基本情報

和名
キモントガリメイガ
分類
節足動物門 昆虫綱 チョウ目 (ガ類) メイガ上科 メイガ科 シマメイガ亜科 Endotricha
英名
(in Jpn.) Kimon-togari-meiga; A Species of Snout Moths
学名
Endotricha kuznetzovi Whalley, 1963
状況
時期
123456789101112
成虫1

写真とメモ

園内の街灯,2025年6月28日夜,くもり

街灯の支柱の上の方に止まっていたオレンジ色のガです.体を反るように翅を広げて止まっています.キモントガリメイガという,日本と朝鮮など東アジアに分布するきれいな種類です.枯れ葉を食べるという情報(参考4).内横線は黄色で,外横線は2本の細い黒帯です.黄色い内横線は前翅で薄く,後翅で幅が広くはっきりしています.前翅の中央部に離れて薄い黄色い紋もあります.後翅の内横線はオスよりもメスのほうが太いとのことで,この個体はメスかもしれません.



参考

  1. Endotricha kuznetzovi Whalley, 1963 in GBIF Secretariat (2023). GBIF Backbone Taxonomy. Checklist dataset https://doi.org/10.15468/39omei accessed via https://www.gbif.org/species/5125678 on 2025-08-10.
  2. キモントガリメイガ. “みんなでつくる日本産蛾類図鑑”. http://www.jpmoth.org/Pyralidae/Pyralinae/Endotricha_kuznetzovi.html, (参照 2025-08-10).
  3. キモントガリメイガ. “Digital Moths of Japan”. http://www.jpmoth.org/~dmoth/63_Pyralidae/6302_Pyralinae/6302044_Endotricha_kuznetzovi_1903/Endotricha_kuznetzovi.htm, (参照 2025-08-10).
  4. キモントガリメイガ. “虫navi”. https://mushinavi.com/navi-insect/data-ga_meiga_togari_kimon.htm, (参照 2025-08-10).
  5. . “”. , (参照 ).