基本情報

和名
シロダモタマバエ
分類
節足動物門 昆虫綱 ハエ目 タマバエ科 Pseudasphondylia
英名
(in Jpn.) Shirodamo-tamabae: A Species of Gall Midges
学名
Pseudasphondylia neolitseae
状況

写真とメモ

カワセミの里,2021年11月28日午前,晴れ

シロダモの赤い実を見ていたときに丸いブツブツのできている葉を見つけました.写真を撮ってきて確認したところ,シロダモの葉にできる虫こぶ(虫えい,ゴール)で,シロダモハコブフシという虫こぶとわかりました(参考1).これをつくっている虫は,シロダモタマバエというタマバエ類とのこと.Pseudasphondylia 属というグループの虫ですが,この属には他にマタタビミタマバエ,ガマズミミケフシタマバエなどいろいろな植物につく種類が含まれるようです.

カワセミの里,2021年11月28日午前,晴れ

拡大するとほぼ球状に近いぐらいの丸い盛り上がり.上の写真は葉の表,下の写真は葉裏ですが,どちら側にもついていました(参考2).参考1の説明によると,春に新芽に産まれた卵から孵った幼虫が葉に虫こぶを作ってそこで成長し,夏には終齢幼虫になり,越冬して翌春に蛹化とのことですから,この時期に入っているのは終齢幼虫のはず.

カワセミの里,2021年11月28日午前,晴れ



参考

  1. 2019/12/10(Tue) 23:11 No.3857 シキミハコブフシ 投稿者:ハンマー . “虫えい同好会掲示板”. (参照 2022-03-07) http://gallersclub.coo.net/gallersclub7/gallers.cgi?page:160=v.
  2. シロダモハコブフシ. “東京23区内の虫 2”. (参照 2022-03-07) http://tokyoinsects2.blog.fc2.com/blog-entry-2279.html.
  3. . “”. (参照 ) .