricket 学名 Tru…

ヤドリバエ類 Tachinid Flies

ヤドリバエ類 Tachinid Flies

2024/08/23
ハチ・アブ
昆虫
未同定
最新の写真( Compsoptesis 属の一種) 記念広場,2024年8月4日お昼,晴れ 複眼が赤く,体は黒っぽいヤドリバエ類.前翅の下に白い部分が見えるのが特徴的で,これは後翅由来の平均棍のようなものか…

ミンミンゼミ Minmin Robust Cicada

ミンミンゼミ Minmin Robust Cicada

2024/08/22
セミ・カメムシ
昆虫
最新の写真 園内の疎林,2024年7月28日朝,晴れ 交尾中のミンミンゼミ.腹部の先端の形と,白い部分の位置から,右がオス,左がメスだと思います.右と左で緑色の色調が違うのが印象的.左の個体は緑色の斑紋が褐色系…

ホシハラビロヘリカメムシ Hoshi-harabiro-herikamemushi Coreid Bug

ホシハラビロヘリカメムシ Hoshi-harabiro-herikamemushi Coreid Bug

2024/08/22
セミ・カメムシ
昆虫
最新の写真 小合溜沿いの草地,2024年7月28日朝,晴れ ホシハラビロヘリカメムシの背面の「星」がはっきりして,それ以外の部分も小さな黒点が並んでいて,色が濃い個体です. 小合溜沿いの草地,2024年7…

ナカグロクチバ Nakaguro-kuchiba; A related species of Underwing Moth

ナカグロクチバ Nakaguro-kuchiba; A related species of Underwing Moth

2024/08/22
ガ
昆虫
幼虫
最新の写真 水産試験場跡地,2024年7月28日朝,晴れ 保全池の ミソハギ に止まっていたナカグロクチバが目の前で シオカラトンボ に捕まえられ,付近のフェンスで頭から食べられ始めました. ナカグロクチバの…

ウチワヤンマ Golden Flangetail

ウチワヤンマ Golden Flangetail

2024/08/21
トンボ
レッドリスト千葉県
昆虫
幼虫
最新の写真 水産試験場跡地,2024年7月28日朝,晴れ ノイバラ の若い実に止まっていたウチワヤンマ.腹部の「うちわ」が小さいのでメスですね.近づいても逃げないのでアップも撮影してみました. 水産試験場…

コガタスズメバチ Yellow-vented Hornet

コガタスズメバチ Yellow-vented Hornet

2024/08/21
ハチ・アブ
昆虫
痕跡・死骸
有毒
最新の写真 園内の樹液場,2024年7月28日朝,晴れ 樹液場に来ていたスズメバチですが,体長は3cm未満で中型,頭部の複眼の間にある単眼の周囲がちょっと黒く見えたので モンスズメバチ かと思いましたが,モンス…

ツマキシャチホコ Yellow-tipped Prominent

ツマキシャチホコ Yellow-tipped Prominent

2024/08/20
ガ
昆虫
幼虫
最新の写真 園内の疎林,2024年7月28日朝,晴れ 疎林の下草でツマキシャチホコの成虫.枯れ枝にそっくりな体ですが,緑の葉にいると擬態の効果はあまりありません. 園内の疎林,2024年7月28日朝,晴れ…

クロマルエンマコガネ Kuromaru-emma-kogane Dung Beetle

クロマルエンマコガネ Kuromaru-emma-kogane Dung Beetle

2024/08/20
甲虫
昆虫
痕跡・死骸
最新の写真 園内の疎林,2024年7月28日朝,晴れ 林の下草の葉上にエンマコガネ類の死がい.前胸背に突起がないメス.おそらく以前見つけたのと同じクロマルエンマコガネのメスだと思います. 園内の疎林,20…

シオヤアブ(シオヤムシヒキ) Shioya-abu Robber Fly

シオヤアブ(シオヤムシヒキ) Shioya-abu Robber Fly

2024/08/19
ハチ・アブ
昆虫
最新の写真 園内の疎林,2024年7月28日朝,晴れ シオヤアブが ニイニイゼミ を捕まえているところ.シオヤアブが大きな獲物を捕まえるというのは聞いたことがありましたが,この大きさのバランスはすごいですね.大…

オオスズメバチ Asian Giant Hornet

オオスズメバチ Asian Giant Hornet

2024/08/19
ハチ・アブ
昆虫
痕跡・死骸
有毒
最新の写真 園内の樹液場,2024年7月28日朝,晴れ シラカシ の樹液に数頭のスズメバチ.体長3cmぐらいでかなり大きめで,頭部を前から見たときに見える頭楯の形からオオスズメバチと判明.オオスズメバチの巣は林…
新しい投稿 前の投稿 ホーム

検索

人気の記事

  • 水元公園の利用ルール Rules for Using Mizumoto Park
  • マスクラット Muskrat
    最新の写真 ハス池,2024年4月14日朝,晴れ ハス池を通りかかるとき,水面になにか動いて波紋ができているの…
  • ヤケヤスデ類 Greenhouse Millipede
    最新の写真 小合溜沿いのヨシ原,2024年4月14日朝,晴れ ヨシ原の小道にたくさんの黒い虫が歩き回っている様…
  • アメリカザリガニ Red Swamp Crayfish
    アメリカザリガニは「条件付特定外来生物」です アメリカザリガニと アカミミガメ は,通常の「特定外来生物」よりもやや…
  • ミドリシジミ Japanese Green Hairstreak
    最新の写真 園内の林縁,2023年6月18日朝,晴れ 林縁の ハンノキ の枝にミドリシジミを発見.まだ日の当た…
  • 注意看板 Caution Sign
    園内の看板には「水元公園サービスセンター」などの名前の入っている場合が多いです.直接お話をすることのあまりない,公園の…
  • チョウトンボ Black Flutterer
    最新の写真 中央広場,2024年7月21日お昼,晴れ 中央広場の外周を散歩していると,道端の植え込みにたくさん…
  • クロコガネ Black Chafer Beetle
    最新の写真 園内の街灯の下,2025年4月20日夜,くもり クロコガネの成虫をみた早い時期を更新.4月に撮った…

ラベル

Blogger 3 IUCN/ISSG世界の侵略的外来種(海外→海外) 14 IUCN/ISSG世界の侵略的外来種(海外→日本) 24 IUCN/ISSG世界の侵略的外来種(日本→海外) 35 ガ 192 キノコ 93 クモ 38 シダ・コケ 18 セミ・カメムシ 86 その他 4 その他の水生動物 13 その他の被子植物 23 その他の陸生動物 21 チョウ 40 つる性 32 トンボ 30 ハチ・アブ 133 バッタ・カマキリ 48 レッドリスト 1 レッドリストIUCN 6 レッドリスト環境省 30 レッドリスト埼玉県 93 レッドリスト千葉県 101 レッドリスト東京都 136 花はピンク 56 花は黄色 70 花は紫 67 花は青 11 花は赤 15 花は地味 88 花は白 125 魚 22 菌類 114 空 5 原産地で絶滅危惧 12 江戸川と河川敷 23 甲虫 133 高木 89 昆虫 666 昆虫以外の節足動物 50 痕跡・死骸 37 山 6 実 1 実は黄色 10 実は黒 19 実は青 2 実は赤 18 実は茶色(含 どんぐり) 29 実は緑(含 未熟) 34 常緑樹 49 植物 426 人工物 8 水元公園で未撮影 13 水草 47 水鳥 43 生態系被害防止外来種 48 双子葉植物 300 草 251 単子葉植物 91 地衣 10 鳥 114 鳥以外の脊椎動物 40 低木 60 特定外来生物 11 粘菌 12 風景 45 保全池 15 未同定 58 野草園 48 有毒 36 幼虫 89 裸子植物 11 落葉樹 93 卵 17 両生類 4 哺乳類 5 爬虫類 12 蛹 4

アーカイブ

  • ► 2025 155
    • ► 7月 2
    • ► 6月 54
    • ► 5月 35
    • ► 4月 16
    • ► 3月 17
    • ► 2月 15
    • ► 1月 16
  • ► 2024 404
    • ► 12月 32
    • ► 11月 37
    • ► 10月 42
    • ► 9月 34
    • ► 8月 66
      • ヒメマダラミズメイガ Hime-madara-mizumeiga China Mark Moth
      • ハヤシノウマオイ Hayashino-umaoi Bush-cricket
      • ヒメクルマコヤガ Hime-kuruma-koyaga Owlet Moth
      • ルリゴミムシダマシ Ruri-gomimushi-damashi Darkling Beetle
      • ヤマトタマムシ Japanese Jewel Beetle
      • スジキリヨトウ Lawn Cutworm
      • ウンモンスズメ Unmon-suzume Hawk Moth
      • ムスジイトトンボ Eastern Lilysquatter
      • エサキモンキツノカメムシ Esaki-monki-tsunokamemushi Shield Bug
      • マイコアカネ Maiko-akane Darter
      • アオメアブ Chinese King Robber Fly
      • イチモンジセセリ Common Straight Swift
      • バラハキリバチ Rose Leaf-cutter Bee
      • ブタクサハムシ Ragweed Leaf Beetle
      • スズバチ Potter Wasp
      • ショウリョウバッタ Oriental Long-headed Locust
      • アシナガモモブトスカシバ Ashinaga-momobuto-sukashiba Clearwing...
      • ハシブトガラス Large-billed Crow
      • ハラビロカマキリ Giant Asian Mantis
      • アオマツムシ Green Tree Cricket
      • ヤドリバエ類 Tachinid Flies
      • ミンミンゼミ Minmin Robust Cicada
      • ホシハラビロヘリカメムシ Hoshi-harabiro-herikamemushi Coreid Bug
      • ナカグロクチバ Nakaguro-kuchiba; A related species of Und...
      • ウチワヤンマ Golden Flangetail
      • コガタスズメバチ Yellow-vented Hornet
      • ツマキシャチホコ Yellow-tipped Prominent
      • クロマルエンマコガネ Kuromaru-emma-kogane Dung Beetle
      • シオヤアブ(シオヤムシヒキ) Shioya-abu Robber Fly
      • オオスズメバチ Asian Giant Hornet
      • シオカラトンボ White-tailed Skimmer
      • 樹液 Tree Sap
      • マメコガネ Japanese Beetle
      • キチョウ Pale Grass Yellow
      • フヨウ Confederate Rose
      • チョウトンボ Black Flutterer
      • ムラクモハマダラミバエ Murakumo-hamadara-mibae Fruit Fly
      • フタテンヒメヨトウ Futatenhimeyoto Owlet Moth
      • コスカシバ Japanese Cherry Treeborer
      • モンクチビルテントウ Mon-kuchibiru-tento Lady Beetle
      • マルモンツチスガリ Marumon-tsuchisugari Weevil Wasp
      • アオイトトンボ Common Spreadwing
      • ジュズダマ Job's Tears
      • コクワ力゛夕 Little Stag Beetle
      • ナツアカネ Summer Darter
      • シラホシカメムシ White Spotted Bug
      • ネムノキ Persian Silk Tree
      • ノラニンジン Wild Carrot
      • シロテンハナムグリ Oriental Flower Beetle
      • ハチモドキハナアブ Hachimodoki-hanaabu Hoverfly
      • セマダラコガネ Oriental Beetle
      • スギヒメハマキ Sugi-hime-hamaki Tortrix Moth
      • フタモンクロオビマルハキバガ Futamon-kuroobi-maruhakibaga Concea...
      • ナナフシモドキ Nanafushi-modoki Stick-insect
      • ハスオビヒメアツバ Hasu-obi-hime-atsuba Snout Moth
      • シロテンウスグロノメイガ Shiroten-usuguro-nomeiga Bradina Leaf...
      • ギンスジキンウワバ Ginsuji-kin-uwaba Plusia
      • ナカアオフトメイガ Naka-ao-futomeiga Snout Moth
      • ヒメウコンエダシャク Yellow Green Broken-Leaf Moth
      • トウキョウヒメハンミョウ Tokyo-hime-hanmyo Tiger Beetle
      • ナミガタエダシャク Namigata-edashaku Geometer Moth
      • オオモンシロナガカメムシ Oo-monshiro-naga-kamemushi Dirt-color...
      • ナガチャクシコメツキ Nagacha-kushi-kometsuki Click Beetle
      • オオクモヘリカメムシ Oo-kumoheri-kamemushi Leaf-footed Bug
      • サクラサルハムシ Variable Leaf Beetle
      • ツマジロエダシャク Triangle Moth
    • ► 7月 56
    • ► 6月 19
    • ► 5月 46
    • ► 4月 20
    • ► 3月 21
    • ► 2月 8
    • ► 1月 23
  • ► 2023 232
    • ► 12月 24
    • ► 11月 16
    • ► 10月 9
    • ► 9月 6
    • ► 8月 27
    • ► 7月 25
    • ► 6月 26
    • ► 5月 28
    • ► 4月 15
    • ► 3月 21
    • ► 2月 16
    • ► 1月 19
  • ► 2022 185
    • ► 12月 21
    • ► 11月 19
    • ► 10月 14
    • ► 9月 10
    • ► 8月 32
    • ► 7月 22
    • ► 6月 18
    • ► 5月 17
    • ► 4月 11
    • ► 3月 13
    • ► 2月 3
    • ► 1月 5
  • ► 2021 104
    • ► 12月 14
    • ► 11月 14
    • ► 10月 7
    • ► 9月 10
    • ► 8月 14
    • ► 7月 17
    • ► 6月 11
    • ► 5月 4
    • ► 4月 1
    • ► 2月 6
    • ► 1月 6
  • ► 2020 50
    • ► 12月 13
    • ► 11月 3
    • ► 10月 2
    • ► 9月 7
    • ► 8月 7
    • ► 7月 1
    • ► 4月 2
    • ► 3月 4
    • ► 2月 4
    • ► 1月 7
  • ► 2019 65
    • ► 12月 8
    • ► 11月 5
    • ► 10月 4
    • ► 9月 1
    • ► 8月 12
    • ► 7月 9
    • ► 6月 5
    • ► 5月 12
    • ► 3月 5
    • ► 1月 4
  • ► 2018 103
    • ► 12月 11
    • ► 11月 9
    • ► 10月 9
    • ► 9月 1
    • ► 8月 5
    • ► 7月 30
    • ► 6月 20
    • ► 5月 5
    • ► 4月 1
    • ► 3月 3
    • ► 2月 3
    • ► 1月 6
  • ► 2017 39
    • ► 12月 3
    • ► 11月 5
    • ► 10月 6
    • ► 9月 6
    • ► 8月 11
    • ► 7月 1
    • ► 6月 1
    • ► 5月 2
    • ► 4月 1
    • ► 3月 3
  • ► 2016 25
    • ► 12月 5
    • ► 11月 1
    • ► 10月 1
    • ► 7月 6
    • ► 5月 1
    • ► 4月 1
    • ► 2月 3
    • ► 1月 7
  • ► 2015 13
    • ► 12月 4
    • ► 11月 4
    • ► 4月 2
    • ► 1月 3
  • ► 2014 53
    • ► 12月 5
    • ► 11月 4
    • ► 10月 5
    • ► 9月 4
    • ► 8月 12
    • ► 7月 3
    • ► 6月 8
    • ► 5月 5
    • ► 4月 1
    • ► 3月 3
    • ► 2月 2
    • ► 1月 1
  • ► 2013 63
    • ► 12月 2
    • ► 11月 4
    • ► 10月 10
    • ► 9月 6
    • ► 8月 5
    • ► 7月 9
    • ► 5月 10
    • ► 4月 7
    • ► 3月 8
    • ► 2月 1
    • ► 1月 1
  • ► 2012 14
    • ► 12月 1
    • ► 10月 5
    • ► 9月 3
    • ► 7月 3
    • ► 5月 1
    • ► 4月 1
  • ► 2011 1
    • ► 12月 1

自己紹介

自分の写真
Liberos Adduxerunt
水元公園の近所に住んでいます。休日に水元公園を散歩して生き物を見るのが趣味です。写真は素人です。
詳細プロフィールを表示

© 水元公園の生き物 All Rights Reserved.

designed by Blogger Labo